ヨギーニmayuさん モークシャへの道!

ヨガ、セラピー、宇宙、ヒーリング、文章。旅その他つれづれとかいています。

佐治晴夫先生の言葉、が奥深い〜星空ヨガ 4月19日にもプラネタリウムでヨガします〜

一昨晩と昨晩3月26 日と27日の早朝

(4時5分というのは早朝なのか深夜なのか迷うところですが

夜型のわたしは深夜、というのが相応しいかもしれません。)

NHKラジオ深夜便にて「人生の星をつかみ続けて」というテーマにて

北海道・美瑛超美宙天文台長 でもある佐治晴夫先生が明日へのことばに

出演されていらっしゃいました。

▶︎佐治晴夫先生ってどんな方ですか?

佐治晴夫先生のことはご存知の方も多いと思いますが、鈴鹿短期大学名誉教授。

理学博士でもあり、元学校法人享栄学園第五代理事長。大阪音楽大学大学院

客員教授玉川大学客員教授でもあります。東京都のご出身で

立教大学理学部物理学科卒業後、東京大学大学院物理学専攻。東京大学物性研究所、松下電器東京研究所、横浜国立大学NASA客員研究所、玉川大学教授、県立宮城大学教授などを経て2004年より2013年まで鈴鹿大学短期大学学長。
その後、鈴鹿短期大学名誉教授、鈴鹿短期大学名誉教授就任。

1/fゆらぎを扇風機など家電製品に応用し、家庭用ビデオの企画のVHSにおいて3倍モードを開発した方の一人。

また、よく知られているのが NASAによるボイジャーのゴールデンレコード

J.S.バッハのプレリュードC52の音の収録を提案。宇宙研究の成果を平和教育

へのリベラルアーツであると考えて、全国の小学校や中学校への授業なども

行っておられます。(Wikipediaより)

 

わたしの実家は宮城県にありまして、ちょうど佐治先生が宮城大学にこられたときに

本当はもう少し話を聞くことができたはずなのですが、その頃はまだまだ視野が

狭く、日常の恋愛なり勉強なりなにかうまくいかないことと格闘するのが

人生の課題だったのか、佐治先生にお会いする機会は恵まれませんでした。

今考えているとそんな小さなことに悩んでいた時こそ、宇宙や星のお話を

聞けばよかったのだろうと思うのですが、偶然は必然ということで

この数年でぐっと佐治先生のお話や本に興味が湧いて読ませていただいています。

(これをかくと年齢がわかってしまいますが、ちょうど私の同級生は

宮城大学の一期生にあたったのでだいぶ、

実験的におもしろいことをいろいろとしたと通っていた友人からきいていました)

 

▶︎戦争中に聴いたパイプオルガンの音色 それがバッハとの出会い

 

 

 

NHKラジオ深夜便は、radikoのタイムフリーが適応されていなかったので

眠い目をこすりながら4時5分からのラジオを聞きました。

80歳をゆうに超えておられる佐治先生の、戦時中のお話も心に響きました。

昭和18年に、佐治先生のお父様から、「これから空襲が始まるから、はじまったら日本に数台しかないパイプオルガンも空襲で焼けてしまうかもしれないから授業を休んでもいいから聴きに行きなさい」と言われて兄と一緒に日本橋三越にパイプオルガンを

ききにいったお話。

そもそも、戦時中という食べるものも大変な時期に、パイプオルガンの音色を

きいておきなさいとお話するお父様もなんて粋な人だったのだろうと思うのですが

その時に弾かれたいた曲は軍歌ばかりだったそうですがその中に混じっていた

綺麗な音楽をお兄さんに「あれがバッハだよ」

と教えてもらったことがその後にも影響してくるというお話。

こんなロマンティックな話があるのだろうかと感じ入りました。

 

▶︎昼間の星を見てもらう 実は世の中は、目に見えないものが96%である

佐治先生は、「真昼の星」を見られるように天文台に昼間の星が見えるような

天文台を作っておられます。でも、ちょっと不思議ですよね?

星って夜に見えるものではないのでしょうか?

いえいえ、実は昼間も出ているんですね。

佐治先生は、たくさんの詩を朗読されたりもしますが、そのなかで

金子みすゞさんの詩集『星とたんぽぽ』

『昼のお空は目に見えぬ。見えぬけれどもあるんだよ』という言葉

があるそうです。このように「見えないけれどもいつも実はある」

ということを感じてもらうことが気づきにつながっていくのだろうと思うのです。

 


詩人のための宇宙授業ー金子みすゞの詩をめぐる夜想的逍遥

 

「人は目に見えるものしか信じようとしません。しかし人の五感が

検知できる領域はとても狭いのです。…(略)

科学は目には見えないものを、見えるように耳で聞こえないものを聞こえるようにしてくれる一つの方法を提供してくれるものです」

そしてまた

「宇宙の深淵なからくりは、わたしたちが気がつかない”すきま”から見え隠れしています。実は宇宙の研究とは、宇宙のカラクリを知ることによって自分の位置付けを知るための方法の一つです」

とも語ってくれています。(下記に詳しく書かれています)

www.starclick.ne.jp

ここにすごく大きなヒントがあるのかなという感じがします。
宇宙を知ること、星を知ることでわたしたちは「すきま」をほんの少しでも

感じることができるとしたら、ほんの少し明日が変化する。

▶︎これから、がこれまでを決める

先生の言葉に「これからがこれまでを決める」という言葉があります。
過去というのは私たちの頭の中にあるだけで実在しているわけではありません。

これからどのように生きるのかによって過去の価値もどんどん変わっていくのだということなんですね。だから前から始めればよかったとかではなくて、今したいと感じたら

そのときがやるときだったということでいいんですね。


▶︎星とプラネタリウムで自分と宇宙の関係を知る
星というのは光ってから私たちが見えるまで相当時間がかかります。
北極星などは、見えてから400年前の光と言われているということは

生まれていないし!何回生まれ変わっているかもわからない(輪廻転生があるとしたら!ですが 笑)わけです。

宇宙の時間軸で考えたら人間というのは本当に星の瞬きよりも瞬間でしかない

と考えると、なんのために生きているのか?と思ったりもしますが

そんなことはなく、私たちひとりひとりも美しい星のかけらなわけです。
ですから何歳になっても、「過去がこうだったからダメだなあ」ではなく

いかようにでもなるのだということを感じられるような気がします。

 

▶︎4月19日もまた千葉市科学館きぼーるにて星空ヨガがあります

 

www.kagakukanq.com

http://www.kagakukanq.com/events/yoga20190419

早いものですね。2月にも行いましたプラネタリウム特別上映

星空ヨガが4月19日にもございます。

今年も私がさせていただくことになっています。

佐治先生のお話にもインスピレーションをいただき、なにかまた

スペシャルな音楽と、ヨガにしたいと考えています。

 

普段あまり体を動かす機会が少ない方も、激しい運動はできない方も

椅子を使って行いますのでどなたでも気軽にご参加いただけます。

詳しくは千葉市科学館のWEBサイトをご覧いただきまして

千葉市科学館の受付でチケットを直接ご購入いただければと思います。
(電話やウェブなどのご予約は承っておりませんのでご了承ください)

ありがたいことに毎回わりとはやめに60席満席になります。

春ですし、体を動かしたい方も増えてくるかと思いますので

ご興味ある方はどうぞお早めにチケットの御購入をお勧めします。

18時〜ですので、大人時間ということもあり高校生くらいからご参加

いただけます。どうぞみなさんお誘い合わせの上、特別な夜を

味わっていただければと思います。

 

おまけ⭐️佐治晴夫先生の本⭐️


THE ANSWERS すべての答えは宇宙にある!

 


おそらに はては あるの?

大人でも子供でも理解できるような優しいけれどとても深い内容になっています。

現在、癌を患われている佐治先生の病気とともにいきるという姿勢もとても

穏やかで素敵だなぁと感じています。ご興味がある方かたは本や

各地での講演などなども行っていますのでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

とても深く広い人生観が芽生えるかもしれません。ゆったりとした気持ちに

なれます。

<PR>ヨガワークスのヨガ講師養成講座っていったいどんなものか知りたい

先日、ヨガワークスのヨガ講師養成講座の説明会の取材に伺いました。
(私は、yogaworks出身ではありませんので念のため〜。)


ヨガインストラクターになりたいという方や実際にインストラクターの

資格を取る方というのは年々増えています。


また、ヨガ講師になりたいという方だけでなく、

なにか「新しいことを学びたい」といういわゆる「学び直し」
の目的でヨガの講師養成講座に通う方もいらっしゃいます。

 

私の周りでもヨガの資格があり、素晴らしいヨギーニ

だったとしても、ヨガインストラクター(という職業)はしていない

という人もいます。

いずれにしてもティーチャーズトレーニング」について

詳しく知る機会というのはなかなかないと思うので
ブログにまとめてみることにしました。


今まさに「ヨガインストラクターになってみたかったんだよね!興味が

あるけどどうしたらいいのかな?」

感じている人には参考にしていただければ。
役に立つ内容になるかなと思っています。


今回訪れたのは、まずはBMS R lab 1スタジオ にて
ヨガワークスのヨガの概要や、実際に学ぶ内容を1時間以上実際に

クラスとして受講しました。
こちらは、ヨガワークスの認定講師でもあり、ご自身でもスタジオを

経営されているKosai 先生(加藤紅彩先生)に担当していただきました。


YogaWorks認定講師・Kosaiインタビュー①パーソナル編


YogaWorks認定講師・Kosaiインタビュー②YogaWorks編

 

f:id:mayuchi34:20190326030533j:plain

下向きの犬のポーズ。ダウンドックだとかアドムカシュヴァーサナなどとも言われています。

f:id:mayuchi34:20190326032532j:plain

デモンストレーションを真剣に聞き入る様子。

壁を使ってポーズをキープし続けたり体を伸ばしたりしました。

ベルトを使いセツバンダーサナ(橋をかけるポーズ)をしたりしました。

膝と膝が離れないようにしたり、体の内側のあちこちに意識を向けながら

ポーズを深めていったので体は久しぶりに奥まで広がったりもしました。

このクラスはアイアンガーヨガの要素も取り入れられており
一つのポーズのホールドも(ポーズをキーブする時間という意味)

長く、基本的なポーズが中心でしたがなかなか大変でしたw

個人的にアイアンガーヨガをしてすこぶる筋肉痛になって関節も痛めて
辛いという経験を昔したことがあったので

その記憶が出たのもあったかもしれないです。

(というくらい記憶というのは、今にとどまることができないものなのです)

 

*アイアンガーヨガとは?

