ヨギーニmayuさん モークシャへの道!

ヨガ、セラピー、宇宙、ヒーリング、文章。旅その他つれづれとかいています。

自己紹介 その2

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございますー。

今日も平和な深夜です。いつも夜にパソコンに向かおうと決意して寝てしまうのでw今日は頑張って色々なことをしていました。

 

▶︎自己紹介 小学校編


▶︎読書感想文が得意でした

すごく昔のことを思い出しつつ!小学校1年生から読書感想文コンクール

などに選んでいただいていました。5年生の頃が一番いい賞だったかな?
文章を書くのが好きだったのか?はわからないのですが今は亡き父親が文章の書き方、骨子を教えてくれました。

ポイントが幾つかあったので思い出しながら!

①感想を箇条書きにする 
②父親に持っていく

③箇条書きの中から起承転結を探してみる

④実際に起承転結を意識して自由に書いてみる

こんなことをしていました。褒めてもらったのかはわかりませんが

怒られたこともなかったので、父の書斎に行くのがとても楽しい時間でした。

今はブログやツイッターなどのSNSもあるので書き方などは若干

変わってきているかもしれませんが、シンプルに

「何を伝えたいのか?」というのが臨場感溢れるようにわかると

とてもいいと思います。これは受験の際の小論文などでも有効ですよ。

 

▶︎プライベートではラジオのハガキ職人オールナイトニッポンなど)

 

習い事も水泳の選手でしたし、ピアノもしていたし、なによりも

めちゃくちゃお勉強をさせられていたので、子供ながらにストレスが

たまりますよね?なにをしていたかというと「学校でちょっと暴れん坊だった」

そして「深夜ラジオを聴いてハガキを書く」ことがストレス解消だったのですー。

わはは。そして子供なのにオールナイトニッポンなどをきいていました。

ウッチャンナンチャンです!まだテレビに出ていて嬉しいなー!)


深夜のラジオっ子 リスナー・ハガキ職人・構成作家 (単行本) [ 村上 謙三久 ]


まさに「深夜のラジオっ子」ですね!
(最近はradikoのタイムフリー機能があるので
またラジオを聴くようになっています)

ネタを仕込み、下書きをして清書するという一連のサイクルで

一週間に1枚しか書きません。

でも、運がいいのか読んでもらっていました。

放送作家さんと相性がいいのかな?うふふ。とか考えるませた子供でした。

やっぱりいつも文章を書いていますね。一人っ子だったので

「自分との対話」としても文章が役に立っていたのだと思います。

今、ブログを書こうと思っている方も、うまくかけないなーと

思っている方にも言えますが、自分との対話、だと思って書き始めると

とてもいいと思います。自分が楽しいと思えない文章って

読んだ人が楽しいと思うことってあまりないと思うんですよ。

なので、「神との対話」ならぬ「自分との対話」っていう感じで

ブログを書いてみるのもおすすめかもしれません。



神との対話 完結編【電子書籍】[ ニール・ドナルド・ウォルシュ ]

自分っていうのも結局「神」なんだと思ったりすることも

ありませんか?!

 

 

▶︎水泳を始めて選手になり、足が速くなった?!

 

喘息のために3歳から水泳を始めました。

これもすごく遅かったのですが、なぜかスカウトされて

選手コースに入ることになりました。

個人メドレーと背泳ぎの選手でした。プレッシャーには弱く

メンタルも弱めでよくコーチには怒られていたのですが

毎日多い時には1万メートル泳いでいました。泳ぎ過ぎです。

毎日2時間とちょっと泳いでいたので、健康には良かったと思います。

きついストレッチに泣いたり、人間関係にも結構悩みましたが

とても良い経験でした。いじめられたりもしたのですが

ここでも救ってくれたのは選手みんなで回していた時にかいていた

選手日記だったのです。

子供の頃のわたしはわりと口下手で、リアルでは気弱でしたが

「日記が面白い」ということで、周りの人が面白がってくれて

人間関係が改善した気がします。ここでも文章に助けられています。

(そして、文章が暴走することものちに味わうことになります)

毎日泳いで肺活量がアップしたのか、喘息でドクターストップだった

ラソンも、中学生の頃にはぶっちぎりで一位になるという珍事が。

 

「こいつ休んでいたのにおかしい」と男子に疑惑の目を向けられたり

もしましたが、やはり「継続は力なり」なのです。

これはコツコツと行っていれば、いろいろなことができるようになる

とのちにヨガでも役立つことになります

よほど向いていないことでない限り、10年くらいすればなんとかなります

たぶん、20年経ったらほとんどの人が辞めてしまいます。

(いや、はじめの3年くらいで下手したら辞めてしまっているかも?!)

 

だから、辞めさえしなければヨガでもヒーリングでもセラピーでも

なんでもいつかは形になるのではないかなと思っています。

柔軟性や向き不向きなど関係ありません。人と比べなくて良いのですから。

体が硬くでお悩みの方も今から十年くらい続けてみようという気長な気持ちで

行ってみるのはどうでしょうか?

スピード重視で結果重視の2019年、この頃ですが

それでもやっぱり「続けること」には叶わないんじゃないかな

(好きだったら、だと思いますが)

「諦めないこと」というのは、きっとずっとテーマだと思います。

 


何をやっても続かない自分を変える あきらめない練習

植松さんはとっても素敵な言葉を紡ぐ方です。おすすめです!

 

長くなってきたので、今回はここまでにしましょう。

ヨガやセラピーなどのお問い合わせは

mayuchi22@hotmail.com 

お気軽にどうぞ。ヨガや都内のスタジオ以外でも出張やプライベート

プラネタリウムなどの施設で行ったりもします。

また、セラピーはアクセスバーズ(脳の断捨離)はじめ

オリジナルヒーリング、遠隔ヒーリングなど様々なものがあります。

まずはお気軽にお問い合わせください。

月曜、火曜日 セラピーDAY になっていることが多いです。

都内のレンタルルームやご自宅で行うこともありますよ。

安心安全にリラックスしていただく時間です。

 

ではでは。明日も良い日でありますように!

 

 

自己紹介でも その1

突然ですが、このブログも新しく描き始めてから4年くらい経つかもしれません。

あなたは誰ですか?という人もいるかもな〜と思い少し書いてみます。

▶︎私の名前はMayu です。

ペンネームもあるけれど!)

ヨガの先生やセラピストをしていて、時々コラムなども書いています。
Mayuという名前で活動したり、カロニーヌ・オハナという

ペンネームを使ったりしています。

宮城県仙台市出身です。都会っ子に思われますが、田舎っ子です。

都会が好きで住んでいますが、きっとそれは田舎出身だからかも?!

なーんてたまに思ったりします。

小さな頃は、男の子と一緒になって遊んでばかりいるなかなか強気な子供でした。

「人生思い通りにならないことはない!」というくらい
大変に元気な幼稚園、小学校1年生まででしたが。
もう今より100倍強気に周りを仕切っていました。

(仕切るというのはある程度、気持ちを考えないくらい

強引な方ができるのかなーと今では懐かしく思えますw)


イベントがあれば司会をしたり、おおはしゃぎをしたり。
幼稚園が外国人の先生が半分くらいいる幼稚園だったので、
英語も勉強できて楽しかったです。

英語の名前ももらっていて、英語の授業を外国の先生から

教わる時間の名前は「キャロライン」でしたw

踊りながら教室に入ったり、父の日にはマシュマロをキャンプファイヤー

火で炙って食べたり、ポニーに乗ったりすることもあり、
自然に囲まれたなかなかよい幼稚園でした。(近所だから通っていましたが

今はとても人気なようです)

この時は毎日が楽しくて楽しくてパラダイス、という感じで

やや日本人離れした破天荒?な感覚は
この時に養われたような気がします。

▶︎「人生万能説」が崩れた小1の入院 理由は喘息

しかし、小学校1年生の時に小児喘息で入院します…。

一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなったあたりから雲行きが

怪しくなり「人生万能説」が崩れ始めます。

お母さんもよく怒るようになり「あれ?人生って苦しいの?」

という感じで喘息の苦しさと母親の厳しさから結構苦しいなーと

感じることが増え始めます。(まだちょっと強気な感じはありましたが)

ここから小学生時代は毎年秋になると喘息の発作がすごくなってしまい

本当に苦しい季節だなーと感じていました。

(今は喘息は全く起きていません。ありがたい!)

