ヨギーニmayuさん モークシャへの道!

ヨガ、セラピー、宇宙、ヒーリング、文章。旅その他つれづれとかいています。

生野菜は昼に食べる青汁は夜に飲む

 

 

今朝は朝起きたらなんと8時!やばい!ぎりぎり!

夜中や明け方にだいたい2度ほど起きるのが普通なので

寝ぼけていたか、ちょっとばかし仕事の原稿を考えていたからかもしれません。

 

なくならない人参 自然食のお店で購入

 

ちょっと体質改善でもしようかなと思っているのですが

もっと野菜を食べる量を増やしてみようかなという感じで

通常はお休みの日に近くの自然食っぽいお店でお野菜がちょっと安く

なっているコーナーがあるんですね。にんじんですとか、キャベツですとか。

これが自然食っぽくはないくらい安い値段で、幾つか買います。

それでも使い切れないくらいしかお料理はしないので

小さな人参も5本くらい入って200円しないくらいです。

おかげでずっと無くなりません(笑)

 

幾つか本を読んでみると、昼はサラダなどを食べて

夜は温野菜をとるのがいいということがかいてあって

健康法というのは山ほどあるので、なにがいいというのは

人によります。しかし、野菜を食べて体に悪いということも

ないでしょうし(今まで野菜不足ならなおさら)

もっともっとたっぷりの野菜を食べられる場所はないものか、

と思いながら日々を過ごしています。

血液の汚れを取る、というのは呼吸法でも同じなのですが

野菜というのも一役買っているようですよ。

 

古典的ですが野菜不足には青汁 リッチグリーン

古今東西、青汁というのは案外と裏切らないものです。

ケールだったりスムージーもいいのですが、青汁というのは手軽でいいです。

ただ水に溶かすだけなので本当に簡単です。朝飲めばいいのかなと思いつつも

ばたばたしているし、冬の朝は寒いので冷たいものは飲みにくい。

あったかいお湯やお茶、コーヒーがありますのでわりとお風呂上がりだと

飲みやすい感じがして、苦くないものをチョイスします。

これも毎日飲みまくるというほどはいかないのでなかなかなくなりません。

飲みやすいものを選んでいます。これは美味しかったです。

青汁っていっぱいあるので、いつか飲み比べてみたいなと思っています。

青汁スタンドって今もあるのでしょうか?

 


送料無料 サンクロレラA 1500粒 サンクロレラ サン クロレラ 粒 ホールフード プラントベースドホールフード 葉酸サプリ

そういえば、子供の頃わけもわからずクロレラを飲まされていたのですが

これが案外良かったような気がしているんです。

医学的根拠はないという人もいるのですが、クロレラを飲んでいた時って

とても健康だったんです。幼稚園あたりかな?

幼稚園で健康も何もないでしょうと言われてしまいそうなのですが

実はうっすらおぼえているのが、クロレラを飲まなくなった時に

急に喘息が始まったような・・・。

といっても因果関係があるかどうかというのはもう昔すぎて

知る由もないのですが、自分の中でのクロレラ万能説というのは

未だに残っています。

 

いわゆる健康食品の類というのは、プラシーボかもしれないし

本当のところはわかりません。

でも、南インドに行った時に思ったのは、アーユルヴェーダ含めて

いわゆるどこでも治らないものがアーユルヴェーダを取り入れると治る、

ということは普通にあることで、そういった意味では

外科的なもの以外は、アーユルヴェーダなど自然のもの

(それも自分の体の声を聞いて感覚的に自分で判断する)

などは体にいいのだろうと思うし、現代人はとにかく

忙しすぎるから、この大事な感覚を麻痺させてしまうあまりに

大事な感覚を落として生きていることもあるのかもしれないなー

有機的になることの大切さを改めて考えさせられる

この頃です。

 

ずっとヨガやセラピーをしているくらいですから

私は病院というのをほとんど信用していません。(ごめんなさいね。

必要な人もいるし助けられている人もいると思います)

子供の頃から病弱だったのでよく行っていましたが

自分の意思でいくのをやめた20代後半くらいから

どんどんと体の調子はよくなっていきました。

せっかく長くヨガやセラピーを続けていますし、

もうちょっとヨガ的な生き方やアーユルヴェーダも深く触れる時期

なのかもなーと思っているこの頃です。

今度は南インドではなくスリランカがいいかなと(穏やかなので)