正確なアライメント(ヨガを取る上での形、姿勢とでもいうかな?)を重視した

解剖学などを基にして考案されたヨガです。

インドのB.S.Kアイアンガー師によって生み出されました。

ベルトなどのポーズを補助する道具を使い、骨格や筋肉を正確なポーズがとれるように

整えていくヨガです。姿勢の改善や、呼吸がしやすくなる、ゆがみの矯正効果なども

あると言われています。

 

私の体感だと、アイアンガーヨガは

綺麗で正確なポーズを取ろうと知らず知らずに深めてしまい

体の奥や関節に負担をかけてしまうこともあるので注意深く行う必要が

あるかなと思っています。

でも、本当は心が落ち着くと言われるのですよね。

これはまだ研究中のところです。

膝の奥や関節などいためてしまうとしばらくヨガのアーサナが取れなく

なってしまいますよね。それではもったいないです。

だから形はまだだけれど、わたしはもう今は十分です!と

強く言えるのだったらアイアンガーヨガもいいかもしれません。

 

ヨガワークスは本当に色々な講師の方がいらっしゃるそうです。

わたしはどちらかというと「静」的で静かな気づきを与えてくれる

(非言語という意味合いもあります)先生を選んでいるので

(そうでないと自分の意思が反映されずらくなるので)

厳しく、テンション高くがんばろう、という先生のクラスは

非常にユニークな体験でした。

 

世間一般的には、声が大きくテンションが高めの先生のほうが

ヨガの先生というイメージかもしれませんが、どうでしょう?

(私はどちらかというと、子供の頃から一生分親に厳しくされたと思っているので

ひたすら自分にも人にも優しくありたいという雰囲気のクラス作りをしています。

いろんなヨガの先生というのがいるのですー)


ですので、ご自身の性格なども合わせてぜひ講師の先生とのフィーリングを

感じてみてください。

ヨガでなくともそうですが、雰囲気やフィーリングなど非言語がもたらす部分は

とても大きいです。「この先生と信頼関係が持てそうかどうか」というのを

どうか大切にされてください。

どのスタイルがいい悪いということはないですよ。
せっかくお金をかけてヨガを学ぶのですから

「この先生に教わってよかった」と感じるほうがいいですよね。

これは普段のクラス選びでもそうですが、ヨガをする目的というのは

人によって本当に違うでしょう。リラックスしたい、ダイエットしたい

、瞑想したい、などなど目的が違えば選ぶ先生も異なるはずです。



その後、実際の講師養成講座

で使われるおなじ五反田内でのスタジオに移動して

Tomoko先生より
ヨガワークス講師養成講座の詳細や疑問点などについても詳しくお聞きしました。

▶︎ヨガワークスの講師養成講座は実際にどんなことをするの?


1〜ヨガワークスの歴史を知る


ヨガワークスは1987年、アメリカ・カリフォルニア州で生まれたヨガのスタジオです。現在が2019年ですから約30年の歴史があります。

そしてティーチャーズトレーニング(頭文字をとってTTと言ったりもしますね)

は、アシュタンガヨガのMaty Ezraty,Chuck Miller,そして上級アイアンガー指導者の

Lisa Wolffordによってヨガの伝統を重んじながらもヨガの本質と基礎を正しく学ぶ

ことを重要視したプログラム、として作られました。今は世界中で行われている

国際的なトレーニングプログラムになっているそうです。

また著名なヨギーやヨギーニをたどるとヨガワークスとなんらかの関連があると

いわれるくらいヨガ界に影響をもたらしている場所と言えそうです。

⭐️一口メモ⭐️


私 Mayuは、今は体に負担をかけないようわりと癒し系のヨガを教えていますが
アシュタンガヨガに取り組んでいたことも4年くらいあります。

なので、チャックミラーが来日した!ですとかパタビジョイスの孫の

シャラートが来日した、などというときにはどこからか話が来て

一生懸命受けに行ったものです。
当時のわたしはまだまだ体も追いついていかなかったし

頭で理解できる範囲は超えていたかと思いますが、世界で活躍している

ヨギーニからもらうエネルギーというのはやっぱり大きかったですし
アーサナ(ポーズ)に情熱を傾けていた懐かしい時代です。

現代人はとてもストレスフルですので

”たくさんのアーサナ(ポーズ)”を行いたい”という
(欲のようなエゴと紙一重なので注意も必要ですが)
人もいると思います。ヨガとはアーサナだけではないですが

体、に意識を向ける時期もあっていいのかなと思います。

 

2、ヨガワークスのトレーニングは実際にどんなことをするの?

ヨガワークスのトレーニングは、アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、そして現代ヨガの父とも呼ばれるクリシュナマチャリア師の息子さん、デシカチャー師のヨガ(指導法)の3つのスタイルを融合し発展させています。

ヨガの基盤を学ぶ際に役立つ、解剖学の知識を学ぶ時間ティーチングといってヨガの指導を実際にしてみる時間やシークエンス(ヨガのクラスを組み立てる流れ)を組み立てる時間もあったりします。モジュール制(単位制)ではないので、学ぶ生徒さん同士が仲良くなったりすることもあるそうです。

 

✴︎宿題や課題があるので、必然的にヨガの知識が身についていく


なんとヨガワークスは毎回宿題があるのだそう!(ひゃー!)

例えばヨガに関する課題図書がいくつかあったり、さらに、本やインターネットを見てもいいので自分の考えをまとめるヨガ哲学などの課題もあったりします。解剖学のテストなどもあるので、体についての考えが深まったり、人の体に関しても千差万別であることが理解できてくると思います。ボリュームもたくさんあり、まるで学生みたいですね!しかし、これに取り組むことで集中的にヨガの知識や考えが深まります。

ヨガを教えるための土台となる部分をしっかりとつくりあげることが大切なんですね。

 

⭐️一口メモ⭐️
わたくしめも10年以上ヨガを学び、途中から教えていますがはじめはちんぷんかんぷんだったヨガの本もいっぱいありました。ヨガ哲学など、どんなに背伸びをしても意味不明、みたいなものがたくさんありました(笑)それは、インドと日本で文化的な背景が違う部分もあったかと思いますし、年齢や何を経験してきたかに応じて理解度も異なるかと思います。何度か繰り返して読んだり難しい本はもう少し優しく書かれている本を見つけたりして読むようにして次第に、頭ではない部分で理解できるように(まだ全てではありませんが)なっていっている感じがします。

 

3、ヨガワークスの養成講座はどんなコースがあるの?

 

短期集中で学べる平日コース。これはなんと平日の月曜日から金曜日の

9時から18時のクラスです。なんと20日間なんだそうです(すごく短いような…)
なんだか短い感じがしますが、呼吸法やヨガ哲学などももちろん含まれています。

転職活動中で手に職などを考えている方が多いそうです。
もちろん初心者でも歓迎されているそうですが、ある程度ヨガのなんらかの
下地があるほうが受講しやすいかもしれないですね。

 

平日夜&週末コース。の場合は、1ヶ月半で取得できます。
週に二日間の平日の夜と、週末土日はフルにクラスがあるようです。

月金で働きながら、仕事を休まずに受けられるので少しずつヨガの世界に

入っていきたい方にはいいかもしれません。

土日コースや週に一度で半年間のコースなどもありますのでご自身の

生活スタイルに合わせて受けられるのがいいかもしれません。

こちらにも詳しいスケジュールが書かれていますので、どうぞご覧ください。

www.yoga-works.jp


▶︎ヨガワークスでとれる資格はどんなものがあるの?


ヨガワークスでは全米ヨガアライアンスの200時間を終了した人が取得できる

RYT200とそこからさらに理解を深めて300時間のプログラムを積み上げ

RYT500を申請することもできます。

日本ではRYT500の登録者はまだ160人あまりといわれていますので

ヨガを深めたぞ!と客観的に思えることができます。

RYT500を取得することで、幅広い生徒さんに教える知識だけでなく自分自身の

練習の幅が広がったり、難易度の高いアーサナに取り組むこと、
さらにプラナヤーマなど(プラーナとは生きていくための生命エネルギーのこと)

調息法も詳しく学びます。

メンター制度があり、自分が付いているメンター(先生)のクラスのアシスタントに入ることができるので、様々な生徒さんに対応できるためのアジャストや指導法も身につくと言われています。

 

▶︎他のスタジオで200時間をとった人でもヨガワークスで
500時間を学ぶことができるブリッジプログラムもある!

 

 とはいえ、一度どこかスタジオやリトリートなどなどで
200時間のYTTを取得した人がお金をかけてまた一から

学ぶのは、時間も金額もためらわれる、という場合もありますよね。

そこで、「ブリッジプログラム」というものも採用しています。

これは、現在200時間を取得済みの場合、ヨガワークスだけでなくとも

ブリッジプログラムを取得後は、ヨガワークスでさらに300時間つみあげて

RYT500を取得することが可能なのです。

これは嬉しいですね!都内の幾つかのスタジオが採用しているようですが

ヨガワークスでも行っています。

ブリッジプログラムでも、500時間すべてヨガワークスで取得した場合でも
RYT500の場合は、最終試験は筆記試験や実技があるわけではなく

メンターと一緒に選んだテーマに沿ったレポートを提出するというスタイルです。



 

▶︎大切なことは資格取得後も学び続ける姿勢

ここからは私なりの考えです。現在は数多くのヨガティーチャーズトレーニングが

日本でもあるいはリトリートなどでもあります。最短で◎日!などとうたうものも

ありますので、転職でヨガインストラクターになってみよう!と考えて選ぶ人も

多いかもしれません。日本はまだまだ資格社会ですし、ないよりはあるほうが

もちろんいい時が多いかと思います。

しかし、考えたいことは10日余りや20日などと短い時間で

取得した資格はそれだけで使えるものかというと正直に言えばなかなか難しい。

自動車免許と同じです。路上にでていっぱい運転して道を覚えていくことが

大切になります。今まで何年もヨガを学んできて下地が十分にあれば
今がタイミングだ!という方はどんなに短いプログラムでも

役に立つことも多いかもしれません。

しかし、本当にヨガを一度もしたことがないよ!という段階で

レーニングを受けようと万が一考えていたとすれば
もしかしたらすこしヨガについて学んだりワークショップにでてみたり、本を読んだり、先生に話を聞いてみるなどしてからでも遅くはないかなと思います。

わたしもヨガを始めて5年めくらいに鎌倉で言われた言葉をとてもよく覚えています。

「まゆみちゃんは(本名w)資格だけ持っているつまらないヨガの先生に

ならないでね

この言葉が今でも心に響いています。私はこの言葉がすごく心に残り

ただ資格を取るということはやめよう。と時間をかけて学ぶというスタイルを

選びました。もちろん、資格の中には数日で取得したものもありますが

それだけではなにもならなく、クラスの中に盛り込んだりしながら少しずつ

理解を深めていっている感じです。
それがいいかどうかというのはわからないですが

私にとってはよかったなと感じています。

 

ですので、もしヨガのティーチャートレーニングを受けたい!と

感じつつも、取得に急いでないのでしたら、
初心者ならびにヨガに出会って数年の場合は
レーニングを受ける期間は長いものを選んだほうが

いいのではないかなと思います。


最低でも半年コース〜
という形がいいのではないかと。

といっても、転職活動していて時間がないから最短でという場合も

それはそれで状況なのでとめませんが

全ては「up to you (あなた次第!)」!ですね。

 

ヨガワークスのティーチャーズトレーニングに興味を持った方は

無料体験会も行っていますので気軽に参加してみてください。

スタジオの雰囲気や実際にどんなことを学べるのか直接質問できる良い機会です。

もちろん無理に勧誘されたりすることもありませんのでぜひご自身の

体で体感してみてください。

 

 ヨガインストラクター指導資格『ヨガワークス』の無料体験、入会

(ヨガワークス)参加したい人は下のバナーから入ることができます。

関東関西、ヨガワークスの各スタジオで説明会を行っていますので、スケジュールや

場所などを見てぜひ行かれてみてくださいね!