3歳から始めた水泳のおかげで、高校生くらいの頃にはほとんど

発作が起きなくなりましたが、薬は高校生くらいまで飲んでいたような

気がします。そして、喘息が起きなくなると同時に蕁麻疹、アトピー

などと皮膚にでてしまう(女の子だから困ったなぁ)
ことに変化していくのでした…。

 

▶︎季節の変わり目に不調になる人の気持ちがわかる
緊張状態が続く毎日に要注意


今、ヨガを教えていますが、季節の変わり目に体調が崩れてしまう

人の気持ちは痛いほどわかります。

子供の頃はほんとうにどうすることもできなく辛かったのですが

考えてみれば厳しく勉強をさせられていたことといつも習い事含めて

スケジュールが忙しすぎたことなどもあって
日々が緊張状態だったのだと思います。

呼吸を整えたり深くすることで、自律神経のバランスが整うことが

今はわかっているので、子供さん、あるいは大人の方でも

喘息の方にもヨガはオススメです。

ホメオパシーなども使ったりしますが、人によってあうものは

様々なので、お試しくださいね。)

 

▶︎ヨガで大切なことは続けること 
仕事の方もスケジュールの一部にぜひ組み込んで

 

普段忙しくお仕事をされている方も、体を整える時間も

仕事の一部だと思ってヨガの時間をスケジュールに組み込んでいただくと

パフォーマンスや仕事の効率が上がるかなと感じます。

体が快適になると、仕事も日常生活もしやすくなります。


そしてもちろん一回で一生快適になるわけではないので
3ヶ月、半年、1年、3年…。
続けることで体力がついたり、普段の生活もしやすくなったり

前向きな感覚になったりします。

おまけではありますが、運気が上がったり仕事の良い知らせが

いつの間にかやってくるようになったりというシンクロも

起こりやすくなります。

細く長く続けていくことがヨガでは大切なことかもしれませんね。

そして、自己紹介はまだまだ続きます。

 

Mayuさんのヨガ&セラピー

都内、銀座、都立大学、高円寺などなどスタジオでのヨガ

をはじめ、出張なども行っています。

プライベートレッスンもしていますのでお気軽にお問い合わせください。

ヨガをするよりも優しくリラックスしたい方は

脳みその断捨離アクセスバーズやオリジナルヒーリング

遠隔ヒーリングも人気があります。
エネルギーを読んだりしながら、お悩みの解決やより良い状態を

作るお手伝いをします。

 

月曜日、火曜日がヒーリングdayのことが多いですが

お問い合わせ頂ければ朝から夜まで調整しますので

お気軽にお問い合わせください。

mayuchi22@hotmail.com まで

 

現在は遠隔ヒーリングは体験で3500円で行っています。

ぜひお気軽にご利用くださいねー。

 

ベトナムの民間療法 ディエンチャンって知っている?受けてみたよ!

ベトナムは、医療にもお金がかかるのでできるだけおうちで日々の体の調子を整えようと民間療法がとても盛んなんだとか。

なかでもディエンチェンという顔ツボの人気が今は高まっているとか。たまたまときどきいくベトナム料理のお店で体験できるというので体験してみました。

 

▶︎顔には600以上のツボがある?!

手足にもツボがあるとはわかっていますが、なんでもこのディエンチャンだと顔には600以上ものツボがあり、番号が振ってあるのです。こんな狭い顔全体に600というのが驚きです!

(人により顔の大きさは様々だと思いますが 笑)
私たちは以外とスマホやパソコンの画面を見続けていて、密かに顔も凝っているのですよね。これが凝っている場所によってなにか体の反射区と関係があるというのがディエンチャンの考え方のようです。

▶︎ショートコース20分のディエンチャンを体験!

GWにはじめてディエンチャンの存在を知ったのですが、その時は予約でいっぱいで受けられず、1ヶ月後満を持して受けに行くことができることになりました。

ドキドキ。

今回は、愛知県からわざわざ都内に来てくださったセラピストの方でした。すごい!ディエンチャンを学びにわざわざ都内まで来ているそうです。ディエンチャン歴は20年近くだとお話しされていたような…。椅子に軽く腰掛けますとひとまずかぶっていたキャップやピンを外してくださいと言われまして、一応外さなくても良かったイヤリングなども外してみましたw(顔周りだけでなく、頭や背中などまで網羅してくれます)

 

そしてはじめに「今日のお悩み」を伝えます。
そこで、今回は、最近梅雨に入り、気温の寒暖差で少し神経が疲れた感じになっていることを伝えてみました。

「体のだるさや奥の方がなんとなく違和感があり、調整してもらえたら嬉しいです」とお伝えしました。
その後、痛みに強いかどうか、希望の圧を聞かれます。

人によって強い方が好きな方と、弱めがいい方いろいろいますね。わたしはもちろん「弱め」でお願いすることに。

(なんにつけても痛いのはとても苦手ですー笑)

 

すると、症状に対する反射区を瞬時に見抜き、こりこりと道具を使って押したりしていきます。顔ツボ用の道具はとてもたくさんあり、ドクター・チャウさんが開発した道具は90以上あります。道具により陰陽が分けられていて、金属でできているものが「陰」でゴムでできているものが「陽」のようです。
なんでも、ベトナムの民間療法では体の陰陽のバランスを整えていくということが重要なことのようなのです。

わたしは、今回は目の周りだったり眉の周りをはじめにコリコリとローラーのようなものを転がしてほぐしていってもらいました。

(ゴムではない道具だったような気がします…。だから、陽を増やしたのかな?)

圧の強さは、すごく痛いという感じではなくいた気持ちいいくらいの加減だったと思います。

症状の反射区だったり顔を見て少し張っているところに症状があるよということを教えてもらいながらローラーや手で押す(鍵編みの道具みたいな感じでした)

また、背中なども道具を使いマッサージして頂いたり、頭もマッサージしていただき、最後は指と指の間もテラヘルツが出る道具?

(謎でしたが、これは陽になりすぎたときに陰を整えるという意味合いだと教えてもらいました)で押して頂いたりとても面白かったです。

 

▶︎自分は家族の主治医になろう!ディエンチャン

ヨガの先生だったら、ディエンチャンなどの基礎コースもすごくいいですよー。と勧められました。たしかに、ヨガもセルフメンテナンスにとても良いものですし、組み合わせたりすると体にもとてもよいものかも、と思ったりしています。

日本でもディエンチャンを学べるところがあるようなので(ベトナムやパリなどでもあるのですが)

興味がある人はぜひ見てみてください。

 

個人的には、体の不調というのは色々なもののバランスが崩れて起きるものですが、そのときにいかに選択肢を持っているかで安心感も変わりますし、絶不調の時には何もできないかもしれませんが、少し元気になった時に「あれやってみようかな!」「こんな健康法があったな」「これを取り入れてみよう」という引き出しが多いと気持ちも楽になれると思います。

ヨガはもちろんいいのですが、体を動かす気力がいまひとつ湧かないこともあるかと思います。そんなときに顔をコロコロとしてみたりするのも面白いかもしれません。

体も心も本当にありとあらゆるところにつながっています。セルフだけでなく家族に施してあげたり、お友達に施してあげたりするというのも素敵なコミュニケーションになるかもしれませんね。

わたしもまたしてもらいたいなーと思える健康法でした!