思っているところです。

これはちょっとヨガの先生仲間にリサーチ中です。

(もっともっとインドにもよく行っている素敵なお友達にきいています。

またこの続きはブログかコラムで書きたいと思っています)

 

という感じです。アーユルヴェーダ的には22時前にねむるのが

体に良いそうですが、さすがに22時前というのはかなり難易度高し

なので、24時ですとか、せめて25時くらいまでに眠れたらいいですね。

そして眠れないほどに忙しい方はおつかれさまです。

一ヶ月に一度でもしてみましょう。きっといいことがありますよ。

 

まとめ

野菜を食べるといいことがあるかもしれない。

青汁もクロレラも気になるこの頃。

 

 

まゆさんのヨガ・セラピーなどは

引き続き

mayuchi22@hotmail.com まで

特にオリジナルセラピーが人気です。

対面、遠隔共にメールサポート付きです。

リピーターの方も、初めての方もお問い合わせください。

 

あ、2月21日は久しぶりのプラネタリウムヨガ@千葉市科学館

もあります。チケット好評受付中です。

数ヶ月に一度訪れるのが楽しみな場所でもありますよ。

冬および春の星座なども映し出されると思いますので楽しみですね。

 

 

 

年に何冊本を読みますか?

 

大人になっても読書をしたい

 
大人になると本を読むという習慣がなくなってしまったなーとつくづく。それに気がついたのは去年くらい。今は、月に2冊から4冊本を読むようにしています。
大人になると時間がなくなりますよね。通勤通学いろいろあるけれども、余暇の時間というのはいつになるのか?小さなお子さんがいたらなおさらです。
 
また、子供の頃は5時間授業だったけど、図書館の本はだいたい読んでいましたし、いつもなにかをよんでいたのに、あの習慣はどこへ行ってしまったのでしょうか。もし読むとしても、仕事に必要なものとか健康にまつわるものだけ。やー、これでは視野が狭くなるねぇ。いかんいかん。
 
去年は2ヶ月で仕事に関連する本をかなりよみましたが、もっと仕事とは直接関係ないような本も読みたいなとそこはかとなく感じています。月に2冊から4冊をひとまず目標にしてみています。
 
 

Amazon Kindle unlimited を活用してみています

 
月によってばらつきがありますが、Amazonのunlimitedに入っている電子書籍が10冊読み放題。
これは今流行りのサブスク(サブスクリプション、定額制で読み放題、聞き放題、みたいなものですね)のサービスの一つです。この、月に980円が果たして高いのか安いのかは正直わかりかねるところもありますが、ビジネスや実用本に関してはとても充実しています。
電子書籍は電車などでもかさばらないし、読みやすいので利用しています。例えば、気になった本で普通に本屋さんで買おうかな?と思っていた本が、この読み放題のサービス(月10冊まで借りることができるのを見つけた時はKindle unlimitedですと、読み終わって返せばまたいつでも上下10冊までは借り放題)「やったー!」と嬉しくなったりもします。
 
メルカリも利用して買うこともありますよ! とはいえ本そのものを手にとり読みたいときもあるので、そんなときはメルカリも利用します。送料込みで300円だったりすることもあり助かっています。
 
 
もちろん著者に敬意を払うために価格をそのまま新刊の価格で買うのが一番望ましくはあるのですが、手元にあるお金は限られていますので、メルカリやBOOKOFFも活用させてもらい出世払いでまた新刊を買うこともあると良いなと考えています。
 
さて。なぜ図書館を使わないの?じゃあ、なぜ図書館を利用しないの?無料じゃないですか!一番いいじゃないですか?という疑問の声がわきそうです。
 
そうなんです。わたしは図書館の匂いや本があまり得意ではないんです。
行くと、なんだか調子が悪くなってしまう場所なんです。
子供の頃はそんなことなかったのに、敏感になったのかもしれません。借りる本って誰の手や誰のうちにあったかわからない念みたいなものが地層のようにつもりにつもっているからか、なにかキャッチしてしまうのかもしれませんね。うーむ、イマイチという感覚になることが多いのであまり利用していません。これって、セラピストあるある、かな?
だから大量の本を部屋に置いたりもしないようにしています。
もし部屋が軽やかじゃないな、と感じられたら保管しておきたい本以外は思い切って手放してしまうとよいかもしれません。念がなくなりますよ。エンターテイメントとしての読書もちろん、なにかを学ぶために本を読むのは大切なことなのですが、なんにも学ばなくてもよいですよね。エンターテイメントとして、趣味としての読書も楽しい。誰にも言わなくてもよいんです。あー、面白かった。みたいなことがあると人生がすこし楽しくなります。もし、狭い世界で苦しいなあと思っていたら、もしかしたら読書があなたを救う可能性もあります。もちろんそれが映画でも、音楽でもよいんですけどね。
 