工場見学!ついにヤクルト化粧品の工場見学に行ってきました〜!

突然ですが、ヤクルト化粧品の工場見学に行ってきました!

 

目次だよ

 ・ヤクルト化粧品との出会い

・シロタ博士のシロタ株

・工場見学にもいろいろ ムック本まである!

・会社のファンになってもらう〜販売を目的としていない〜

・試せる化粧品コーナー

・工場に潜入(撮影はNG!)

・手の甲を使って〜リベシィホワイトで洗顔体験〜

・お土産もたくさん!嬉しい

 

▶︎イントロダクション〜ヤクルト化粧品との出会い

昨年、東京で一番売り上げる千代さんという

ヤクルトおばさん(72歳だったかな?)

と銀座の街角で出会ったのがきっかけです。たしか40年以上

ヤクルトおばさんをされていると話していて大いに驚きました。

そして、ときどきヤクルト製品を購入していました。

(最近はご無沙汰していますー。でも、化粧品は使っていますー)

 

肌が弱くてそれまではWELEDA (ヴェレダ)

というブランドを6年くらい使っていましたが
なんとヤクルト化粧品に鞍替えするくらいになってしまいましたー。

 

▶︎ヤクルト化粧品ってなんでしょう?

 

ヤクルトは皆さんご存知ですよね?1930年からと歴史は80年以上に渡る

乳酸菌飲料。シロタ博士が発見したカゼイシロタ株が入っています。

この白田博士は昭和20年代に、乳酸菌が作り出す潤い成分にお肌を守る働きが

あることを発見。

この働きを研究開発して化粧品成分にしたのが

「乳酸菌発酵エキス(ミルク)」でした。

昭和29年にはじめてヤクルトアストリンおよびヤクルトクリーム

が発売されて今日まで続いています。

工場でも、コラムが書かれていて当時、ヤクルトは瓶で販売していて

瓶を洗う人は手作業だったのにもかかわらず手がすべすべでなめらか

だったことも、ヤクルトの乳酸菌が作り出す潤い成分がお肌を守って

くれていたためなんだそう。

(http://www.yakult-beautiens.com/ )より

 

▶︎ヤクルト化粧品の工場ってどこにあるの?

そして工場見学の意味とは?

ところで、ヤクルト化粧品の工場ってどこにあると思います?

調べてびっくり!「湘南化粧品」とかいてあるではあーりませんか。

これがなんと!私がかつて住んでいた藤沢の鵠沼にあったのです!

実に灯台下暗し。もちろん、鵠沼海岸に住んでいた時には

7年後くらいにヤクルト化粧品を使うことになる、などとは

知りませんので仕方ありませんがw

JRや小田急線の駅のある藤沢駅北口からバスに乗り換えて5分ほどで

「ヤクルト前」というバス停で下車。徒歩10秒くらいで着きました!

 

こんなところにあったとハート感慨深い気持ちになりました。

工場見学は、全編ヤクルトレディならぬヤクルトコンパニオンさん?

的な素敵な制服を着たおねえさんが懇切丁寧に説明

してくださいます。


毎日のことだから少し大変かなと思いますがちょっと

ミュージカルを感じさせるような口調でかわいらしく

ヤクルト化粧品の歴史の動画の前後、お話ししてくださいました。

当日はたった2人だけのおねえさまでしたが、お二人がヤクルト化粧品の

顔?を一手に引き受けているというのはとても重責ですよね。

 

▶︎工場見学の意味とは?会社のファンになってもらうこと

工場見学というのは、お客様に
会社(メーカー、あるいはブランド)のファンになって

いただくという大切な任務があるように思うので

とても大切なお仕事です。ヤクルト化粧品の工場見学はなんと無料!なので

無料でここまでしているというのは広報の役割とはいえ企業の意識が

高くないとできないかなーと思うのです。

そしてここは販売自体は目的としていないとヤクルトおねえさんが

話してくださいました。だから一瓶10万円!などの
高いクリームなども拝見して試したりしましたが

販売はしていませんでした。

(最後に通常のものやおためしもちょっと買えたりしますが

別に大きな販売フロアがあったわけではなかったです)

 

もちろん参加する側としては社会見学というか、普段使用しているものが

どんな人と関わり流通しているのかを知ることで視野も広がり新しい

発見につながりますよね。子供の頃コカコーラの工場や笹かまぼこの
工場の見学、社会科見学でしたことをほんのり思い出します。

楽しかったし、大人になった今でも印象に残っているということは

相当な体験だったんだと思います。

https://bus-businesstour.com/key/40/

工場見学バス.comというすごいサイトを発見 笑

今ってなんでもあるんですね)

 


まっぷる 工場見学 社会科見学 首都圏 (マップルマガジン 関東)

 


工場見学へ行こう 首都圏 (JTBのムック)

 
最近はこのように工場見学だけで一冊のムック本になっているんですねー!

私は今まで大人になってからの工場見学はNIKKA WHISKYの工場に

www.nikka.com

友達といったことがあったくらいなので、
今ではこんなに工場見学ってあるのかーと驚きを感じています。

 

▶︎化粧品工場ではヤクルト化粧品の歴史、化粧品体感コーナー

生産ラインの見学、泡洗顔からパックまで体感コーナーまで

盛りだくさん!

 

見学がはじまって席に通されて思わず感激&笑ったのが

ウェルカムドリンクとしてヤクルトが置かれていますw

ウェルカムヤクルト!w思わず笑ってしまいました。

ストローは世界中で販売している世界のヤクルト容器になっていて

ちょっとおしゃれですね。

f:id:mayuchi34:20190324040954j:plain

ウェルカムドリンク。お話しを聞いている間飲んでいいとのことでちゅうちゅうズビズビいただきました。

歴史を動画で拝見した後、カーテンがあき化粧品体験コーナーへ。

私が普段使っている緑の容器のリベシイもありましたが

なんといってもパラビオの3万円のクリームや

f:id:mayuchi34:20190324041222j:plain

デビィ夫人感が漂う3万円のクリーム。マダムのフローラルないい香りがしました。


【ヤクルト化粧品】パラビオ(リニューアル) ACクリーム サイ 30g Yakult

驚いたことにネットでも売っていた…。ネットだと25000円くらいに

なっていますね。安く感じる(安くない。麻痺していますw)

 

そしてもっと驚くことなかれ10万円のクリーム

(正式名称:ブリリアント〜ザ クリーム)もあり手の甲で体験。
高級すぎてもはやなにがなんだかわからない世界です(笑)

しかし、ものすごくいいものだというのは実感できました。

f:id:mayuchi34:20190324041511j:plain

なんと10万円のクリーム。通常生産しているわけではなく、限定品だそうです。王女レベルですねー。誰が使うのかな?!


♪【Yakult Beautiens】ヤクルトビューティエンスヤクルトビューティエンスブリリアント〜ザクリーム〜 50g<クリーム><スキンケア>

そしてこちらもネットで発見。本当に今はなんでもあるんですね。

しかし、12万円。いったい全体誰が買うのか?!と思うのですが

この世にはとんでもないコスメ好きなお金持ちがいるのかな?!

サブタイトルがまたすごい「時を操る魔法がある」だそう!

昔、女性誌でコスメなども担当していましたが今は各社

高級クリームというラインも作っているんですね。

(ここまで高級なものは残念ながら私は使う機会がなかったのですが

インタビューを3年担当していたIKKOさんなら使っていたかも

しれないww)

 

いずれにしても、こちらでしか体験できないことだったので

面白く試させていただきました〜!ちなみに、最後工場を出てから

右手にある小さな化粧品を変える場所でであったヤクルトおばさん

からマネージャー?になったかたはこっそりと

「10万円のクリーム使うならね、わたしなら3万円のクリーム3個買うことを

絶対お薦めしちゃう!」と言っていました。

(もちろん3万円でもすごく高いので、誰がどんな時に買うのかー?!と思っちゃい

ますけど、もしかしてこういうクリームって叶姉妹とかが

プレゼントしてくれるのかな?なーんて!思ってしまいました。)

 

なんか工場見学から大幅にそれてきてしまった…。

さて。その後、工場の生産ラインを見学。

こちらは写真撮影はNGでしたが、どれだけ正確に、効率よく

安心安全な化粧品を作るためにどんなことをしているかがわかりました。

私が行った日はちょうどトラベルサイズやサンプル用の小さなサイズの

リベシイホワイトを作っているようでした。

化粧品を作るという美しいものを扱うということから生産ラインも

すごく綺麗で美しく、思っていたよりもコンパクトで少数精鋭という

印象です。(というかほかにも生産ラインがあるんじゃないかな?と

思ってしまったくらいそんなに大きな場所ではなかったです。

ひょっとして見学用かな?)