はじめてのベトナム料理 ふだんのごはんとおつまみ、デザート

ベトナム料理も体に優しく美味しいですよね!
わたしはブンチャーなどの麺類や、コムディアなどのごはんものも大好きです。

 


ベトナム料理は生春巻きだけじゃない: ベーシックからマニアックまで おいしいレシピ88

味も美味しいし色々なものがあります。
そしてデザインもキッチュで色合いも可愛く、癒されますね。

食べることもちゃんとした健康法かもしれません。



チェーカフェのベトナムおやつ

おやつも可愛い。最近おやつは食べていません。
甘くて美味しいですねー。旅している気分が味わえそう。
本を読むのも楽しさが広がりますね。


⚪︎まゆさんのヨガ・セラピー⚪︎

都内のスタジオ、銀座・都立大学秋葉原・高円寺など

で行うことと、プライベートのヨガやセラピーも行っています。

プラネタリウムでのヨガなども年間4回。
いちおう全米ヨガアライアンス200、ホルトヨガ
マタニティヨガのTTやマントラヨガなどいろいろな資格は

持っています。ご安心を〜。

 

初めての方は、遠隔ヒーリング・ヒーリングなどもあります。

アクセスバーズなども脳の断捨離としてオススメです。

大祓のシーズンでもあるので、体や思考のいらないものを

デトックスするのはどうでしょうか?

すべての宛先は

mayuchi22@hotmail.com

までお気軽にどうぞ〜。

スリランカの座る瞑想にチャレンジしてみました!

みなさんはじっとしてどのくらいの時間いられますか?
ヨガはアサナだけでなく座って目を瞑り静かにする「瞑想」というものがあります。

瞑想にも色々なスタイルがありますが、今回はスリランカの座る瞑想をしてみました!

▶︎スリランカの瞑想は原始仏教スタイルで案外ストイック!?

以前チェコに行った際に(これはどこかに書いているでしょう。もう懐かしい限り)
お世話になったあきこさんに久しぶりに連絡させていただいたところ

チェコのお坊さんが来ているから瞑想をしにいらっしゃい」
とのこと。数年間、スリランカに渡りお坊さんとともに瞑想をしていて、
今年の末からは晴れてお坊さんとしてスリランカに住むそう。
いろいろと突っ込みどころが満載ですが(インタビューをしたいけれど
きっとスケールが人間のレベルを超えているはずですねー)
 
いろいろと驚くことがたくさんあるけれども。
まあとにかく縁があるということかも、ということで体験しました。
と毎日ヨガのクラスが終わったらスリランカ的瞑想のやり方、シドーさん編
1人一部屋。仕切りを作る。
他の人から影響を受けやすい人にはオススメのスタイルかもしれません。

体験した瞑想の仕方
1、できるだけ体を動かさないこと。
痛い時や痒いときも、ただ感じるだけ。ヴィパッサナー瞑想のように、体があることを感じる、という。
 
2、経典を読むこと
仏教について、スッカニパータ、などなどを読んでみること。
できればパーリ語、英語などの原文に近いものを推奨されました。難しいので、いろいろ概要を日本語でよんだりしながら。
 
3、祈ったら救われるのが日本の仏教?!
詳しいことはわからないのですが、日本の仏教とは違い「原始仏教
と言ったりもするのだそうです。
日本は、基本的には神仏に祈ったり、仏閣に参拝するというイメージがありますが、
どうやらスリランカでは「瞑想をし続けること」がニルヴァーナ(悟り?)への道と話していました。
ただ、ニルヴァーナに行きたいのかな?そもそもニルヴァーナって本当にあるのかなぁ?
と思ってしまうわたしはまだまだ凡人であります(笑)
 
4、ヨガの瞑想と違うこと
体を動かしたりできるだけ楽な状態でしましょう、とイシュタヨガ(beyoga)
のマック久美子さんなどには言われました。
ヨガの瞑想は実にいろいろなやり方があります。
足を伸ばしたり椅子に座ったり、壁にもたれるなど。
眠くなったらしずかに横になりなさいと、ヨガでは言われました。
我慢したりせず、快適になれる場所で行うようにと。
スリランカのお坊さんの中でも色々で、在家に関わる機会が多い方は
もう少し気楽に3回痛いと感じたら動かしていいよ、という人もいるそうです。
(年齢やどういった人に瞑想をレクチャーするかによって、変わってくるでしょう。
おそらく絶対、というのはないのではないかなーと思います)
どちらが正解か、ということではなく、合うものを見つけましょう。
 
5、ポイントは客観的に出来事を見ること?!
ただ、ありのままをみるというのはとても難しいことかもしれません。自分の体や心の中で起きていることはときにドラマチックに感じます。いたさも強く感じるかもしれません。しかし、「ただ見る」という練習は、「起こる出来事」と「わたし」の間に距離をもたせてくれるような気がします。
 
▶︎三日間、合計15時間チャレンジした結果は?

実際、いざ座ってみると眠くなったり、不安な気持ちが出てきたり、いろいろな考え事、不安なことを含めて瑣末なことまでが浮かんだりもしましたが、少しずつ慣れていきました。
最終的には、4日目には「すっきりと頭が軽くなる感覚」がありました。
瞑想の間、スマホを見ないのも良かったのかもしれません。
 
「なにかをしないと不安、かもしれない」というぼんやりとした気持ちが解消されました。
(一時的なものかもしれませんが)
 
いつもスマホを見てしまう、なにか考えごとが消えない、という人にも
一度試していただきたいかもしれません。
現代人は誰しもが、意識しなければなにもしていない時間はなかなか持ちにくく
ヨガを教えているときですら、だいたい頭の中がせわしなく動いていたりします。
そしてそれは案外と普通のことかもしれないです。
それがいけないことということではなく、頭がすっきりするって
とても気楽なことなんだなぁと気がつくことから始めるのも
よいかもしれません。
 
ヴィパッサナー瞑想なども日本や海外にあります。
話さないことや目を合わせないこと、など長い期間することは
人により向き不向きがあるかもしれませんが、
いつもどうしてもなにかを考えてしまう、という人は
一度はためしてみてもよいかもしれません。
 
本音を言いますと!「すこし、真面目すぎる瞑想」にも正直感じましたが、
現代にはこのくらい極端な瞑想くらいのほうがいいこともあるかもしれません。


 


ブッダと歩く神秘の国 スリランカ

これは瞑想の本というよりも、ほんの少し仏教の言葉がのっていて

あとはとても綺麗なスリランカの写真がはいっています。

スリランカから日本にやってきたにしゃんたさんが書いています。
とても癒されますし、スリランカってこんなに綺麗な国なんだなーって

思えます。よかったらどうぞ。



Buddha's Teachings: Being the Sutta-Nipata or Discourse Collection

日本語だとどうしても解釈が入ったりするので、できるだけ原文

パーリ語)や英語で読んだほうがいいとも言われました。

ちょっと難しいですが、読める方は英語でも!