今日のおすすめ一冊今日は、ブルネイについて知りたくてこの本にしました。
 


ブルネイでバドミントンばかりしていたら、なぜか王様と知り合いになった。

 この本は外交官だった大河内さんが、はじめはまったくうまくいかなかった外交がバトミントンを始めたら様々なことがうまくいきだし最終的には王様とも繋がっていってしまうという面白いストーリーです。

 

個人的に、海外に行きたいな、と昔からずっと思っています。集団旅行とかツアーではなく、本当は住みたいなとずっと前から思っているので、海外に関係ある本を読むと安心します。
 
日本人は周りと同じだったり似たような服を好んだりしますが、わたしは昔から本当はそれに違和感がありました。
もちろん日本にいるからにはTPOにより合わせたりもしますが、本当はもっと自由でいいよなあと思っています。だから、海外に行きいろんなかたちで活動していった方の話はいつも元気をもらえます。
 
もしよかったらあなたの好きな本を教えてください。
mayuchi22@hotmail.com までです。
セラピーやヨガと関係があってもなくてもかまいません。
2020年は何冊の本を読むことができるかとても楽しみです。
 

Amazon Kindle unlimited を使ってみようかなと思った人は

ぜひ利用してみてください。クリックするといけるかな?

 
 
今日はこんな感じです。
今年はメルマガの発行も目標です。学生時代も書いていたので原点回帰です。
セラピーを受けてくださったかたでも楽しめる気楽なものになればなあと思っています。
ヨガやセラピーもいつでも受け付けています。
ワークショップや面白いこともできたらなーと思っています。
mayuchi22@hotmail.com までお気軽にどうぞ。
ヨガやセラピーははやめに連絡くださると日程を調整しやすいです。
 

 

 

<書評>望みの人生を実現する単純だけれど重要なこと

とてもいい本を見つけました。

 


望みの人生を実現する単純だけれど重要なこと

こんな本なのです。シンプルなのですがとてもいい本です。

 

人生を変える力はあなたの中にある

 

「どんな自己啓発書でも、その基本にあるのは、何千年も前から伝わる

人生の原則だ。私のライブラリーにある1900年代に書かれたどの本

もみな、ある同じメッセージを伝えている。

そのメッセージとは、「人生を変える力は、あなたの中にある」

ということなんですね。

 

よく「欲しいものはすでに全部ある」とききませんか?それって

どういうことなんでしょう?

調子って人それぞれいい時も悪い時もあるかと思うのですが

調子がいい時って不思議と「全部ある」って思える時な気がしませんか?

一方、調子が悪い時には「なにもない」感じがするんですね。

外側にある感じがするんですよ。

でも、そんなときには外側を探しても見つからないですね。

というか手に入れても手に入れても何か違うなと思うわけですよね。

 

不調なときにもできることがある!

新年になり、今年の目標や夢を考えてみようという人も多いかもしれませんが

不調のときってなにを目標にしたらいいかわからない時ありますよね。

わたしもそうですよ。そんなときがあります。

いわゆる巷のラッキー本?って「前向きに!」「やればできる!」

みたいなことがあってそれはすごくすばらしいことなんですけど

心のどこかで「だから今はそう思えないんだってば!」

と言いたくなる時ありませんか?(笑)

不調な時は、「こんなときもあるさー」と思えたらいいですね。

休んでもいいし、できなくてもいいのです。

 

私はヨガを教える時にも「できなくてもいいですよ」とよく言います。

頑張ってポーズを取ろうとしなくていいと思っているんです。

頑張ってアサナをできるようになることは、私の目指すヨガではないんです。

もちろん、何年もやっていればできるようになるものもいっぱいありますけど

そんなものはおまけなのです。

完璧主義は自分を苦しめてしまいます。

だから、できなかったり、理想の自分でいられない時も

自分を許してあげてください。

 

そして、もしまた元気が出てきたらやってみようと思える時がくるはずです。

そしてもしその時がなかなか来なかったとしてもそれもまたいいんです。

 

世の中はどんどんと生産性や成果を求めていくけれど

その波に乗れなかったらきっと別の生き方があると思います。

だから、安心してください。

 

本の書評と少しずれてきちゃいますけれども、

望みの人生を実現するために、という前の段階だったとしても

全然大丈夫ですからね。そんなことを伝えたいなとちょっと思いました!