 

▶︎製造ライン見学後は、用意してくださった中から

好きなヤクルトの飲み物をいただきながら泡もりもりスキンケア体験


製造ラインを出ると、ヤクルト製品がいくつか並んでおり(ヤクルト以外の)

好きなものをいただきながら後半に入っていきます。

製造ラインで少し頭を使った(そんなに使ってないのですがw)

ことをねぎらってくれるかのような気遣いが嬉しいですね。

もちろんこちらも無料です。

わたしはオリゴ糖入り梅ドリンクを(飲んだことない。ヤクルトって

案外と色々な商品があるのだなーと再認識したり)いただきました。

美味しい!搾りたて人参などの野菜系や
ラックミーなどのコーヒー飲料などもいろいろあるので

今度じっくり

www.yakult.co.jp

を見てみてください(回し者ではありません)

 

 


【3月26日(火)1時59まで全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】【送料無料】【2ケースセット】ヤクルト オリゴ糖入り 梅ドリンク【特定保健用食品 特保】 200ml紙パック×24本入×(2ケース) ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。

インターネットって本当にすごい。なんでもある。

もうブラックボックスですねこれは。

 

▶︎正しいスキンケアは「汚れをモチモチの泡で転がすように落とし

コットンを使いたっぷりと保湿」

今回は、リベシイホワイトをつかってスキンケアの仕方を勉強。

まずは手の甲にコンシーラーを塗って、それをクレンジングで浮かせるところから。

その後、まるでウインナーコーヒーのような(いやもっと泡だらけの)

カップを持って工場の方がひとりひとりにウォッシングの泡をくださいます。

たっぷりと泡をすくい転がすように肌を洗います。

当日は水道が近くになかったので何回かウェットティッシュで拭き取りながら

行いました。その後、クレイパックで肌が明るくなるようブライトニング

透明感をアップさせるようにパックをしました。

 

化粧水の吸い込みが悪いなーと感じている時はお肌に汚れがたまっている時

なので、丁寧な洗顔(ゴシゴシ洗いという意味ではなく)やクレイパックで

汚れを吸着させてから化粧水を使うと肌への吸い込みが全く違います。

最近はクレイパックなど全く使っていませんでした。

乾燥するからとパックを使わないのではなく、丁寧に使ってあげると

お肌のトーンもアップしたような気がします。

洗うと保湿を丁寧に行うだけで肌質って結構変わりますね

年齢や環境のせいにするだけでなく、同じ化粧品でも丁寧に使うだけで

変化するのでこれは普段のスキンケアにも取り入れたいなと思いました。

 

▶︎最後にはお土産も!今回はパラビオとリベシイホワイトのサンプルまで!

そして、はじめにとっていただいた写真がはいったフリーペーパーと

(これいつ作ったんだろう?どういうシステム?はやい。すごい…)

ともに新しくなったリベシイホワイトのサンプルとたっぷり使える

パラビオのトラベルサイズ(これはもはやサンプルという大きさではない)

もいただいてしまいました。

「わざわざ遠くから来ていただいて」と後で言われましたが、

ほかにも「リベシイを使っていただいているんですよね?」と案内の方が

声をかけてくださったり、来る前にきちんと見学者の情報を見ているんだなー

というのもすごいことだと思いました。本当に小さなことですが

とても好感が持てるという感じです。

ちょっと強引ですが、ヨガも予約サイトがあるスタジオはお客さんの情報を

ちょっとだけ教えてもらえるスタジオもあります。

(スタジオによく来ているとかそういう感じですが)

本当にちょっとした声がけだけでも嬉しかったりするものですよね。

まあ私が単純なのもあるのですが!

 

そうはいっても、正直
ヤクルト化粧品はそんなに安いものではないんですよね。

私は肌が弱いのであまり安い化粧水だと荒れてしまうのもあって

たまたま今はヤクルト化粧品を使っていますが、どこかできちんとした

良さを伝える場所がないと、どんどん安い化粧品を使うひとがでたら

化粧品自体がなくなってしまうことになるかもしれないし

そんなことって困りますもんね。

だから、良さを知ってもらいずっとファンでいてもらうというのは

大切なことなのかもしれないなーと改めて思います。

もっと肌が丈夫だったら、きっと使っていなかったかもしれないです。

洗顔やクレンジングと化粧水だけでも、使い続けていけたら

いいなーなんて思っています。

本当はヤクルトおばちゃんから買う方がおばちゃんのマネーにも

なるのでそのほうがいいそうですがインターネットなども

ありますので、いろいろ使い分けていくのがいいかもしれません。

 

長くなりました。ヤクルト化粧品の工場見学は定休日を除いて

午前と午後の1日2回行っていますので、ご興味があったら

是非行かれてみてくださいね。


(株)ヤクルト本社 湘南化粧品工場

〒251-0021
神奈川県藤沢市鵠沼神明2-5-10

❤️電車でお越しの方
藤沢駅(JR、小田急江ノ島電鉄)下車。北口ロータリー1番バス乗り場より01系統、神明町経由高山車庫行き「ヤクルト前」下車1分
❤️車でお越しの方
【東京方面より】藤沢橋交差点から約3キロ
【厚木方面より】辻堂駅前から約1キロ
【静岡方面より】国道134号線浜須賀交差点から約3キロ

予約はこちらからできます〜↓

https://cosmeyakult.resv.jp/

 

そしてわたしはヤクルトとは何の関係もないただの愛用者のヨギーニですw

まゆさんのヨガやセラピーは

mayuchi22@hotmail.com までお問い合わせを。

施設やスタジオ、プライベートなど色々なスタイルで教えています。

都内を始め、仙台や他どこでも出張します。

 

<新しい地図>半世界をみてきました!

ちょっと前になりますが、稲垣吾郎さん主演の「半世界」を観てきました。

f:id:mayuchi34:20190321115343j:plain

このポスターをどこかで見かけた方もいるのでは?

 

hansekai.jp

 

そして予告の映像だと、まるで無印良品店のBGMのような
ほのぼのとしたケルト風音楽が

流れているし、「牧歌的な田舎の炭焼き職人の話なのかなー?」

と呑気に構えていたら良い意味でそれは裏切られました。

 

 ・「半世界」というタイトルに込められた意味

・ネタバレにならない見どころ

・こちらを知ることはあちらを知ることだ

 

▶︎「半世界」というタイトルに込められた意味とは?

半世界は2019年に公開されている(現在も公開中)日本映画。

タイトルでもある『半世界』は、写真家の小石清の写真展の題名から

つけられています。第31回東京国際映画祭コンペティション部門選出、

感覚賞受賞作品(wikipediaより)です。

世界ではなく「半」というところ。

わたしたちは世界中すべてのことをニュースなどで知っているつもり、

でいますがやっぱり本当は自分を中心としたほんのわずかな世界に生きています。

だから世界すべてを生きるという人は、例えばグローバルな仕事をしている

としてもやっぱりそれは「世界」を全部生きていることではない

のではないかなとぼんやり思います。

どちらかの世界を生きることでどちらかの世界を知る、といった

フラクタルな構造になっていることをあらわしているのかなあ。

などと感じています。

 

主人公の炭焼き職人高村紘(稲垣吾郎さんが演じています)

伊勢志摩の近くの市井の人です。親の後を継ぎ、ある意味地味で実直な

炭焼き職人という仕事を毎日淡々としています。家族がいて、

毎日普通に生活している。

そこに、同級生でもある沖山瑛介(長谷川博巳さん)が帰郷してくる

のです。海外派遣をされていた自衛隊だったわけですがとある理由が

あり故郷に戻ってくるのです。

ここにはもう一人、中古車販売をしている同級生の岩井光彦(渋川清彦さん)

もおり、3人が織りなす関係性や、家族、地元の人々。親子。

田舎と都会。などいろいろな視点でストーリーを感じることができます。

 

▶︎ネタバレないならない程度に?!見どころ。

通常だったら、海外派遣されていた自衛隊員が地元に戻ってくる、

というところが主人公になりそうなきがしませんか?

しかし、主役は「炭焼き職人」である紘なのです。

これはひとつのポイントではないでしょうか?

キラキラとした場所にいた稲垣吾郎さんが演じるとしたら通常だったら

ドラマティックな落差を感じる登場人物でもよさそうなのですが

今回の主人公、紘は、髭を生やし、木を切り炭を作る。ある意味客観的で

自分にすらそこまで興味がないという人物なのです。

ニット帽をかぶり、ある意味最初はなにも事件などおこらない。

毎日が淡々と過ぎていきます。

わたしは震災後、地元に戻っていたので、瑛介の感情が突き刺さる

(要するにちょっと理解できるということなんです)と

幾度も感じるシーンがありました。うぐっ、となりましたね。

紘、瑛介、どちらの目線で見るかで

ストーリーは異なると思います。

 

また、この映画は働き盛りの男性あるいは、

仕事で一線を退いた人ですらかなり引き込まれる作品で

あることは間違いなさそうです。

”さまざまな「生き方」に向けて問いかけるものが存在する”といえましょう。

 

実際に、三月上旬に私が見に行った日比谷のTOHOシネマズの

映画館でも満席でした。
サラリーマン風の男性や熟年カップルも多いのが印象的でした。


新しい地図」のファンのコア層というべき女性の方はもちろん、

お客さんに男性がとても多くてなんだか妙に嬉しくなった

記憶があります。

 

▶︎志摩の自然が織りなす風景に癒される

ストーリーは見てからのお楽しみとして、時々引きの映像で南伊勢湾の

キラキラとした風景が心癒されます。

三重県や伊勢というのは伊勢神宮もありますし、どこか神聖な雰囲気があるなと

感じました。

 

▶︎「半世界」撮影ロケ地7選!をまとめてくださっているブログを発見!

 

 

kossynolog.com

 

こちらには半世界の撮影ロケ地が載っています。

もうすでにロケ地巡りをしている方もいらっしゃるようですが

映画を見ていない方でも自然に癒されると思いますので

ご興味ある方は、是非行かれてみるのもおすすめです。

 

▶︎男・39歳、三人の男の友情も見どころ

 

 皆さんには幼馴染がいますか?そして大人になってからも連絡を取り合うような

そんな仲の友情というのはありますでしょうか?

もしずっと地元ですごして進学し卒業し、お家の仕事を継いだりする

場合はそんな仲の友人もいるかもしれません。

二人ではなく「さんにん」というのもポイントかもしれません。

二人ではない3という数字がバランスをもたらしてくれます。

 

あまりこのブログで書いてはいませんが、かくいう

わたくしめも39歳なのです!