(わたしも英語を勧められてなんとか読んでいます)



Sutta-Nipata: Fruehbuddhistische Lehrdichtungen aus dem Pali-Kanon. Mit Auszuegen aus den alten Kommentaren

可愛い葉っぱが表紙です。こちらも英語です。

スリランカの瞑想や仏教は経典を読むこと、がとても大事だそうです。

といっても難しいーというときには無理せずにw

まゆさんのヨーガやヒーリングは
mayuchi22@hotmail.com

6月、7月分の遠隔ヒーリングも受付中です。

オーガニックコットンのナプキンで手軽に快適生活

月に一度の生理。毎月あると思っても人によっては日常生活に支障をきたすほど重かったり痛かったりする人も。

 

▶︎布ナプキンを使ってはみたけれど…外に出ていると大変なこともある

いわゆる通常のナプキン(ケミカルナプキンと呼ぶ人もいますね。

どうしてもポリエステルやポリプロピレン、香料などを使っているので

いわゆる化学繊維なんですよね)

を使うと、長時間だからかわたしは肌が痒くなってしまうことも

多かったのです。いろいろなひとに肌が弱いなら

布ナプキンがいいよ、コットンナプキンがいいよ」と言われてみたものの、

外出の多いわたしは

オーガニックコットンの値段の高さ」

オーガニックコットンがそんなに心地よいと感じなかった」

「血のついた布ナプキンを見えない袋に入れて持ち歩く」ということと、

「血のついたナプキンを夜に洗う」こととそびえ立つハードルの高さに

すぐに挫折。

 

これはおそらく人によって経血の量は異なるので、初日、二日目、三日目の

量の多さにもよるかと思いますが、どちらかというと多い人は

ナプキンを途中で取り替えないわけにもいかないし、

そんなに布ナプキンを買うわけにもいかないし
いろいろなことに愕然として
(本当はありがたいものだと重々承知の上だったとしても)

そうはいっても、便利さには変えられないと通常のナプキンを使って

いるのではないかなと思います。

(わたしも10代、20代の頃はタンポンもしていましたが

ちょっとからだなどに負担をかけすぎていたかもしれません)

 

▶︎月に一度でも長い年月続けると普通のナプキンが負担になることもある

通常のナプキンもずっとずっとお世話になってきたものです。

ですので、すごく悪いものだったらとっくに使えていないので

時折痒くなったとしても、毎月毎月本当にお世話になっていて

感謝したいものだなぁと素直に思います。

しかし、「面倒で布ナプキンが続かなかった…」と話をしたところ

オーガニックコットン100%のナプキンが今はあるよ!」

友人に教えてもらいました。そうなの?


▶︎オーガニックコットン100%で体に優しい ナチュラムーン


ナチュラムーン 生理用ナプキン 多い日の夜用(羽つき) 10個入

 

とても可愛らしいパッケージ。今回は量の多い人向けに夜用羽根つきを

紹介してみています。


ナチュラムーン(NaturaMoon) 生理用ナプキン 多い日の昼用(羽つき) 16個入 ×4パックセット 高分子吸収剤不使用 ノンポリマー 使い捨て布ナプキン

多い日の昼用もあります。おまとめ買いをしてもいいかもしれません。

 

こうして今はネットでも手軽に買えますし、最近驚いたのですが

普通に近所のドラッグストアで売っていたんです。

今まで見逃していただけだったのかもしれませんが、

わざわざ遠くに買いに行かなくても、普段通りに変えるなら

ちょっとだけ値段は上がりますが肌への負担も少ないですし

買ってみようというハードルが低くなりますよね。

▶︎使ってみてどうなの? 

1、ナプキンにあたたかさをかんじる!

高分子吸収材を使っていない、と難しい言葉では言われますが

単純にナプキンを使っている時ってなんとなく下腹が貼っていたり

冷たい感じがした気がするのですが、

オーガニックコットンだと安心感がありあたたかさを感じます。

 

2、肌が痒くならない!

これはかなり大きいことなのですが、肌が弱い人、アトピーの人は

どうしてもナプキンで群れたりして痒くなったりするのです。

周期通りにくる人は直前にナプキンを準備すればいいですが

「いつくるかな?」と少し前からナプキンを準備している人は

生理が来る前にかぶれてしまうという経験をした人も多いかもしれません。

(わたしもその一人でした。本当に困っていましたね)

しかし、オーガニックコットンのナプキンだと全く痒くならない。

これが不思議です。蒸れを感じないのです。

もちろん、同じものを長時間つけていたらそれでも蒸れを感じる

ことはあるのかもしれませんが、定期的に取り替えてあげれば

きっと肌への負担は相当ないのでは?なんて(主観ですけども)

思います。オススメです。

 

▶︎他にもオーガニックコットンのナプキンが売っていたよ
コットンラボのオーガニックコットンナプキン

 


オーガニックコットンナプキン 羽つき 18個

うさぎがかわいい。ウインクをしております。余裕の表情。

(ウインクをしていないものもあったような…)

パッケージにも「ノンポリマー」とかいてあります。

http://www.cotton-labo.co.jp/organicpads/

コットンラボ、というところのナプキンのようです。

そして蒸れにくいので、匂いなども気になりにくいというのも

長所だと思います。

 


ナトラケア Natracare 生理用ナプキン オーガニック ふつうの日用 羽根付き ウルトラパッド ノーマル 12個入り
 

 

わたしがはじめてオーガニックコットンナプキンを見たのはこれでした。

なんか海外製品っぽい外観で「お高いのかな?」と思った記憶があります(笑)

https://www.natracare.jp/

12個入りで620円。少しお高いかな?と思いますが

まずは量が多い日などに、普段のナプキンの上からつけてみるのも

いいかもしれません。

 

▶︎生理中も手軽にできることから始めてみよう!

 

ヨガもそうなのですが、きちんとしないと!からだにいいことを。

と思うかえってきちんとすることがストレスになってしまうこともありますよね。

手軽に、簡単にできることからしてみるのがいいかなと

思います。だから手軽に買えるオーガニックコットンナプキンを

使ってみるのもよし、ちょっと今日はだらだらしてみようと

思うのもよし、なんでもいいのかなーと思うのです。

 

▶︎ヨガの先生は意識高い系の人だけじゃないのでご安心を!w

 

ヨガの先生というと「さぞかし体にいいものを食べているんでしょう?」

「ベジなんですか?」「おしゃれですね」

といっていただけます。とってもありがたいです。

でも!実はそんなに意識高い系ではありませんw

美味しいものも好きだけれど、怠けるのも好きだし

できていないこともいっぱいあります。

おしゃれは大好きだけれど、だらしない格好もするし

(意味不明なセンスの日もあるw)規則正しくないし

けっこう普通なんです。

生理の日は結構落ち込んだりすると思うので、逆転以外なら

ヨガのポーズを軽くしてもいいし、呼吸をしたりしてもいいです。

ただ、感情に振り回されなくなると結構楽チンなので

そういう意味ではヨガは本当にオススメです。

 

▶︎ちょっと本題から離れてしまうけれど

色々な体つきの人がヨガをするポスターを作りたい

 

ヨガをするというと「スタイルがいいですね」ですとか

いってくださります。でも、わたしでもお腹が出ちゃうこともあります。

わたしは健康のためにヨガを始めたので、スタイルのためにヨガをしている

というわけではないんですね。

日本は特に「美しくなりたい」「きれいになりたい」が

全面に押し出されていて、ちょっと残念に思うこともあるんですよ。

日常からくる体や心へのストレスをすこしでも楽にするためにヨガがあるのに

どうしても外見にばっかり意識がいってしまうのってもったいないなと。

そりゃー誰でも綺麗でいたいですし、ヨガをしたら痩せたりもします。

でもそれはあくまでも副産物なんですよね。

健康になったり、普段の生活が楽になる、心地よくなる、

考え方がちょっとでも楽になる、っていうのがヨガなのです!

なので生理中もご自身のペースでクラスに来てください。

(寝ていてもいいんですよw)

ガッセキのポーズ(膝を曲げて足の裏を合わせて横になる)

にしてお腹に手を当てて呼吸をするだけでも楽になります。

 

是非是非、取り入れてしてみてくださいね。

 

なんだか長くなりましたが、今日はオーガニックコットンのナプキンで

手軽に快適生活、のお話でした。

 

ヨガクラスやセラピーの宛先は
mayuchi22@hotmail.com まで。

お気軽にどうぞ〜!