 

⭐️mayuのセラピーなどのお問い合わせ⭐️

mayuchi22@hotmail.com

に詳細を書いておしらせください。折り返し連絡します。

オリジナルセラピーや必要なヒーリングやカウンセリングをオーダーメイドで

チョイスして行っています。遠隔も対面もどちらもあります。

触れるタイプのもの、触れないでするもの、さまざまあります。

気軽な形でも行っています。

 

ブログを見てなんの面識もなくても、セラピーを受けたいと思う方も

安心してくださいね。

(文章と中身の変化が少ないので安心してもらえるかと思います)

 

 

 

あけましておめでとうございます

f:id:mayuchi34:20200112010840j:plain

あけましておめでとうございます。

2020年になりましたね。


どんな一年にしたいですか?

ゆったりしたい?いっぱい活動したい?

いろんな思いがありますね。


皆様の想いが叶いますように。

逆さ富士なかなかよいですよね。


わたしはどんな年にしたいかな?

2019年の後半はすこし忙しい感じで

隙間がなくなってしまっていたので

ゆるやかまろやか生活が

できたらよいなと思いますよ。


日本は働きすぎかゆったりかの二択しか

なかなかないので、うまい働き方を

模索している人が多い感じがします。

元ZOZOの前澤さんがベーシックインカム

実験と称して、お年玉の100万円を

10億円分?だかあげる方をTwitter

募集していましたね。

でも、体力も気力もみんなさまざまです

から、体力や気力がある人だけや

要領がすこぶるよい人のみが

歯を食いしばってのみ生きていける

ということだとすこし寂しい社会ですよね。


人は繋がりがあれば生きていけますが

まずはスペースができないと

なにがしたいかわからなくなりますものね。


ベーシックインカムなども導入されたり

個性に合わせた生き方が自由に

できる世の中になったらよいなあと思います。多様性のある世界をたくさんみて

みたいなあと思います。


このブログでも、多様性のある方を

紹介していけたりインタビューもできたり

したらよいかなと考えています。

このブログって何年めなのかな?

六年目かな?昔のブログもあわせたら

もう15年以上かな?


なにか少しでもリラックスするきっかけに

なればと思います。


セラピー、ヒーリングのサービスも

年末年始も変わらずしていました。

今年も変わらずしていますので、

話したいことがあるよ、悩みがあるよ

など気軽に相談してください。

オーダーメイドにヒーリングしていけたら

よいかなと思います。


2020年もどうぞよろしくお願いします🤲



疲れた時に飲みたいクエン酸とアミノ酸

ヨガしていますか?私はしています(というか教えています)

自分のためのワークショップなどは最近いけていないので

また時間を作っていけたらなと思っています。

(ヨガ関連の本を読んだり、生活のなかで何か思うようにいかなかった時にヨガの教えを活かすのもヨガ的な生き方なのではないかなと思ったりします)

 

さて。疲れた時ヨガをしたり、セラピーなどを活用するのもいいことです。

しかし同じくらい体というのは物体なので、栄養などにも

目を向けてもいいかなと思っています。

 

私はフラワーエッセンスも利用しますが、どうしても脳みそなども

忙しい日々が続いていて、なんとなく余っていたアミノ酸クエン酸

サプリ(水に溶かすタイプ)を飲んでみたんです。

すると、100%の因果関係があるかはわからないのですが

とっても朝が楽なんです。不思議です。

 

 


アミノバイタル クエン酸チャージウォーター20本入箱

こんな感じのなんてことのないサプリです。お風呂上りに飲んでいます。

美味しいのでカップに溶かして(ほんの少し水だと溶けずらい

のですが)ごくごくと飲めてしまいます。

私は寝る前に飲んでいますが、朝でも運動後でもご自身のタイミングで

いいのかなと思います。頭が疲れている人は夜など眠る前がいいかな?