この年齢が若いのかそうでないのかというのは置いておいて、

やっぱり都会の年齢とそうではない都市での年齢というのは

実感も重みも違うかもしれませんね。

私事ですが、震災後に過ごした数年というのは東京にいるよりも

+10歳は年齢に重みがあり、ある意味迷ったりしてはいられない

(大抵の人が家庭を持ったり子供さんがいたりしたような)

ある意味迷いも選択肢の幅も許されない感じがしたのです。

私は大いにとまどいました。

 

だから田舎(地方都市ではどこでもそうかもしれませんが)

ある意味で都会の人よりもはやく年齢を重ねなければ

ならない「良さ」と「そうでない部分」があったような記憶が

あります。(同じ仕事を続けることに迷いを持ってはいけないとか

そもそも選択肢や失敗自体もできない雰囲気っていうのは

あったかもしれないです。だから同じ年齢でもいくぶん大人に感じられる

部分っていうのがあったかもしれないです。)

 

もちろん迷えることは幸せであるし、人生を逆算して考えたときに

この最後の迷いが許されるようなそうでないような年齢というのが

この最後の30代という微妙な年齢なのかなという気もします。

映画のなかでも「振り返ってどうにかできる」という意味合いではない歳で

ひとりは海外から帰ってくる、一人は親の仕事を継いで働き続け

またもう一人も地元で働き結婚をせずに暮らす。

悩みはあるだろうけれどそれはそれとして毎日は進んでいくのです。

 

▶︎「ドラマと心の機微」はありながら毎日は続いていく

半世界という映画は結論があるとか、こうするのがいいとか

よかったよかった、とかそういう着地ではありません。

見る人がどこを主軸に置くかによって幾重にも見方は変わるし

考えさせられる内容です。社会だとか個人だとか世界だとか

いろいろなメッセージが込められています。あらゆる人に心を寄せて

何回見てもいい作品かもしれません。

 

また、『半世界』の本もありますので、映画の前後に
読んでみるのも新しい発見やきらめきがあるかもしれません。

 


【Amazon.co.jp限定】半世界 (キノブックス文庫)特製ポストカード付(数量限定)

 

◎今日のまとめ◎

「半世界」は人々の心深く残る映画です。

今までとは違った吾郎さんも見られます。新しい地図のファンの方はもちろん

日本映画としても間違いなく心を打たれ何か感じさせてくれることでしょう。

(ちなみにわたしは映画の途中からエンドロールに至るまでずっと号泣

していました 笑)

<書評>発酵文化人類学を読んでみた〜発酵を深める〜

今年の1月に発酵について深く興味を持ち始めて、甘酒などを飲む習慣を持ちいまでもできるだけある時は甘酒を飲んだり、お味噌汁を飲むようにしています。

1月ほどのブームは途絶えましたが、できるだけ発酵食品を意識的に摂ること

を続けようとしています。

おかげさまで、疲れにくくなっているような気もしています。
日々、無理もしていないのもありますが。

今日は「発酵文化人類学を読んだのでその書評などをば。


 


発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ


まず、この表紙がとってもかわいらしい。なかなか品切れも多いそうで

先日仙台に帰省した時ふらりと入った本屋さんで見つけ

「今買うしかない!」みたいに思って買いました。

発酵デザイナーの小倉ヒラクさんが書いています。

非常に読み応えがあるし、百科事典みたいにくわしい。

▶︎小倉ヒラクさんってどんな人?

 

hirakuogura.com

多彩すぎるので、まとめて書いてくださっています。

もともとアートディレクターをされていたこともあり編集力が

すこぶる高いし、パリに行ったり、卒業後ゲストハウスを経営したり

行動も極めて面白い方なので、深く広くできるかたっているんだな!

面白いものの見方だなーととても尊敬しています。

 

▶︎ご自身が免疫力が低めだったことから発酵の道へ

私自身ももっともっと文章を書いていた時、やっぱり体調はいつもよかったとは

いいがたいし、デザイナーさんというのはもっとですよね。

ラクさんご自身も本で書かれていますが、20代半ばでデザイナーを

頑張りすぎたところ、「目が覚めているんだけど血圧が低すぎて体を起こせない

、喘息で夜も眠れないといったところでたまたま味噌屋の娘の会社の後輩と

彼女の大学時代の恩師の発酵学の権威でもある小泉武夫先生に会いに行ったのが

きっかけ」

そしてそのときに「お前、免疫不全で体質弱いから発酵食品食わないと死ぬぞ」

と指摘されたことがきっかけだそう。

https://www.houdoukyoku.jp/posts/18247 (←こちらに詳しく書いてあります)

 

▶︎「発酵」と「文化人類学」との関係とは?!

小倉さん自身が、早稲田大学文学部で「文化人類学」を学んでいたそう。

そもそも、文化人類学っていうのがわかるようでわからないですよね。

いろいろとみてみると人間の生活様式(生活や活動)の具体的なあり方を

研究する人類学の一分野wikipediaによる!)とあります。
ラクさんは日本全国様々な土地でのフィールドワークなども行っていますが
これも文化人類学の一環というか、日本だけでなく世界中で様々な

発酵の歴史がありますからこれを一つ一つ紐解いていくという膨大な研究を

されていて、それでいてわかりやすい文章(結構個性的なんだよね!)

を書いてくれているので難しいだけでなく、「へーそうだったんだ!」

ということがいっぱいあるのです。

▶︎見えない菌の世界をデザインで見えるようにしていく

私たちの体もそうなんですが、ものすごい数の菌(何兆っていう

レベルなのかな?一説によると100兆個なんだとか途方もない数!)

がいるわけですよね。でも、わたしたちはまるで「無菌状態」のように

して生活している。日本人(もちろんわたしも)はとっても清潔好きですしね。

でも、本当は菌だらけやん!みたいなのがとても不思議ですよね。

見えない微生物が見えるようになったら、もうすこしなにか味方になって

くれるような気がしますよね。

ヨガでもよく「見えないものの存在」なんていいますが、常在菌だけを考えても

「見えてないけど実はある」っていうものはいっぱいあるので

これを理解することというのは様々な助けになる気がします。

▶︎2019年4月 渋谷ヒカリエで47都道府県の「発酵食品」が集結!

 

prtimes.jp

「Fermentation Tourism Nippon〜発酵から再発見する日本の旅〜」開催概要】
2019年4月26日(金)〜7月8日(月) ※会期中無休
入場無料
会場:d47 MUSEUM(www.d47museum.com)
時間:11:00〜20:00(最終入場19:30)
主催:D&DEPARTMENT PROJECT
協賛:株式会社環境ダイゼン、株式会社ビオック・株式会社糀屋三左衛門 ※現在も募集中
協力:ALL YOURS
※開催詳細はhttps://static.d-department.com/jp/fermentation-tourism-nipponにて随時更新

これは私もとても楽しみにしているイベントです。全国のどんな発酵物を

見ることができるかな?と思っています。

 

▶︎外側にあるものと融合するか腐敗するのか?

発酵とか熟成ってとても不思議だと思うんです。

人間にとってうまくいけば「発酵」した状態だといわれたり

「熟成された旨み」などと言ったりするけれど

人間にとって失敗と判断されたら「腐敗している」とか「腐ってる」

などといわれ食べられたもんじゃない。

もちろんそれはチーズなどでもそうなんですが、人によって

腐敗か熟成かっていうのは結構曖昧なところもあるかもしれない。

癖のあるチーズを美味しいというのか、臭くて食べられないというのかは

人それぞれだったりするのと同じように。
違和感があるものを「敵」とみなすのか、「面白いかも!」と感じるかで

腐敗に向かうか、熟成に向かうかが変わってくる。

けっこう単純なようで奥深いですよね。

ヨガっぽい。かといって、誰でも関わりなんでも旨みに変えちゃう、

っていう上級者にはじめからならなくてもいいかと思うんですよ。

ちょっとだけ癖のあるものをいれて、旨みを増す、くらいでも十分で

はじめは意識して善玉菌を増やそう、みたいな感じにしていくと

いつのまにかいい状態が出来上がって、そのベースができたら

きっと今度はこれも大丈夫、あれもいけるかも、となっていって

最終的にはどんなコラボもいける(そこまでオールマイティに

なるかはわからないけど)というふうになるかもしれない。

 

▶︎菌を知ることは世界を知ることだ?!

菌を知るということは、この世は人間だけじゃなくて

いろーんなものがあって、小さなものや微生物なども絶妙にまじりあって

自然界とか見えないものとか、動物とか、植物とかわりとすごく

関わりあって生きているのです。そう考えると「ひとりぼっち」とか

いってはいられないというか、全然一人どころじゃなくて

何兆も仲間がいたりするから安心していいよ、という気がしてきます。

そして「いいものを食べると体にいい」ということの

本当の意味がわかるようになる気がします。

食べるもので作られるなら、素材などいいものだとしたらやっぱり

わたしたちの体もメキメキとよくなったり、考え方がポジティブに

なったりすることだってあるかもしれないですよね。

悩み深いときには微生物に想いを馳せるとよいかもしれないです。

 

◎今日のまとめ◎

発酵文化人類学は、人間界だけでなく地球や宇宙、世界など

もっと大きな視野で人間もその一部だ、くらいにおもうきっかけを

くれる本。味噌作りをしてみようとか、自分の地域の発酵食品を

食べてみようとか、あるいは興味がある場所の発酵食品を食べてみようとか

どんどんと広がりを見せていくかもしれないです。

ひとりぼっちじゃないんだよーと微生物さん(納豆一粒一粒)を見ると

気がつくかもしれませんね。

 

⭐️いつものお知らせ⭐️

⭐️まゆさんのヨガ&セラピー

お問い合わせはmayuchi22@hotmail.com  

まで。スタジオ、もしくは出張ヨガやアクセスバーズ、
オリジナルセラピーなども行っています。

プライベートレッスンやスタジオでのレッスン

WSなど様々行っています。企業や施設などにいくことも

ありますのでお気軽にお問い合わせください。

 

春も近づいているからか、ありがたいことに
お問い合わせも多いのですが、
通常は都内にすんでおります。

(日にちなどご希望あれば、お早めにご連絡ください。)

また、ときどき
実家のある仙台、その近郊でもセラピーを出張します。

ヨガもセラピーも出張の場合、もしくは主催者

もしくはオーガナイザーさんにおよびいただく場合とあります。

人数が多いとお値段応相談の場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。

ヨガの場合は出張だとだいたい6000円〜

(時間や人数などで変わります。プラス交通費をいただきます)

 

(詳しくはヨガ・セラピーともにお問い合わせください。
アクセスバーズももちろん可能です。)

 

 

 

 

 

<書評>サーチ・インサイド・ユアセルフを読んでみて〜


サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法


突然ですが、「マインドフルネス瞑想」

について調べるために色々と本を読んでみています。
最近の流行もあるのですが、流行に乗った内容が薄めということもなく

373ページもあるかなり厚みのある本になっています。


▶︎オススメの使い方 項目ごとのエクササイズを試してみる

この本には、たくさんのすぐ試せる「エクササイズ」の方法が載っています。

2分で行える瞑想だったり、自分の理想の未来を見つける書くエクササイズ

などさまざまです。

 

▶︎痛みがある時もあるが、痛みがない時を知ることの大切さ

実は「痛み」というのは「苦しみ」とイコールではないという重要な箇所が

あって、たしかに腰が痛い時全てが苦しいような気がするけれどじつはそれは

「苦しみ」ではなかったりする。そして大切なことなのだけれど

「痛み」があるときもあるけれど「痛みがない」時も実は必ずある。

この「痛みがない」ときに気がついていくことがとても鍵を握っている

どこにフォーカスするかで広がる世界が変わっていくということ

にすこし似ているように思える。

まずは「痛みがない」ときに気がついていくことをおすすめします。

 

 

 

<新しい地図>映画『まく子』を観てきました!