YOGA HACKにて記事を書き始めました〜

YOGA HACKを読んで、ヨガライフをさらに充実させよう!


プロフィールの文字が小さいので、読んでくださっているかわからないですが

私はもともと、大学を卒業ののち少しアナウンスの勉強をして司会をしたり

しつつ、ライターや編集として記事を書かせていただいていました。

誰でも知っている雑誌としたら

「女性自身」とか(スキャンダルとかではなくw

健康と美容のページがありますよ)

集英社の「コスモポリタン

(今は休刊になったんですよね)「MORE」は先輩のおかげで

紙面に登場したりもしましたね。


デビューはぴあ、でした。(でも千葉ぴあでした。千葉に一人で

カメラを持ってお祭りの取材に行ったりしましたよ)

ラーメンぴあ、とか夜遊びぴあとかも作ったなぁ。

今もあるのかな?


東京夜遊びスーパーカタログ 06ー07 (ぴあMOOK)

私が担当した本ではないかもしれませんが、一応ネットでもあるんですね!
24時間スポットを色々と電話取材しました。

本当に大変だったなぁー。だいたいひとりで15ページくらいは

担当します。1ページに4店舗だとすると60店舗

たったの1週間くらいで。
ひゃー!よく頑張っていましたね(今はできないw)

 


究極のラーメンぴあ2019静岡版 (ぴあMOOK中部)


この本そのものではないですが、料理人さんが好きなラーメン店ですとか

スポーツ選手の好きなラーメン店などを取材した記憶が。

今ではお母さんになった卓球の愛ちゃんにもどこかで取材をさせて

いただいた記憶があります。懐かしいなぁ。

(その時は確か、愛ちゃんは辛ラーメンがお好きと話されていましたね)

 

あとはリクルートの「R25」とか(今はウェブになってしまった)

その他yahoo!とかライブドアとか。

今ほどネットが荒れたりしないのでw 本名でガンガンかいていました。

怖いもの知らずすぎますね!(笑)

その後、体調不良になり仕事を少なくしながらヨガの勉強をして

ヨガの先生になっていくわけですが、少しマイペースだったり

コラムだったり、テーマを選んだりしていますが
ずっと文章も書いています。



▶︎ヨガや健康、美容についてYOGA HACKで

このサイトはとても情報量があり、情報誌時代を思い出しますが

編集部を含め、色々な方が記事を書いています。
この「旅するヨギーニ」ブログはあまり作り込んでいないので、
それはその良さがありますし

YOGAHACKは何と言っても情報量が豊富なので個人では出せない

パワフルな情報があるかと思います。
どちらもお楽しみいただけたら嬉しいです。
そして、今回はペンネームのカロリーヌ・オハナ名義で書いています。
今はyogaなどはMayuで行っていて、本名での記事も多かったのですが
いろいろとペンネームなど幾つか使い分けていまして
主に、ヨガや健康美容関係の文章は
これからカロリーヌ・オハナのものが増えていくかなと思います。

 

こちらは、6月12日(水)にUPされました。

 

ヨガのBGMや普段使いもできるリラックスのための曲について

独断と偏見も交えてかいております。
伝統的なヨガでは音楽がないスタイルもありますが、

21世紀ですし、五感でリラックスが広がるというのがあるかなと

思いますので、音楽も時には役立ちますよね。
他にもこんな音楽があるよ、というのがあればメッセージで

おしらせください。続編になるかも?!しれません。

▶︎世界の健康美容法のコラム本を書きたい

そういえば、すっかり忘れていたのでしたが、20代前半の

血気盛んだった頃(笑)よく「世界の健康法や美容法を集めた

本を出したいなあ」と言っていたのをなぜかふと、思い出しました。

ヨガをするようになってすっかり忘れていたのでしたが

世界350カ国すべてに健康法や美容法があるかは

わかりませんが、きっとあるのではないかなーと。

でも、そういう本ってすでにでているような気もしますが

辛酸なめ子さんなどがかいているかも?!)

それに近いことができたらいいなーと思ったり。

もちろん、ヨガや瞑想がベースにあってのことですが

10人いれば十人十色の体質や感覚があると思うので

「読むセラピー」になるようにこれからもあちらこちらで

書いていけたらと思っています。

 

木曜日は高円寺のよがまるさんでコズミックヨガ&ペアワークがあります。

20時半からとちょっと遅めなので、ご近所の方や

明日が午前中おやすみ、というかただとさらにきやすいかもしれませんが

21時45分までなので、梅雨で体重いなぁ、ちょっと動かしたい、

という人がいましたらどうぞお越しくださいー。


https://www.yogamaru.net/lesson-schedule/

このURLをクリックすると予約画面に行きますよ。

その他、媒体で記事を書いて欲しいなどのお仕事、
遠隔ヒーリングやオリジナルヒーリングなどの
お問い合わせなどすべての宛先は
mayuchi22@hotmail.com 

までお気軽にどうぞ!

mayuchi34.hatenablog.com



体と心もすこやかに。そうでないひもあるかもしれませんが

色々な工夫で梅雨だったり暑かったりする時期を乗り切っていけたら

いいですね。ナマステ。

 

梅雨に入り、体の不調を感じたら体を温めよう

こんばんは。どうやら梅雨に入ったようですね。

しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん(これってなんの歌でしたっけ?)

というよりちょっと台風っぽい雨ですね。

よく天気が悪くなる前の日はおばあちゃんの足の古傷が痛む、なんていいますが

かくいうわたしも数年前(5年くらい前かな?)にどっかーん!とやってしまった神経が若干痛い気がしまして、色々と調べた結果「体を温めると良い」

という単純な結論に達して、ホッカイロを貼っています(二枚)

 

体を温める健康法を取り入れる6月に

 体を温める健康法というと思い浮かぶのは、「酵素風呂」ではないでしょうか?

酵素風呂とは…発行した米ぬかやおがくずのなかに体全体を入れ発酵熱により

からだをあたためるお風呂なんだそう。(Neverまとめより参照)https://matome.naver.jp/odai/2138682152689945901

免疫力を高めたり、お肌がつるつるになったり
デトックス冷え性改善などにもと言われています。

(医療ではないので、個人の体感が大切かと思いますが)

米ぬか100%のほうがより臭いですが、より温まりやすいとも

聞いたことがありますが、あっちくなりやすいのでおがくずが

混じっているのもいいかもしれません。

都内や神奈川でもけっこういろいろな酵素風呂がありまして

 

米ぬか酵素浴 cure 

HOT.UP ~酵素風呂・Bodyメンテナンス~

ひのきと大和当帰の酵素風呂 Lani Ola Noah 【ラニオラ ノア】

BRAN SPA 

 【酵素温浴】 中目黒 SORTE

など、割と値段が安めのところをピックアップしてみましたが

ご自身のおうちの近くや、職場の近くなどと用途に合わせて

選んでみたり、酵素風呂の熱め、ぬる目などの好みだったり
ちょっとお値段が張ったとしても環境がいいサロンが

いいなどお好みに合わせて選んでみてください!