と思っています。

 


グリコ パワープロダクション エキストラ ハイポトニックドリンク クエン酸&BCAA グレープフルーツ味 1袋 (12.4g) 10本

これなどもいいかもしれません。

栄養素などと言っておきながら、自分の好きな味だと飲みやすいし飽きないので

色々な味を試してみるのがいいかなとフルーツ系の味だとはずれないの

ではないかなと思っています。

もちろん脳が疲労している時だけでなくて、単純に体を酷使した時や

運動した後などもいい気がします。

 

勝手な持論です。さまざまな疲れや元気のなさは一番は

ストレスからくるように思うのです。

同じストレスなのに「どうでもいいか!」と思える人と

「うーん辛い」と思う人がいる。

違いはもちろん子供の頃含めた経験(過去世もあるのかもしれない)

というのもあってどうしようもない、ものもあるかもしれないけれど

わたしたちには肉体があるので、肉体からアプローチしても

いいかなと。その中で、脳みそっていうのはけっこうキーなのかなと

思っているんですよ。脳が疲れたりするとネガティブにもなりますよね。

 

そこでクエン酸です(宣伝みたい 笑)

でも、これは単に思いつきで余っていたから飲んでみたのが始まりです。

でもそうしたらおもいがけないことに元気になっている気がして

ポジティブな感覚が芽生えているんです。

入浴剤をBARTHにして15分以上湯船に浸かるということもしているのですが

 


BARTH【バース】中性 重炭酸 入浴剤(無添加 無香料 クエン酸 ビタミンC) (90錠入り)

あ!今気がついた。これもクエン酸入ってる・・・。

全く気がついていなかった。とても疲れが取れるんですよね。

ちょっと贅沢なお値段なので、こそこそとタブレットを2個にしています。

 

肉体を休息させる、ということ、どうしたらゆっくり、短い睡眠でも

リラックスできるのか?も考えてみてください。

これもとてもストレス対策、疲れ対策にはよいですよ!

 

もっともっとクエン酸について研究してまた書きたいなと思っています。

ポジティブになれる気がするので、ぜひおすすめですよ!

気分は大切だけど気分に左右されないこと

ヨガではよく「感情という暴れ馬を乗りこなす」と言われます。


しかし、本来のわたしはわりと浮き沈み激しい方で、暴れ馬は暴れ放題、でした。


ヨガでは「感情はわたしではない」

なんていいます。

もちろん、

「体もわたしではない」のですが、、、。


では、悲しくて涙が出る時、

それは本当にわたし、が悲しいのでしょうか?


けっこう重要です。


普通は区別がつかなくなりますよね。

かなしい、くるしい、辛い…。

でもそれは本当に「わたし」

なのかはわかりません。

魂は目には見えないですが

おそらく、魂はほんとは

苦しみ、などはないような

気もしますね。


ちょっと観察してみましょう。


辛い時、本当につらいとき

深い呼吸をしてみましょう。

呼吸の音に耳を傾けてみましょう。

しばらくきいてみましょう。

つらいのは魂ですか?

エゴですか?


わからなかったらまた深い呼吸を10回ほど。


呼吸があなたのナビになるでしょう。




アーユルヴェーダのスパイスティ、サマハンを飲みながらひとやすみ

f:id:mayuchi34:20191109014322j:plain

 

最近はブログはご無沙汰でしたが、変わらずにヨガを教えたり

9月には九州の大分にすこしですがでかけたりしました。

先週の金曜日は久しぶりプラネタリウムヨガでした。

大盛況で盛り上がり、ほっといたしました。

ガルーダアーサナの手の動きについて、色々と話していたグループが

3つもあって、とても面白かったです。お友達同士で来てくださるのも

とてもいいですね。こうして緩やかなヨガもなんらかのきっかけになってくださったら

とてもとても嬉しいです。

千葉でパン屋さんをはじめる友人も来てくれまして

とっても楽しい時間でした。千葉の夜も初めて堪能できました。

 

セラピーも遠方からお問い合わせできてくださったかたもいて

私のセラピーは遠くから、都内ではない方が見つけて

来てくださる方が多い感じがしています。

移動したり場所を変えるのも運気にはとても良いと言われていますので

早い乗り物にのって旅をしたり、セラピーを受けにきてくださるのも

大歓迎です。

遠隔ヒーリングももちろんですが、直接のセラピーの良さは

また触れることができたりエネルギーの循環を直接行えること

も良さだったりします。

少しのエネルギーの詰まりは、触れたりきっかけを作るだけで

どんどんと流れていくこともあるので

気軽に利用してもらえたらと思います。

 

