ヨギーニmayuさん モークシャへの道!

ヨガ、セラピー、宇宙、ヒーリング、文章。旅その他つれづれとかいています。

食生活改革。甘酒やteeccinoの穀物コーヒー 飲むといいことづくめ?! あなたのおなかの善玉菌と悪玉菌 


f:id:mayuchi34:20190203035257j:plain

美味しい甘酒。玄米や黒米だとより一層元気が出ます〜。



1月の前半、帰宅後なにか古いものでも食べたのか急に胃が痛くなり如何ともし難い状態に。それから3日間ほとんどリンゴをすりおろしたものを温めちょっとだけシナモンとハチミツを加えて飲む(これが美味しい)日が続き、

「根本的に食生活を変えたほうがいいかも」ということになりました。

 

▶︎今まではほぼ一日一食半の食生活

 

ここ数年、一日、ほぼ1食であとはカフェラテと甘いものを少々という食生活をずっとしてきました。食べ過ぎるとどうにも疲れてしまって動きが鈍くなるのです。胃腸がそもそもそんなに丈夫ではないので、「あまり食べない」というスタイルのおかげで胃腸に負担をかけることもありませんでした。


▶︎ヨガインストラクターの食事は案外と不規則

しかし、自主開催で自分のお家、あるいは公民館など全て自分の意思でレッスンの始まる時間を決めている人以外は、ヨガというのは朝にあったりお昼前後にあったり、夜にあったりとレッスンの関係上どうしても不規則なごはんになりがちなのです。
お話ししながらすこしはヨガのデモ(ヨガのポーズを行う)もしますので、ふたコマ連続、などとそんなときはお腹も空きます。

先生方みなさんはどうされているでしょうか?りんごやばなななどフルーツをカットして持って行ったり、あるいはお野菜をカットして持っていくのが一番ヘルシーかもしれませんが、なかなか食べる時間も場所もないとちょっと困ってしまいますね!

わたしも小さな頃からラジオっ子で夜型だったこともあり、朝は全くお腹が空きません。そもそも朝10時までは排泄の時間でもありますので、飲み物以外そんなに食べなくてもいいかなという感じですので、お昼を過ぎたあたりからちょびちょびと食べていくスタイルです。ヨガの先生は移動も多いのでなんとなくすこしいただく、というときに甘いもの(チョコレートやちょっとしたお菓子)が増えている感覚はありました。

 

▶︎その空腹は「脳」から?それともほんとうの空腹?

 

疲れたときに甘いものを食べたいけれど…。

今って本当にお腹って空いているの?ということに気がついてしまったのです。

これをお読みのヨガの先生以外でも、オフィスで働いているとき、あるいはどこかを回っているお外にいたとしても、夕方、あるいはその時間に限らず急におなかが空いた感じになったりしませんか?(私もオフィスにいた時代はそうでした。出入りが自由だったときには夕方にすこし外出してカフェラテを買ったり、オフィスグリコでお菓子を買っていたこともありました)たしかにパソコンで頭がちょっと疲れた気がするし、たとえば電車で移動しているだけで人混みなどに混ざるとすこし疲れますので、そんなときは甘いものが食べたくなります。

でもそれって本当にお腹が空いているんでしょうか?(二回目)
そしてなんだか気がついてしまったのです。

 

▶︎気がつくと口に入れていたチョコレート お砂糖入りのカフェラテ

 

何か脳みそが反応していた「無意識の習慣なのでは?」
なんだか疲れた気がして、無意識にコンビニやスーパーに行き、自動的に買ってしまいむしゃむしゃと食べるチョコレート、朝何も考えずに立ち寄り買うお砂糖が少々入ったカフェラテ、一食しか食べていないからと、すこし小腹が空いたときにカフェに入ってケーキなどの甘いもの…。すっかり習慣化していました。なんだか「自動的に」っていう言葉がふさわしいかわかりませんが、無意識レベルの習慣になっていた気がします。

はじめは悪いものを食べてしまって吐き気を催した日でしたが、これを境に少々今までの習慣をやめてみることにしたのです。

 

▶︎ケーキの代わりにりんごを コーヒーの代わりに甘酒を

 

こんなことを言うのも変ですが、私は太ってはいません。むしろ痩せています。ヨガをする前も痩せていましたが、いまも「痩せ型」の部類に入るかなと思います。

だからダイエットのために食事を変えているわけでは全くないんですね。

どちらかというと、肌や健やかさのためなのです。

白砂糖が体や脳に良い影響をもたらさないことはわかっていましたが「そもそも一日に食べる量が少ないのだし、甘いものくらいいいでしょう?」とちょびちょびと食べていました。ちょびちょびといっても、ちゃんとケーキ一個やシュークリーム、そして甘いカフェラテです。それがときに一日に二回の日もありました。
そしてその食習慣は10年くらいは続いていたかなと思います。

ヨガをするとおなかも空きます。なかにはベジタリアンやマクロビなど行う先生もいますが、わたしはローフードを3年した以外は「できるだけ食べたいと感じたものを自然に食べる」というスタイルを選んでいました。

しかしすこしずつ偏ってきていたのですね。

 

そこで一日すこしのリンゴ(一個のこともありますし、半分のときもあるし、ないときにはみかんのこともあります)あるいは焼いたバナナを朝ごはんの代わりに(ハチミツをかけたりシナモンをかけたり白砂糖はあまりとらないで甘みを取っています)食べる。そして朝起きたあと目を覚ますために飲んでいたカフェラテをあたためた甘酒に変えてみることにしました。

 