(わたしはこのなかだと中目黒によく行きます〜)

 

 

ちなみに

 


家庭用酵素風呂発酵セット 現地講習付き 家庭でひのき酵素風呂に入ることができるようになるためのセットです

 自宅でできるものが普通に楽天で売っている(笑)ものを発見してしまいました。
買う人はいるのかな?と思うのだけれど、人生で100日以上入る人には

いいのかもしれないですね。

 

ひとまずホッカイロで体を温めるだけでも


【240枚入り(1枚あたり約19.1円】貼るカイロ ぽかぽか家族貼るレギュラー PKN-60HR ホッカイロ アイリスオーヤマ 防寒 寒さ対策 あったかグッズ カイロ 使い捨てカイロ 冬 かいろ 貼るタイプ 60個入り×4箱セット

 

たとえば、お腹の前にある丹田の部分にホッカイロを貼ることで

寒くなるとお腹が中心に冷える人にオススメ。

胃腸が弱い人は、太ももに貼ることで下半身の血流が良くなったりすることもあるそうです。また腎臓(腰のあたりに左右一枚ずつ)に貼るのもとても良いそうです。

寒いと夜とてもおトイレに行きたくなりますよね。腎臓からなんらかの

サインが出ている場合もあるのであっためていきましょう。

 

ちなみに、季節外れだと少し高くなるので、冬に多めに買っておくのもいいですが

今はネットでも購入できるので、寒くて調子が出ないなぁという人は

遠慮しないで買ってみましょう。健康は案外お金に変えられないものですよね。

 

そして、体を動かせるような時間になったら軽くヨガや体を動かす

だけでもよいですので呼吸法、瞑想などを行うとさらに良いでしょうー。

 

mayuさんのヨガ・セラピーも利用してみてください。
毎週木曜日 高円寺ヨガまるスタジオ 20時30分〜

コズミックヨガ&ペアワーク

毎週土曜日 ヨガスタジオノア銀座校 14時〜

リラックスヨガ

6月21日 ヨガスタジオノア都立大学 11時30分〜 リラックスヨガ

6月23日は、 日曜日 ヨガまるスタジオにて

お久しぶりのリストラティブヨガもあります!

こちらは運動がとても苦手な方でもオススメのクラスです。
https://www.yogamaru.net/reservation-contact/

初めての方にもおすすめです^^

6月30日 日曜日 ヨガまるスタジオ

9時〜 マタニティヨガ (これもご無沙汰です!)

11時〜 大人の休日ヨガ

 

その他、代行なども都度、入ることがあります〜。

(今月は前半に多かったので、後半は少なめですー)

 

毎週月曜日、火曜日は遠隔ヒーリングを中心にセラピーのメニューが

多めになっています。

遠隔ヒーリングは60分3000円〜行っています。

(リーディングなどのフィードバック付きです)

日頃のちょっとしたこと癒すことにもお使いください。

早めにご予約いただくと、直接のヒーリングなども行っています。

(都内のサロンなどを利用して、横になって行います。

音叉などを使ったり、触れたりなどします)

オリジナルヒーリングは60分 12000円〜

アクセスバーズ(脳の断捨離)もどうしても頭の中が

混乱しやすい、記憶がどうしてもでてきてしまって

という人にもオススメです。

 

すべてのお問い合わせは
mayuchi22@hotmail.com

までお気軽にどうぞ〜。

また、今月か来月にはヨガコラムなどのライティングも始まります。

アップされましたらおしらせしますー。こちらはペンネームにて

の活動です。

文章のお仕事のお問い合わせもお気軽にどうぞ〜。

(文章のお仕事も、雑誌から始まりWEBなど15年以上行っていますー!)

ではでは。またー!

 

 

 

千葉市科学館Qiball(きぼーる)星空ヨガ 6月も無事終了しました!

先週の金曜日、6月7日(金)は無事、千葉市科学館
Qiball(きぼーる)にて星空ヨガが行われました。

 

早いものでわたくしめは4回目の担当でしたが、今回はとてもたくさんお客様もいらっしゃり楽しそうにヨガをされていて、最後は質問をされた方もいらっしゃいました。
そしていつもいつもきぼーるのスタッフの皆さんが

準備をしてくださり、プロモーションをしてくださるおかげで

とても温かな気持ちでヨガをさせていただいています。

スタッフの皆さん、来てくださる方お一人お一人にも
毎回とても感謝の気持ちでいっぱいです。

 

▶︎ヨガの呼吸に正解はあるのでしょうか?

わたしは、呼吸のカウントをとるタイプなのですが

「呼吸はそんなに早くて良いのでしょうか?」

という質問をされた方がいました。

これは何と比べるかにもよりますね。

もし、カウントがご自身の呼吸と合わない場合は

ゆっくりめに行っても、逆に早く行っても構いません。

実のところ、星空ヨガではそんなに早い呼吸にはして

いないのですが、深い呼吸ができる方というのは

ヨガの経験がたくさんある方なのかもしれません。

プラネタリウムでのヨガは基本的に
椅子に座ってヨガを行うこともあり、できるだけポーズ数を

増やしているので呼吸が早く感じられたのかなーと

思っています^^

呼吸にも絶対的な決まり、があるわけではありませんが

鼻が詰まっていなければ、
鼻から吸って鼻から吐く、といった
鼻呼吸でされるといいかなということと

吸う息の長さと吐く息の長さが同じになるといいということは

ごく一般的に言われていますが

プラネタリウムのヨガは、そこまで細かいことを気にせずにリラックスした状態で行うのが一番かなと思っています^^

 

▶︎暗いと周りが見えないからヨガになりやすい?!

ヨガではよく「人と比べない」ということをお伝えしますが

周りに人がいた場合、どうしても見てしまうと思います。

そして比べて「あーあの人は柔らかいな、いいな!」だったり

「わたしは堅いなぁ」などと思うかもしれません。

本当は比べないというのが大切なのですが比べてしまいます。

それは自然なことでもあるのですが、せっかくだったら

自分の世界が満喫できたらきっとさらに呼吸も深くなりますし

体も開くかもしれません。

でも!暗いと周りはよく見えませんよね(笑)

自分のヨガの集中できてリラックスしやすくなるかもしれません。

はじめはプラネタリウムで自分の世界を満喫、しているうちに

普段のヨガでも「周りが気にならなくなってきたかもなぁ」

と思えるかもしれません。

そんな方にもプラネタリウムのヨガはおすすめかもしれません。


▶︎呼吸のための参考本


ヨガ呼吸・瞑想百科―200の写真で見るプラーナーヤーマの極意


ヨガの呼吸法はたくさんあり、一つではありません

手先や指の使い方(ムドラといったりします)を含め様々です。

わたしは片鼻呼吸法(ナディーショダナ)
をすることが多いですが、お花の呼吸、ですとか

熱を冷ます、シータリー呼吸法などなど

熱をつくる、カパラバティ呼吸法などなど

無数にあります。呼吸法も一つのヨガなんですね。

正解を求めず「こんな呼吸もあるのかー。これが

わたしには合うかもしれないな!」という気持ちで

行うとより楽しめるかもしれません。

 

▶︎ヨガをされたい方いましたら…

スタジオレッスン以外でも

プライベートレッスンおよび、ご希望に応じたグループレッスン

を行っています。公共の施設や、ご自宅などです。

人数により金額は少々変動しますが、

70分:6000円〜+交通費でお伺いしています。

(6人集まるとお一人様1000円くらいです^^)

呼吸の仕方、ヨガのポーズ、ヨガ哲学のお話なども

行います。続けて行うことで、体や心が整ったり

めぐりが良くなることでときにはシンクロニシティ

増えたりするかもしれません。

もう少しヨガを知りたかったなぁと感じる方がいましたら

是非お問い合わせください。

 

ヨガやセラピーなど全てのお問い合わせ先は

mayuchi22@hotmail.com

までお気軽に。

 

次回のQiballでの
星空ヨガは少し間が空きまして11月になります。

是非いらしてください。毎回、ほんの少し変化した

楽しい時間になればと思っております。

 

ハタヨガの真髄〜ヨガの本を読んでみよう!

コズミックヨガって何ですか?ハタヨガじゃないんですか?

とたまに聞かれます。ハタヨガのような部分もあれば、宇宙を感じるような自由な動きになる場合もあります。参加者と私が織りなす

ヨーガになっています。

 

▶︎アサナというのはもともと動いていたら

降りてきて生まれたもの?!