セラピーもヨガと同じで色々な人と教わったものがブレンドされて

私のオリジナルな感じになっていると思います。

もちろん、アクセルバーズなどもともとある手法もありますが

結局はどういう人がどういった思いで扱うのかで変化するところも

ありますし、波長というものがあるので文章をぱっと見て

リズムがあうようでしたらきっと大丈夫です。

目の前にあることは自分が作り出しているもの、ではあるのですが

悩みが深くなると、どうしても脳内のループが消せなかったり

映像のほうに力を与えてしまうことになります。

ご自身に力があることを思い出すきっかけとして

セラピーを使っていただけたら嬉しいです。

いつでもお問い合わせ下さい。

 

▼サマハンとはなんでしょうか?

 

ところでタイトルの「サマハン」。ご存知ですか?

 


サマハン(アーユルヴェーダ・ティー)×10箱(100袋)

じゃじゃじゃん。これです。インドでは、風邪を引いたら

みんな飲む、くらいポピュラーなものです。

溶かして飲むスパイスティーです。14種類のハーブが入っています。

コリアンダーやクミン、ブラックペッパーなどをはじめ

リコリスなども入っていますのでほのかに甘みもあり

葛根湯みたいに苦くはないです。爽やかな香りです。

 

これからの寒い季節に飲んでもいいかもしれません。

わたしはというと、最近忙しかったのでちょっと風邪っぽいのかな?

と思ってちょっとずつ飲んでいます。あったまるなーという感じです。

もう少し前になってしまいますが、二年前に南インドに行って

アーユルヴェーダの凄さを知ったのでしたが

スリランカアーユルヴェーダがありますし

すこし自分で取り入れられるペースや量で活用しても

いいものかもしれません。わたしもまた追加して買っておこうかな。

 

 ▼遠隔ヒーリングについて書いています。

 https://mayuchi34.hatenablog.com/entry/2019/04/12/030727

 

舞台とか映画とか

9月が終わりそうです。

今年も終わるかな?


今週は盛りだくさんでした。三連休は、普通にヨガクラス。ミニワークショップ的な月曜日のリストラティブヨガとレイキでは、

久しぶりに会いにきてくださった生徒さんやお友達がいて嬉しく!

時間的になかなか不便をおかけしていましたので、たまには祝日の14時はありですね。

またスタジオでもどこでもやりましょう。

あえて嬉しく感激しました。

マタニティやいろいろなヨガをしている

とたまにはよいことありますね!

わたしはいつもゆるいクラスです(笑)


火曜は、まさかの稲垣吾郎さん主演の

舞台を観に外苑前の

ヨガで仲良くなった友達と最前列で鑑賞。

「君の輝く夜に」

(あと一週間もないでしょうか?)


http://kiminokagayakuyoruni.com/

素晴らしかったー。後にも先にも

最前列はこれが初めて。

輝く汗も、ダンスしながら歌うときの

笑顔ではない表情も、甘い声もいろいろな

発見がありました。

もちろん宝塚出身の安寿ミラさんの

素晴らしい歌声にもしびれました。

北村岳子さんも楽しませてくださり

やはり元劇団四季だけに足の上がり方はハンパなく、中島亜里沙さんは元宝塚歌劇団

お人形さんのようなかわいさと振れ幅のある

演技。みなさん素晴らしかったです。


生のジャズの演奏も彩りがうまれ、

ニューヨークでみたオペラ座の怪人

生オーケストラを思い出しました。


ミュージカルでコメディなのと

当て書き「役は本人にあわせてセリフなど

が組み立てられている」なのもまた

楽しい一幕でした。


ヨガをしていると踊りなど体の動きにも

注目するようになりますね。

わたしもすこし体を酷使し過ぎてしまい

いまはメンテナンスにいささか

苦労を重ねているのですが

違う動きを取り入れていくのもよいかな。

と。吾郎さんは、けして体が柔らかいわけではないwとみんなご存知かと思いますが

華やかでエレガントな見せ方があるんですね。存在そのものもあるのですが。

これは踊りや、人前に出る人には

かなり勉強になる部分です

(もちろん長年ありあまる努力もあると

思いますが)


宝塚歌劇団も、女性のジャニーズ的な

ところがありますでしょう?