今日は美容と健康ではなくちょっとエンタメの話でも。
このブログにはあまり書いていませんでしたが、新しい地図の3人

(稲垣さん、草𦿶さん、香取さん)を応援していてファンミーティング

にも参加しました。(NAKAMAtomeeting 。東京のファンミーティングでしたー)

といっても、なんどもリピートするというくらいではなくて申し訳ないのですが

「応援されるって素晴らしいことだな」ととってもわくわく、感動して

そのエネルギーに包まれてわたしまでキラキラとさせていただきました。

「国民的ってこういうことなんだ〜!」と行きと帰り駅からぞろぞろと

参加者のみなさんが歩くその動員数にもファンの年齢の幅広さにも

(わたしは両隣がお母さんくらいの年齢で「あなたまだ若いでしょう?

(3人はあなたにとって)おじさんじゃないの?」
と話しかけられましたが、わたしはそんなには若くないのですよー。
あはは…。)

 

出演されている映画を観てみようとすぐいくのもきっかけの一つ

であるのですが

こんなにフットワーク軽くすぐ見に行くというのも

なかったのですが、これをきに日本映画に頻繁に触れる良い機会に

なるかなーと思っています。昔は映画のレビューなども仕事で

していました。

 

▶︎「まく子」はどこで見られるの?

今回は、テアトル新宿で拝見しました。3月15日に公開されたばかりなので

まだ始まったばかりです。見に行かなくちゃ!という気持ちになりヨガを教えて

カレーを食べてすぐ、観に行きました(笑)

3月16日は舞台挨拶の回もあったようです。

残念ながらそれには行けなかったので、余韻を感じながら通常の映画を

拝見しました。(日にちによって時間も異なると思いますが

9時45分〜、12時5分〜、14時15分〜、16時30分〜

18時40分〜がテアトル新宿の時間帯です。

 

関東の場所を少し書いておきますね。

都内だと他には、109シネマズ二子玉川、T・ジョイPRINCE品川、

TOHOシネマズ錦糸町イオンシネマシアタス調布、などでも見られます。

千葉だとT・ジョイ蘇我イオンシネマ市川妙典、TOHOシネマズ

流山おおたかの森、USシネマ千葉ニュータウン

埼玉だとイオンシネマ大宮、イオンシネマ春日部

神奈川だとTOHOシネマズららぽーと横浜、横浜ブルク13

109シネマズ川崎、イオンシネマ海老名です。

埼玉は、イオンシネマ大宮と、イオンシネマ春日部ですね。

 

まく子 劇場情報

↑ こちらから全国の劇場の詳しい場所や時間を探せますので

これからご覧になりたい人は是非。

 

▶︎(おまけですが)仙台の映画館は「チネ・ラヴィータ」で上映中!

ちなみに、故郷の宮城は仙台駅前東口
チネ・ラヴィータで見ることができるみたいです。
割と単館系の作品を多く上映する映画館の印象なのですが

一日に4回上映するようなので、観たい方は是非。

ファーストデイやレディースデイ、メンズデー

会員の方は会員料金で楽しめますので活用されてみると

いいかもしれませんね。わたしはついつい観たいと思ったらすぐ

いってしまうのでなかなか活用できないでいますがw)

山形はイオンシネマ天童のみです。というか東北は上映映画館少なめ

なので観られるところ少ないですが小旅行がてらいきたいと感じた

映画館にいってみるのはいかがでしょうか?

 

▶︎『まく子』は青春の懐かしい記憶を思い出させてくれる

 


まく子 (福音館文庫)

まく子は原作がありますので、こちらをお読みになってから映画を見るのも

良いかと思いますし、逆に映画を見てから原作に立ち返るというのも

ありかもしれません。わたしは先に映画を見たのでこれから原作を読む派です。

映画もそうでしたが、思春期特有の心の機微、体の変化とともにとても

感じられる作品です。大人になってしばらく経つと忘れてしまっていたなー

という感覚が細部にわたってひしひし感じられます。

 

▶︎「おとな」と「こども」の違いってなんだろう?

ネタバレしない程度にすこしだけ。

この作品にはいろんな「おとな」とか「こども」とか

「どっちかな?」という人も出てきます。

体の形や見た目だけで決められるものなのかな?

変わらないことがいいことかな?

変わることがいいことかな?

本当とか嘘ってなんだろう?

子供から思春期になると、いろんな価値観が目まぐるしく変わっていく

時期でもあったかなぁなどと振り返ってしまいます。

今はインターネットなどで情報だけは本当にたくさん調べられる

時代だけれど、体験したことは心の中からは消えていきません。

だから、たぶん何を信じるかは自分の心ということもあるかもしれません。

それは大人でも同じですよね。

 

▶︎「今は今しかないのだから…」

ちょっとこれはつぶやきです。ネタバレにならないように書くのは難しい!

ですが、きっと大丈夫でしょう。

ちょっとヨガ的にもなるのですが、「今」というのはほんとうに「今」

しかなくて、明日でも一週間後でもましてや1年後なんて

体の中身も入れ替わって全く違う人物になっているんですよね。

だけど、私たちは便宜上ずっと「同じ人」だということで(記憶とかあるから笑)

生活してる。でも本当のところは「今は今しかない」わけなんですよね。

だからその「今」っていうのも注目したいなと。

子供の頃って瞬間瞬間をいきていて、あまり先のことって考えて

ませんでしたよね。(もちろんテストがあったり受験があったりするけれど

あまり不安、を感じて行動するっていうこと自体がなかったような)

なんだかそれってすごく大切ですよね。

大人になると、たしかにしわが増えたり徐々にだけどするけれど

子供の時みたいにどんどん目に見えて変化することってあまりわからない。

わたしは子供の頃「早く大人になりたいなー」と思っていたのですが

(主人公のサトシくんとは逆だな)実際に大人になってみて

「いやーーーもうそろそろ時間が止まってくれてもよさそう」

なんて勝手なことを思うようになって。

主人公のサトシくんは周りの大人の影響で

大人になることを少しネガティブにとらえているけれど

本当はとっても素晴らしいことなんですよね。

みずみずしい感受性があれば、一瞬一瞬変わっていける。

(そしてそれは大人だって同じはずなのかもしれない)

 

▶︎ダメな親父を演じる草𦿶剛さん(つよぽん)は

今までには見たことがなかったような役かもしれない?!

すべての作品を見ているわけではないので恐縮なのですが

今までと異なる役ですよね。いわゆる絵に描いたようないい人、

なわけでもないし、アイドルとかそういう役でもない。

いい人じゃないんだけどいい人っていうか。

人間的にダメな人なんだけどその魅力というのがすごくでていました。

そういう人って現実にいますでしょう?

ダメだけどすごく人間的に魅力的な人っていうのが。

 

▶︎ファンタジーを楽しむのも『まく子』の魅力です

この映画は、ジャンルでいうとファンタジーでしょうか?

全くあらすじを知らなかったので「そうなんだ!」とびっくりしたところも。

わたしのブログのタイトルにもかすっているかな?!w
時間が限られているので、伏線がすべて回収できる感じではないのが

未消化に感じる人もいるかもしれませんが、
ファンタジーなので、素直に楽しんでみてくださいね。

 

というわけで、今日はヨガでもセラピーでもないお話でした。

感動して泣いたり心が動かされるというのもある意味セラピーのような

ところありますけどね!

 

よかったらどうぞご覧ください〜。映画の話しましょう!

makuko-movie.jp

 

⭐️いつものお知らせ⭐️

⭐️まゆさんのヨガ&セラピー

お問い合わせはmayuchi22@hotmail.com  

まで。スタジオ、もしくは出張ヨガやアクセスバーズ、
オリジナルセラピーなども行っています。

春も近づいているからか、ありがたいことに
お問い合わせも多いのですが、
通常は都内にすんでおります。(日にちなどご希望あれば

お早めにご連絡ください)

また、ときどき
実家のある仙台、その近郊でもセラピーを出張します(交通費別ですが

スケジュールが合えばどこにでも出没します^^)

ヨガもセラピーも出張の場合、もしくは主催者

もしくはオーガナイザーさんにおよびいただく場合とあります。

人数が多いとお値段応相談の場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。

(詳しくはヨガ・セラピーともにお問い合わせください。
アクセスバーズももちろん可能です)

 

 

 

 

 

 

 

 

リラックスしてよく眠れる?!話題のCBDオイル どんなことに役立つの?

 

じわじわと話題になってきているCBDオイル

皆さんはご存知ですか?コスメキッチンなどにも
肌に塗るタイプのロールオンもしくはクリームなどと

飲むタイプ(舌下に垂らすタイプ)などが置いてあったりしますね。

 


CBD オイル 6.6% 660mg 10ml プレミアムブラック オイル フルスペクトラム ファーマヘンプ アントラージュ 高濃度 高純度 cbd oil cbd リキッド


パーセンテージが高ければ高いほど濃度が濃いということになります。

▶︎そもそもCBDオイルってなんの略なの?
そもそもCBDとはなんの頭文字なのでしょうか?
これは「カンナビジオール」の略で、麻に含まれている

植物性カンナビノイドの一つなのです。って言ってもなんか難しいですねー。

▶︎CBDオイルは免疫機能やてんかん、不眠、自律神経にも働きかける?!

すべての生き物には「エンド・カンナビノイド・システム」というものが

あるそうです。この部分が、ストレスなどがかかると弱まるそう。

人間はもともとカンナビノイドの受容体をもっているので

オイルを取ることでさまざまな箇所(不調のところやバランスを崩している

ところなど)働きかけると言われています。

そして病気の回復や、症状の緩和につながってということなのです。

 

▶︎CBDの成分は、麻なのに色々と大丈夫?!