ヨガといえば今はいろいろなポーズ(アサナ)がありますよね。

教科書に書いてあったり、トレーニングで習ったりした

テキストに載っていたり、あるいはクラスで教わって覚えたもの

など人によっていろいろなポーズというのがあると思います。

私が習った先生のひとり(72歳)は「もともとのヨガのポーズっていうのは動いているうちに自然に生まれてきたものなのよ」

と話されていまして、たしかに、今はアサナ、ですとか型、ですとかいろいろな種類のヨガがありますが、もともとのもと、を正せば

誰か作った人がいるんですね。

ですので、自分が見たアサナ、だけがアサナではないかもしれないのです。(私もまだ出会ったことがないアサナというのはあるんだと思います)基本的なポーズはあるかもしれませんが、いろんなポーズがあるのかもしれないなーとちょっとだけ頭に入れておくといいかもしれません。

 

▶︎ハタヨガってなんだろう?

 

ところでハタヨガってなんでしょうか?えー。ハタヨガってゆっくりしたヨガのことでしょう?ヨガってだいたいハタヨガでしょう?

どれもあっているようなそうでないような?

一応いろいろな説があるとは思いますが

「ハタ・ヨガ・プラディーピカ」という本があります。


ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編 (YOGA BOOKS)

 

 写真は現代の本ですけれども、16世紀から17世紀の

スヴァートマーラーによってかかれたとされています。
ハタ・ヨーガの解説や行法がとても詳しく書かれている本なのです。

4つの章に分かれていて、それぞれ

1、アーサナ(対位法、わたしたちがポーズ、と呼んでいるものですね)だったり、

2、プラーナヤーマ(調気法)だったり

3、ムドラー(印相、指で輪っかを作ったりしますよね。あれです!)

4、ラージャ・ヨーガ(王のヨーガという意味です)

 

からなっています。

 

▶︎ハタヨガの真髄とはどんな本でしょう?



 


ハタヨガの真髄_600の写真による実技事典

 

最近、ブックオフで売っていましたので少し読み返してみています。分厚いです。600ものアーサナがかかれています。

しかし、インド人って手足が長いと思いませんか?

(表紙はアイアンガー先生です)

アサナの中には手や腕を使ってねじるポーズが多くあるのですが

手が長くないとできないのでは?!と思えるものもあります。

実は、わたしはどちらかというと腕が長いです。

柔軟性に関わらずできてしまうポーズがあるような気がします

(正直)。逆に言えば腕を使うポーズではない部分で、柔軟性がなくできないものもあります。ですので、600のアサナすべてを

パーフェクトにできなければならないの?!と不安に思わないでください。いろいろなアサナをバランスよくしてみることが

大切です

わたしもよくお世話になったヨガの先生に

「アサナができるかできないかというのはどうでもいいこと。

難しいポーズができたって幸せになれるわけじゃない」

と冗談めかしてよく言われたものでした。

もちろん、チャレンジせずに諦めるのはもったいない時もありますが「チャレンジすること」そのものに意味があったりするので

そんなに気にせずトライしてみましょう。

そしてできるできないにかかわらず「わっはっはー」と

笑ってしまいましょう。それだけで、日常の難しい問題、

時には健康面だったり、金銭面だったり、人間関係だったり

するかもしれない。そういったことが、少し気が楽になったり

心が緩んだりするかもしれないのです。

 

▶︎ポーズ(アサナ)に取り組んでいる時の心、マインドは

日常の癖をあらわしている?!かもしれない

 

この話題は、ハタヨガの真髄からは少し離れて小話です。

例えばちょっとチャレンジングなポーズをしている時

体に痛みを伴うポーズだったり、苦しい!ぎゃー!という

ポーズだった時、あなたはどんな反応をしますか?

ぎゃー!と思わず声が出ますでしょうか?

それとも、淡々とやってみるでしょうか?

取り組みながら思わず笑ってしまう?

痛いのを限界まで我慢してみる?

怪我をするまでやってしまう?

 

さて、どれにあてはまりましたか?わたしは最近は

「結果、わははと笑ってしまう」のですがw

これはきっと日常で困難が目の前に訪れた時

取り組みながらしている姿勢なんだと思います。

苦しみながら行うのか、笑っちゃうのか、

淡々としてみるのか。これってちょっと面白いですよね。

そして客観的に見た時に少し滑稽だったり可愛らしく

思えたりしますよね。

こうした日常の癖に気づく、というのもヨガだなと

感じます。

 

▶︎ヨガの道はいろいろとある どれを選ぶかはあなた次第

 

私たちの性格などにも個性は色々ありますよね。

活動的な人から内向的な人まで。
たとえば活動的な人は

カルマヨガを選び、自分の仕事と義務を通じて自分の神性を実現していくことができると言われています。

感情豊かな人は、バクティの道を選び、神への愛と献身を通じて悟りを実現する。

知的な人は、知識によるニアーナの道を選ぶ。

瞑想や思索が好きで、自省心の強い人はラージャの道を探求して、心のコントロールをすることによって自己自身の神性を実現するのが良いと言われています。

(ハタヨガの真髄より)

 

とはいえ、自分は4つのうち絶対これだ!といえたりしますでしょうか?なんとなくどれもブレンドされているような気がしなくもないですよね。これだ、と決めつけずに必要なことをその都度取り組むことも良いかもしれません。

 

今日書いたことはこの本の本のごくごく一部です。

本自体も500ページくらいあります。

クラスで習ったことの復習に使ったり、インスピレーションを

感じる部分を読んでみたりと、ご自身のいいように使ってみましょう。頭から入るとわからなくなると思うので、体を動かして時間が経ってから本を読んでもいいような気も(個人的には)します。

 

▶︎知識のヨギかなと思う人こそヨガのクラスで体を動かしてみてください

私は知識のヨギかな?と思う人こそ、是非ヨガのアサナ(ポーズ)をされてみてください。かくいう私もずっとどちらかというと知識を探求することに興味が湧いていましたが、はじめは本を読んでも講義を聞いてもさっぱり理解ができませんでした!
アサナをきちんと取り組むようになって、だんだんと体が丈夫になってきているのです。これが不思議なくらいに!

体が丈夫になると、心やマインド、物の見方や考え方がほんの少しずつですが変わってきます。そして本を読むとやっぱり違った感覚が芽生えました。頭で読んでいる時には気がつかないことに出会えるのです。といっても、まだまだ10年ちょっとでは、気がつかないこともいっぱいあるのですが。

現代なので、修行だと思わずに、気軽に取り組んで、コツコツと行う。クラスに参加できない日も1ポーズか2ポーズ、あるいは呼吸法、瞑想などクラスで習ったことを思い出してやってみるなんてことでも続けていると全然違ってくると思います。

 

長くなりましたが今夜はここまで、にいたしますー。

 

まゆさんのヨガは都内を中心に、出張など含めていろいろな場所で行っています。スタジオだったり、会社だったり、いろいろな場所です。会社のお昼休みだったり、いろいろな場所でしますので気になる方はお問い合わせください。

mayuchi22@hotmail.com までです。

銀座のヨガなどは会員制なので、オープンクラスももう少しできればいいなと考えていますので、曜日や時間帯などのご希望ありましたらいつでもご連絡ください。

 

セラピーや遠隔ヒーリング、アクセスバーズなども随時受け付けています。主に毎週月曜日火曜日はセラピーの予約が多くなっております。対面もございます。

 

6月7日(金)は、千葉市科学館での星空ヨガを

行います。プラネタリウムでヨガができる素敵な時間です。

何回か来てくださっている方もいらっしゃるかも

しれません。毎回その日その時間にしか見ることのできない星空と

ともに、体を動かしたり瞑想したり、プラネタリウムで体感できる

素敵な企画です。チケットは千葉市科学館(きぼーる)で直接お買い求めいただけます。

予約やインターネットなどでは販売しておりませんが、現在チケット好評発売中ですので、是非千葉の方、近郊の方18時半から

1時間ですので夜もさほど遅くならないのでどうぞお誘い合わせの上お越しください。

http://www.kagakukanq.com/events/yoga20190607

 

 

ヨーガ・スートラを読んだりスワディヤーヤしてみよう

ヨーガ、というのは、運動だけのことをささない。というのはなんとなく

きいたことがあるひともいるかもしれません。

ええと、「瞑想」とか「呼吸」に意識を向けるということでしょう?
もちろん、それもあっています!しかし、ヨーガっていうのは

ヨガ哲学やサンスクリット語のお勉強をしてみたりするなんてことも

含まれているのです。

えー!