▶︎すぐに変化が! 目のまわりのクマが消え 朝もスッキリと起きられるように

 

すぐに変化は訪れました。

顔色がどんどんと白く明るくなってきたのです。肌質がしっとりとしてきました。そして目もぱっちりとしてきたのです。もともと目は小さなほうではないですが、もともとアレルギーがすこしあったので、たまにまぶたに赤みが出たりむくみがあるときがあったのです。赤みが消えスッキリ!これは嬉しい変化でした。
もちろん、りんごに含まれている成分のカリウムのおかげなのか、甘酒効果か白砂糖を減らしたからなのかは特定できるわけではないのですが、まずは顔が変化してきました。次に、朝スッキリ起きやすくなってきています。

そもそも夜型で眠るのが遅いのもありますが、眠りが浅いのもありだいたい寝入りが悪いためどうしてもそのぶん起きるのが遅くなったり起きにくくなっていましたが、スッキリと起きられるのです。もちろん寝起き後10分くらいはモタモタしたり、あまりにも早く目覚めた場合はもう一度眠る場合もあるのですが、寝ても寝ても眠いというところから「起きやすくなってきた!」と感じています。

▶︎時々は飲みたいコーヒー ノンカフェインのteeccinoで


とはいえ10年もおつきあいしてきたコーヒーを完全にやめるのも寂しいものです。

そこでyogaの先生に教えてもらったのが海外ではとてもコクがあるけれどコーヒーではない、チコリやキャロブパウダーなど合わせてとても甘みもあるteecinoというブランド。





TEECCINO HRBL COFFEE,OG2,FR ROAST, 11 OZ by Teeccino

これは普通の穀物コーヒーに比べてとてもコクがあります。

私は牛乳も飲めるのでほんの少しだけ生クリームを合わせると

まったく普通のコーヒーと変わりません。キャロブパウダーもありコクがでます。

甘みを足したいときにはほんの少しだけさとうきびのシロップを入れていただきます。


Teeccino Coffee Alternative Variety Pack - 10 Tee-Bags of each - Chocolate, French Roast, Hazelnut and Vanilla Nut by Teeccino

いろいろな味があります。ヘーゼルナッツ味(右上)ですと、

甘みを入れなくてももうほんのり甘いのです。

これはアマゾンで見つけましたが、今はiherb

jp.iherb.com

などでも売っています。どなたでも買えますので試されてみるのも

おすすめです。海外に行くことがある人や友達で行く方がいたら

買って来ていただくのもいいかもしれません。

私はこんなにコクのある穀物コーヒー(ノンカフェイン)を飲んだことが

なかったのでびっくりしました。人によってはこれに別の種類のお茶(棒茶や

タヒボ茶)をブレンドして楽しんだりする場合も。

食生活を改善しようとすると「うまみ」や「おいしさ」がおろそかになる

こともあるので美味しいものがある方が嬉しいですよね!

▶︎「甘酒」は米麹がノンアルコール甘酒です 自然の甘みがほっとします

そして忘れてならないのが甘酒です。甘酒は、以前より「飲む点滴」といわれて

いてエネルギーが豊富だというのはご存知の方も多いでしょう。

わたしは酒粕があまり得意ではないので、塩麹の甘酒、とくに黒米甘酒が

とても好きです。



御殿桜 酒屋が造った黒米甘酒 1000g×6個


黒米甘酒はピンクの色もほっとしますし、普通の甘酒よりも優しい甘みがあります。
添加物も使用していないのに、甘みがあるなんてとっても不思議です。
そして飲んだ瞬間から体が元気になってくるような不思議な感覚があります。
お米の食感がわずかに残っているところもとてもいいのです。


バラエティ国産ノンアルコール豪華甘酒7本セット 山崎 一糀(吟醸・抹茶・古代米500ml×3本)(愛知県) 国菊あまざけ、黒米、発芽玄米900ml×3本(福岡県) 国盛 酒蔵のあまざけ500ml(愛知県) 計7本

甘酒はたくさんの種類があります。もしお酒が飲める方でしたら好きな酒蔵

でも甘酒を出していることもあるかもしれませんので調べてみてもいいかも

しれませんね。

 

例えばわたしは宮城県出身なのでおじいちゃんが住んでいた塩釜の

「一ノ蔵」も甘酒を作っています。




一ノ蔵 あま酒 ノンアルコール 砂糖不使用 30本セット (130g×6入 - 5箱)

美味しそうですね。スッキリとした飲み口でほんのりと甘さがありました。



八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g×6本セット

おじいちゃんとおばあちゃんの出身地の新潟のお酒で有名なのは八海山
こちらも甘酒があります。お中元やお歳暮、もしくは手土産などでも

嬉しいかもしれませんね(私は嬉しいw お待ちしています)

 

お酒を作る杜氏のかたの手がすべすべだとは聞いたことがありますが

やっぱりそれも麹のちからなのでしょうか?

麹は日本にしかない菌だと知ってとても興味深く思っています。



発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ

甘酒を飲んでいたらだんだんと菌に興味が湧いてきて、小倉ヒラクさんという

素晴らしい発酵デザイナーさんにも興味が湧いてきました。また小倉ヒラクさんに

ついてはまとめるときを作りたいと思っています〜。

 

◎きょうのまとめ◎

食事を変えるということは結局は腸の中の菌を変えていくということ

なのかもしれないなと思っています。平たく言えば菌活。

そもそも本当は菌にもいいも悪いもないと言いますが

このバランスが大事なんですね。また1ヶ月後、3ヶ月後と

食生活を変化した後の体の変化、肌の変化も記していきたいと思います。

レッツ菌活!