たしかに成分が「麻」と聞くとちょっと怖いという人もいるかも

しれません。しかし大丈夫です。

いわゆる「大麻」というのはTHC(テトラヒドロカンナビノール)といった

多幸感を生み出す作用があるので日本では非合法とされています。

(世界を見るとオランダやスペイン、チェコなどのヨーロッパなど

では合法だと知られていますが、世界的にはまだまだ非合法です)

しかし、このCBDはTHCが入っていませんので安心して体に

よい成分を取り入れられるというわけなのです。

医療などにも取り入れられています。

 

▶︎CBDの濃度はさまざま。6.6パーセントを試してみました!

 


CBDオイルドロップス 高濃度6.6% CBD含有量660mg/内容量10ml ファーマヘンプ(pharma hemp) プレミアムブラック(Premium Black)フルスペクトラム カンナビジオール オーガニックコールドプレスオリーブオイル使用

 

楽天でも販売していますが、わたしは友人がお仕事として販売を始める

実験段階ということで直接郵送してもらいました。

5%と書いてあるものやそれ以下のCBDオイルが多いので濃度はすこし

高めですね。濃度が高いと体に働きかけるパワーもあるようです。

まずわたしも試してみました。朝、晩および空腹時に

舌下(舌の裏あたり?)に数的垂らしていきます。

本当はそこで少しオイルを舌に止め、味わってから飲むと良いようです。

 

▶︎CBDオイル6.6パーセントの体感は「眠くなる?!」

ヨガをしているのですが、わたしは眠りが浅いです。

運動量が思考に対してまだ少し足りていないかもしれないです。

中学生の頃から深夜ラジオをきいているのもあり夜型なので

習慣というのは致し方ない部分もありますが

それにしてはもう少し質の良い眠りがとれたらいいのにというのが

目下の課題でした。

そして、CBDオイルをとり始めたら「寝すぎたかも!」と目がさめることが

増えたのですがそのとき時計をみるとまだ朝の6時半なのです(笑)

まだ全然眠れる…。と思いますが、寝過ごした!と思うくらいなので

きっと深く眠れているのでしょう。

 

▶︎「瞑想中」にCBDオイルはどう働きかけるのか?

ヨガを教えたり実践していますので、瞑想の前にオイルをとり

どういう風に働きかけるかを探っていくのがテーマです。

今のところわかりやすい体感はないですが、少し落ち着いた気持ちに

なるようです。

 

▶︎CBDオイルを飲んで 不安がすこし和らいできた感覚が!

ヨガをしても100%心の動揺がなくなるということはないですし

生きていれば少なからず落ち込んだり記憶を思い出したりします。

CBDオイルは少しですが心が和らぐような感覚があります。

もちろん、睡眠不足や食事なども大切ですが

不安症の方がいましたら試してみる価値はありそうです。

 

▶︎なんとCBDオイル、12%もあります!

 


CBD オイル 12% 1200mg 10ml プレミアムブラック オイル フルスペクトラム ファーマヘンプ アントラージュ 高濃度 高純度 cbd oil cbd リキッド

友人が試していますが、本当によく眠れるようになったそうです。

もちろん、CBDオイルの効能・効果というのはまだ研究段階の部分も

あるようですが、日本でも確実に広まりつつありますね。

高城剛さんなどもCBDオイルを使ったイベントなどを行ったことが

あるようですし、世界中では広がりを見せているものであることは

間違いなさそうです。

courrier.jp

 


CBDデイリー インテンシブクリーム シリコンフリー

これは、cosme kichenなどにも置いてある、CBDが入ったクリーム

シリコンフリーですこしだけ清涼感がありすうすうします。

首や肩が凝っているところに塗ってみるのも良さそうですね。

 


エリクシノール CBDオイル シナミントドロップス 1000 [ CBD 1000mg含有 / 100mlボトル ] Elixinol フルスペクトラム CBD オイル 【シナモン&ミントフレーバー】

高城剛さんはイベントで使用したのはエリクシノールのようです。

濃度だけではなく種類や体感なども個人差、相性などあると思いますので

ピンときたもので使ってみたいものがあればどうぞ試してみてください。

 

わたしももう少し試してみて、ヨガなどふくめて変化あるときは

ブログに継続して書いていこうと思います。

 

そして最後に祝!ブログ600本です(笑)

新しいブログを書き始めてから4年目くらいでしょうか?!

まだまだ試行錯誤していますが、読んでくださっているかた
いらっしゃいましたらいつもありがとうございます。

ヨガや体に良いこと、美容、その他なんでも書いたり

ブログでもリアルでも、何かつながるきっかけになればと思います。

これからもよろしくお願いしますー。

 

⭐️いつものお知らせ⭐️

⭐️まゆさんのヨガ&セラピー

お問い合わせはmayuchi22@hotmail.com  

まで。スタジオ、もしくは出張ヨガやアクセスバーズ、
オリジナルセラピーなども行っています。

春も近づいているからか、ありがたいことに
お問い合わせも多いのですが、
通常は都内にすんでおります。(日にちなどご希望あれば

お早めにご連絡ください)。スタジオだけでなく

個人でも出張でも行っています。

また、ときどき
実家のある仙台、その近郊でもセラピーを出張します(交通費別)

ヨガもセラピーも出張の場合、もしくは主催者

もしくはオーガナイザーさんにおよびいただく場合とあります。

人数が多いとお値段応相談の場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。

(詳しくはヨガ・セラピーともにお問い合わせください。
アクセスバーズももちろん可能です)

 

 

 

 

 

 

 

yogaとアクセスバーズの相性について

このブログはヨーガについて書いていることが多いですが、私が学んだセラピーの中にはアクセスバーズもあります。アクセスバーズをセラピーとして頼んでいただく方もいますし、ヨーガアクセスバーズで検索してたどり着くこともあるそうです。

星の数ほどブログがある中で、たどり着くというのはきっとご縁なのだなーと

感謝しています。

ヨーガの先生、もしくはヨーガをしている人でアクセスバーズをする方がどのくらいいらっしゃるのかはわかりませんが、親和性も高いと感じています。

 

▶アクセスバーズは「脳の断捨離」?!いらないものを取り除いてくれるハンズオンヒーリング


アクセスバーズを学んだ方や体験した方はご存知かとおもいますがおさらいですね。
巷では「脳の断捨離」ですとか「いらない記憶を整理する」だとか「クリアリング」

と呼ばれたりもします。実際に体のごく一部分と頭の32のポイントを触れていくのですがとてもシンプルな方法なので、「こんなにシンプルでいいの?」と思うかもしれません。

リラックスしたい人や緊張しやすい人にもよいといわれ、眠くなってしまったり

1時間、もしくは90分の施術の後は起き上がると明らかに頭が軽くなったりする

こともしばしば起こります。

 

▶人は自分で自分に制限をかけている?!かもしれない

 

セラピーや最近の様々な出来事では、「思った通りになっている」とよく言われますね。思い通りにいかないことや、悩んでいることでさえ「自分の思い通り」

それっていったいどういうこと?!しかし、実際に人というのは変わりたいけど変わりたくない、という妙な生き物ですよね。だから、きっとうまいくいかないことがあるとき、はあなたの心の願いの何かはかなっているということになるんです。

だから「もっと海外に行きたいけど、生活は変えられない」というのだとしたら、今の生活であなたはなんらかの安心を得ているということになりますよね。

でも、それがもし無意識(潜在意識)でブレーキを踏んでいることだったら?

そしてそれが簡単に制限が外れるとしたら

それはなにか大きなチャンスですよね。そんなときにアクセスバーズが役に立つ、と言われています。

 

▶アクセスバーズは誰でもできる?!技術はいらないの?!

アクセスバーズが巷ではやり始めた当初。セラピストだけでなく実にいろいろな方が

この資格を取得しました。ギフレシと呼ばれる、アクセスバーズの交換セッションも当初は本当にいろいろな人がいらっしゃりました。

たしかに指さえあれば誰でもできる、とはいうものの、指を置く力加減や頭の持ち方触り方、タオルワークや声のかけ方などはやっぱり熟練セラピストさんと初心者は大変に異なり、「誰でもできるといっていいんだろうか?セラピーに行ったことが施術をするということは繊細さのある人でないとやっぱりお客様を不快にしてしまうのではないか?」などとずいぶん考えたものです。というよりも、細かいところを学ぶことなしに

人の体に触れるというのはちょっと大変なことのような気がするぞ(カオスを感じる!笑)という感覚を覚えた記憶があります。

 

▶アクセスバーズのブームから定着へ

 

昔昔ティラミスが日本に上陸したとき一大ブームになりました。もうティラミスというすんごいものがイタリアからやってきた!みたいな。でも、今ティラミスは日本に残り定着しつつあります。ケーキセットの中にティラミスがあるケーキ屋さんあるいはカフェも少なくないでしょう(そしてそのティラミスが本当のティラミスかというのはお店によって違いますが 笑)

これと同じように、アクセスバーズもそうなりつつあるのかなーと思います。
2012年から2013年に日本であっという間に広がり、2014年(私はこの年に取得しました)から現在までまだセミナーや講座、ファンデーションなどいろいろなものが日本や世界で開催されています。
講座は受けずにひたすらアクセスバーズだけを受ける人。自分もする側に回る人。

必要なものを行う人。様々でどれが正解不正解というのはきっとないでしょう。

 

アクセスバーズはほかのモダリティ(ヒーリング、技術)と混ぜてはいけないといわれていましたが、たとえば様々な技術を取得し、あり方がヒーラーさん、セラピストさんになってくると自然と厚みを増したアクセスバーズになっているのではないかなと推測されます。ギフレシは引き続き続いていて(わたしもごくたまにしています)

進化している人もいるかもしれません。

ヨーガもそうですが、何度も学んだことを自分で試し、考察を繰り返すことがいちばんのギフトをもたらすのではないかなと思っています。

アクセスバーズのギフレシに参加したり、企画したり、資格がある人同士で試してみることが一番技術の研鑽になりますし、するたびに様々なことが変化していくように思います。

 

▶そうはいってもアクセスバーズは不思議なもの。魔法ということも?!