▶︎「ヨーガ・スートラ」を読んだことがありますか?

 

ヨーガの経典というのはヨーガ・スートラだけではないのですが

バガバットギータや、ハタヨーガプラディーピカ、ウパニシャッド
などいろいろとありますね。
レーニングを受けた人は読んだことがあるかもしれないし

知らない、というかたもいるかもしれません)

読んだことがないけどちょっと興味があるという方は

何か読んでみてもいいかもしれません。

本との相性などもあるので、いろいろとみてみて「これは読めそうだな」

というものを選んでもいいかなと思います。もちろん全てを理解できなくても

かまいません。(読んだ瞬間から理解できたら、きっともはやヨガの達人!

もしくは前世が聖者だったかもしれませんw)

なぜ読むのか?というと、単に知識を蓄えるため、ではありません。

ここからは私の持論ですが、この難しい本に書いてあることの

ほんの一ミリでも生きている生活に応用できた時に

何か変化を感じることがあるから、かな?と感じるのです。

その変化とは「魂」に、かもしれないし、「人生」に、かもしれないですが。

 


やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS)




現代人のためのヨーガ・スートラ (GAIA BOOKS)


▶︎なぜいいヨガになった感じがする時とそうでない感覚のときがあるのかな?

これはヨガの先生に向けてかもしれません。自分自身を評価している

わけではもちろんないのですが、同じようなテーマで同じようなクラスをしたとき

(厳密に言えば全く同じクラスというのはないのですが)

クラスのみんながすごく満足そうにしている時とそうでもない時

(なんかうまく伝わらなかったのかな?)ってときが

あるんですよね。これが不思議です。

それは運動量の問題、だとかプログラムの内容だとかそういうときもあるかも

しれませんが、もっともっと奥深いものがあるような気がしてきているのは

たしかなのです。

 

▶︎いいヨガだった!と感じる時はインスピレーションが沸き起こっている

 

私はクラスでぜったいにこうしなさい、ですとか

こうしてはダメです、という言い方をしないようにしています。

日本では若干、「自分で考えて、自分で選ぶ」というスタイルは主流ではない

かもしれませんが、ここはかなり重要かと思います。

分でインスピレーションを感じながらヨガができた時というのは

素敵なヨガになることが多いですね。

自分が生徒の時を考えても、いいヨガというのはクラスが終わった後も

どんどんとアイデアが沸き起こってきたりえも言われぬ気持ちが持続したりします。

是非、ヨーガを続けているとしたらヨーガの最中とあとなど

自分のマインドを観察してみましょう。広がりが生まれているでしょうか?

 

▶︎ヨーガは心のふたを開けるためにある?!

 

ヨガは単なる運動ではない(もちろん始めはそうとる人がいても構いません)

と再三言っていますが、わたしはできるだけはじめのチェックイン(今日の体調などを

いってもらう、気分ですとか)を大切にしたり、コミュニケーションをとるように

心がけています。笑いをいれるときもあります。

それはヨーガスートラでいうところの「心のふた」がとれたらいいな、

という思いがあるんですね。
もちろん「私は黙々とヨーガのアサナを練習していたいんだ」という方もいるかもしれないし、それでもいいかなと思います(人それぞれなので)

しかし、ヨーガの本来の目的は心のふたを開いて、苦しみを共有したり

心の重荷を解放させることにあるかなとちょっと感じるのです。

同じようなシークエンスをしたとしても、気持ちよかった時とそうでない時が

あるとしたらきっとそれは場の雰囲気もありますし、心と関係があるかもしれません。

 

▶︎ヨーガの八史則のひとつ、スワディヤーヤってなんだろう?

ヤマ、ニヤマ、などという言葉を聞いたことがありますか?

(八史則についてまとめたことってあったかな?!)

スワディヤーヤは、ニヤマの4番目にあり、日本語に訳すと「読謡」とも言われます。

(難しい感じ。普段あまり使わないかも…)

心や体、自分自身を知るなどという意味合いがあります。もちろん、ヨーガスートラなどの経典を読んだり、omなどのマントラを唱えたり、サンスクリット語を勉強したりすることも含まれます。

これは、知らない人に対して単に知識を「知っている」ことを披露するのではなくて

共有することで生徒さんも先生も心が通じあうというのがポイントなんですね。

 

そして知ったことをヨガのクラスだけでなく、

日常生活でも実践してみようとします。

もちろん、できるときとできないときがありますよね。

あー自分って弱いなと思ったり、あれ!いつの間にか成長したかな?

いろいろと変化が感じられると思います。

今日はスートラの中身はあまり書くことがありませんでしたが

アサナ以外のヨーガもしてみようかな、もしくは

最近ヨーガスートラの本を開いていなかったから久しぶりに開いてみようかなと

いうきっかけになったら嬉しいです。

今週後半のmayuさんのヨガ
木曜日 ヨガスタジオノア 秋葉原校 アロマリラックスヨガ(代行)

13時10分〜14時20分

このクラスはレアなので、ご興味あれば是非。リラックスクラスです。

体験は1000円です。お問い合わせください。


高円寺ヨガまるスタジオ コズミックヨガ&ペアワーク
 20時30分〜 (とにかく楽しいクラスです)

https://www.yogamaru.net/reservation-contact/

(予約はこちらから)

 

土曜日 ヨガスタジオノア 銀座校 リラックスヨガ

14時〜15時10分

とても楽しいクラスです。いろいろな生徒さんが来ます。銀座校は広くないですが

とても気持ち良いですよ。こちらも体験1000円。

 

日曜日 スタジオマロンさん 梅屋敷 

10時〜11時10分

6月までの代行。お近くの方いましたら是非。少人数制です。

 

ヨガスタジオノア 秋葉原校 ビューティデトックス(代行)

18時30分〜19時40分

珍しく運動量は多いです。しっかり動きますが、瞑想的な働きを作ります。

 

月曜日、火曜日はプライベートレッスンや遠隔ふくめてヒーリングを

行っていることが多いです。お気軽に、お問い合わせください。

遠隔ヒーリング 30分 3000円〜

月に4回90分もおすすめのコースです。

(リーディングなどのフィードバック、施術後のフォローあり)

プライベートセッション 90分 12000円プラス場所代

アクセスバーズ 60分 10000円(短いコースやボディとの組み合わせも◎)

まとめて集中コース、のんびり半年コースなどいろいろとあります。

魂をきれいにしクリアリングし、必要なことを行います。

リーディングやヒーリングを通して、ご自身の宇宙が広がり生きやすく

豊かな毎日が送れるようお手伝いしています。

(都内を中心に、関東も行います。交通費などをいただければ全国に

出張もできますのでご相談ください。仙台は実家なので定期的に行えます)

 

全てのお問い合わせは mayuchi22@hotmail.com  

までお気軽にどうぞ。見ていれば早めに返信しますー。