当時、手を置くだけで脳が整理されることを「そんなに簡単にできるわけがない」と

理論や技術をきちんと学ぶタイプのセラピストさんは懐疑的だったように思います。

わたしもそれまではどちらかというと難しく学び、体について知ろうとしているもの

(玄人向け?)ばかり選んでいたので、「なんでまた急に?そんなにシンプルでいいの?」と自分に対してすら問いかけたことを覚えています。

 

でも、アクセスバーズを交換するたびに、記憶や頭のつまりが取れて行動がしやすくなったり、思いもよらないアイデアが浮かんできたり、やはり理屈だけでは説明できないことがたくさんあるのでいまだにしているのかもしれません。

 

▶ヨーガとアクセスバーズ、どこが似ているの?(個人的見解)

 

どこが似ているのかというとヨーガの中でもヨガニドラなどは「潜在意識のいらないものを切り取る」働きがあり、よりアクセスバーズと似ている部分がある。ように思います。ヨガニドラは誰かが触れることではなく、シャバアーサナ(横たわっている)の状態で潜在意識に働きかけていくので、終わった後のすっきりした感覚、目がぱっちりしたりするなどの変化はほんの少しアクセスバーズと似たようなところもあるかもしれません。

 

▶「思考」はいらないものだけではない うまく利用できるように処理する

 

かといって、人間に思考がまったくなくなったらどうなってしまうのでしょう?

やはり困りますね。直観ばかりで動いていたら計画性がなくなったり

考えることができなくなりまとまりがつかなくなるかもしれません。

ぐるぐるとした思考で何も行動できないのは困りますが、すっきりとした状態で

直観を使い、最後に思考を使う、ことは決して悪いわけではありません。

ヨーガが「感情という暴れ馬を乗りこなす」のが大切だとしたら

「思考という暴れ牛も乗りこなす」のが大切であって、暴れ牛のサイズを

小さくしてくれる、あるいは暴れない牛にしてくれるのがアクセスバーズや

ヨーガのできることかもしれません。

 

▶アクセスバーズはどんな人におすすめ?

 

アクセスバーズは「思考がグルグルして止まらない」「アイデアや企画を出す仕事をしている」「体を動かすより考えごとをしている時間が長い」「瞑想をしている」

「ヨガをしている」「深刻さから楽しめる人になりたい」「クリエイティビティを

大切にしたい」「創作などをしていきたい」など(これはあくまでも一例ですが)

いった方にお勧めしています。

なにかしているから受けられない、ということもありません。

 

▶ヨーガとアクセスバーズは併用しても全く問題なし!

 

今5年目ですが、回数に変動はありますがアクセスバーズがあることで行動がしやすくなりヨーガにも役立っているように思います。頭がグルグルしたときやわくわくが少なくなっているときには特に役立ちます。

21世紀、そして今年はいよいよ平成も終わります。そんななか

「簡単なのはセラピーじゃない」ということではなく「簡単に、あっという間に人生変化したっていいじゃない!」を合言葉に(そんな言葉あるのか 笑)

必要な時にぜひアクセスバーズのセッションも受けてみてくださいね。

そして、もしヨガとアクセスバーズでこのサイトにたどり着いてくださった方は

ヒューマノイドの方かもしれません!ぜひ一度遊びに来てください。

 


ビーイング・ユ チェンジング・ デーン・ヒア 著 - Japanese


マジック 不思議な力 Magic You Are It Be It -日本語

アクセスバーズにまつわる本もいろいろと出ていますのでご興味ある方は読んでみては?!


 

⭐️いつものお知らせ⭐️

⭐️まゆさんのヨガ&セラピー

お問い合わせはmayuchi22@hotmail.com  

まで。スタジオ、もしくは出張ヨガやアクセスバーズ、
オリジナルセラピーなども行っています。

春も近づいているからか、ありがたいことに
お問い合わせも多いのですが、
通常は都内にすんでおります。(日にちなどご希望あれば

お早めにご連絡ください)

また、ときどき
実家のある仙台、その近郊でもセラピーを出張します(交通費別)

ヨガもセラピーも出張の場合、もしくは主催者

もしくはオーガナイザーさんにおよびいただく場合とあります。

人数が多いとお値段応相談の場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。

(詳しくはヨガ・セラピーともにお問い合わせください。
アクセスバーズももちろん可能です)

 

 

 

 

 

 

(書評)体が生まれ変わる「ローカル筋」トレーニング 神経と筋肉のつながりを促す最強メソッド について

いつもはエネルギー的な観点でヨガについて書くことが多いので、肉体的な観点からの本も時々読んでいます。ヨガでは、ときどき筋肉や骨についてのことがでてきます。

「横隔膜をゆるめるために胸をたたいて~~」などと話したりしながら

体を動かしてもらうこともあります。

 

今回は、筋肉を「ローカル筋」と「グローバル筋」の2種類に分け

a.グローバル筋(いわゆる力こぶを作った時にモコっとなる部分)

b.ローカル筋インナーマッスルとも呼ばれる体幹筋)

ローカル筋のトレーニングにスポットを当てています。

 

早稲田大学の金岡恒治教授とロンドンオリンピックの水泳日本代表

小泉圭介トレーナーとの共著

 


体が生まれ変わる「ローカル筋」トレーニング (神経と筋肉のつながりを促す最強メソッド)

についての書評をまとめてみます。

 

体幹筋、コア、インナーマッスルというのはどう違うの?

 

体はいろいろな呼び方がありますが、なんとなくぼんやりしていてあいまいな部分があります。そもそも「体幹」とは何を指しているかというと「胴体」です。

手足や頭部を除いた部分が体の幹である体幹ですね。

こと、トレーニングに関していうと、体幹筋イコール体幹深層筋」(たいかんしんそうきん)と呼ばれる体の深いところにある筋肉を指していることが多いのだそう。

筋肉というのは、一つの部位を一つの筋肉で支えているわけではなく何層かの

筋肉が組み合わさってできていると覚えておくとよいですね。

 

例えば、わき腹の筋肉は三層あり、一番上には肋骨から斜めに走る

「外腹斜筋(がいふくしゃきん)」があり、その下には逆抜きの斜めに走る

「内腹斜筋(ないふくしゃきん)」があり、最も内側には「腹横筋(ふくおうきん)」

があります。この中では最も内側にある腹横筋が体幹深層筋にあたるそうです。

 

ほかにも、背骨の椎骨(ついこつ)同士をつないでいる多裂筋(たれつきん)や脊柱と骨盤をつないでいる大腰筋(だいようきん)なども体幹深層筋です。

f:id:mayuchi34:20190311172725j:plain

本書P.23より 「体幹」の図解です。ふかーい筋肉というのがあるんですね!



▶「ローカル筋」を鍛えるには「ドローイン」呼吸法がおすすめ!

 

ドローイン、という呼吸法は聞いたことがありますでしょうか?

ヨーガといえば、腹式呼吸のイメージも強いですが、たとえば「ウジャイ」呼吸法

胸で行う胸式呼吸です。

そして、この「ドローイン」も胸式呼吸ですね。

ポイントはおなかの奥をへこませることです。

特に仰向けに行うことをおすすめされています。


おへその周りが山型になっている場合は、奥深くではなく表面にある腹直筋が

鍛えられてしまっている状態です。

ですから、腹部全体が均等に平らになる状態が理想的なんだそう。おなかに力を入れた後、今度は息を深く吸いこんだあとこんどはゆっくりと吐きながら腹部が平たくなるように意識しておなかをへこませるのが大切です。

そしてこのドローインをしながらいろいろな動作をすることが正しいローカル筋

レーニンにつながります。

 

▶大切なのは「自分のペース」で取り組んでいくこと

 

ヨーガでもこまめにお伝えするようにしていますが、このローカル筋トレーニングは

一見見た目にはできているのかどうか外側からわかりにくいですね。

おなかを触ってみて平らにへこんでいるかどうかがわかる、ので

とても地味なように思えます。しかし、やってみるとわかりますが「地味にきつい」

のです。ですから、無理をしないで自分のペースで行っていくことが大切です。運動能力や呑み込みのスピードは人それぞれ。1か月、3か月と自分の中で目標を決めて

少しでも毎日取り組むのがコツをつかむ秘訣かなと感じます。

 

▶「ローカル筋」を鍛えるとどんないいことがあるの?

 

①腰痛予防

例えば、ローカル筋の一つである腹横筋ドローインなどで鍛えていくと

体幹や背骨が安定してきます。腹横筋をバランスよく使えるようになることで

肩の左右差がなくなったりすることもあるそうです。ドローインを習慣化することで頸椎を安定させたり、椎間板の負担を減らしてくれるので腰痛予防にもつながります。

 

②バランス感覚の向上(日常生活の動きがよくなる)
ローカル筋は、フィードフォワード機能」といって、実際に体が動く前にその動きを先取りして筋活動を行う働きがあります。「こんな風に動こう」と意図した時点から

ローカル筋が働き始めるので、鍛えれば鍛えるほど素早く的確な動きがしやすくなります。瞬間の動きが向上するので、スポーツ選手やお年寄りのリハビリにも有効です。

また、ローカル筋を鍛えると何か月後に効果が表れる、のではなくすぐにバランス感覚が向上するというデータもあり、これを促通(そくつう)と呼びます。

「神経」と「筋肉」のつながりがよくなったといえますね。

 

▶スポーツ選手だけではなく誰でも役に立つ

 

私たちは、日々の生活をするうえでも意外とローカル筋を使っています。

鍛えることで普段の生活が楽になったり、疲れにくくなったり

すっきりした気分になったり、QOL(クオリティオブライフ、生活の質の向上)

がのぞめます。もちろん、体が痛いときやトレーニングをしていて痛みが走った

ときなどは自己流で行うのではなく、ヨガの先生や体に詳しい専門家にお話を

きいてみるのもいいですね。

 

 

 

⭐️いつものお知らせ⭐️

⭐️まゆさんのヨガ&セラピー

お問い合わせはmayuchi22@hotmail.com  

まで。スタジオ、もしくは出張ヨガやアクセスバーズ、
オリジナルセラピーなども行っています。

春も近づいているからか、ありがたいことに
お問い合わせも多いのですが、
通常は都内にすんでおります。(日にちなどご希望あれば

お早めにご連絡ください)

また、ときどき
実家のある仙台、その近郊でもセラピーを出張します(遠方までの交通費別)

ヨガもセラピーも出張の場合、もしくは主催者

もしくはオーガナイザーさんにおよびいただく場合とあります。

人数が多いとお値段応相談の場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。

近日中の都内のスケジュール

16日 16時~ セラピーORプライベートヨガひと枠空きあり(時間応相談)

17日 15時以降 セラピー、プライベートヨガ枠あり(時間応相談)

23日 17時~ セラピー、プライベートヨガ 2枠あり
24日 午前中~13時まで ヨガおよびセラピー2枠空きあり(都内)