だから、ミラさんに目線をいただいたとき

これはマイってしまうなーとドキドキ

しましたよ。ファンサービスが徹底して

いますね。


ヨガは素に戻るための時間ですが

たまには思い切り楽しむのもよしですね。

時間を忘れて。


芸術の秋ですね。

今日は会員デーで「記憶にございません!」

もみてしまいました。

https://kiokunashi-movie.jp/sp/

楽しいしけっこう泣きましたね!

三谷作品はだいたい見ています。

本作は8本目です。はやいものですね。

中井貴一さん、ラブです。



来月からすこし忙しくなりそうなので

すこし今月はできることやしたいことを

さらにどしどししていくつもりでいます。


ヨガなどは変わらずあります。

ますますゆるやかなヨガを極めていきますのでよかったら。

日曜日は18時からのリストラティブクラスが

ヨガまるであり新規の方などきやすいです。

土曜の銀座や日曜日都立大学

変わらずです。


秋は自律神経も変化しやすいので

無理なくゆったり過ごしましょう。

このブログもすこしずつ肉付けしますね!


いつも読んでくださりありがとうございます。








ヨガインストラクターを目指すならUTL(アンダーザライト)はおすすめ!

都内にもヨガスタジオはたくさんあり、わたしもいくつか自分の練習のためにコソ練?と称して都内のヨガスタジオにも定期的に行っています。全てを記録したりブログに書いたりはしていませんが、いい先生だなと思ったら自分の心や体を整えるためにも通うようにしています。今回は、その中でも代々木にある老舗ヨガスタジオ、UTL (アンダー・ザ・ライト)について書きます。本当に、講師陣のヨガ的な意識が高く、優しく、穏やかで、スタジオに入った瞬間に「ヨガの雰囲気がする」と感じられるスタジオです。

f:id:mayuchi34:20190827013948j:plain

(通常はレッスン中含めて撮影は不可です。

今回は特別に許可していただいていますよ!)

(ヨガスタジオとスポーツスタジオというのは一見同じ感じがするのですが、とっても落ち着く雰囲気であること、練習している生徒さんの「気」のようなものが染みついている、とでもいるのでしょうか?ヨガ哲学などもきちんと重視しているスタジオなので、言葉で説明するのがちょっと難しいですが、どことなく気配もヨガ的なスタジオなのです。)

今回は、一部PRがありますが、今回はいつも通っているスタジオでもあるので、私の素直なアンダーザライトへの感想をかけるのでとっても嬉しいブログテーマなのです。

 

UTL (アンダー・ザ・ライト)はどんなスタジオなの?

ヨガをする人はだいたい頭文字の UTLと呼ぶことが多いのですが、アンダー・ザ・ライトは、17000名が学ぶ日本最大のヨガ専門スクールです。米国ヨガアライアンス認定者の3人に1人アンダーザライトヨガスクールの修了生なんです。

全米ヨガアライアンスは200とその上の段階の500がありますが、RYT500も日本最多の288名が受講している(2018年10月現在)というマンモス校でもあります。

すごいですよね!現在は数多くのヨガスタジオが、都内や日本全国にもありますが、私がヨガを再度はじめた12年くらい前は、信頼できる先生がアンダーザライトヨガスクール出身ということが多かったですね。

そうです。今お世話になっているスタジオの一つでもある、高円寺のヨガまるスタジオを作られた中楯めぐみ先生もここアンダーザライト出身です。プロフィールを読んだ時に「アンダーザライトなら、安心だー!」と妙に思った記憶があります。

 

UTLで全米ヨガアライアンス認定ティーチャーズトレーニングを受講するメリットは?

・初心者が学びやすい!
アンダーザライトは、何と言っても初心者が学びやすいこと。ヨガ歴半年未満の参加者が約2割。週一コース(8日間<2ヶ月>)や集中コース(4日間<1ヶ月>)など週末を利用しながら無理なく取得できます。

これはありがたいですね。今の生活スタイルをさほど変えないままで資格をとることができるのは、負担がかかりにくいし安心ですね。レーニング自体もTT1,TT2,TT3、AKIC(解剖学・運動学コース)、AMIC(アーサナ集中コース)、 ATIC(アジャストメントテクニック集中コース)の計6コース。トータルで約200時間になっています。

 

・HIKARU先生,クランティ先生,中村尚人先生,向井田みお先生など
日本最高峰の講師陣が魅力

ヨガをされている人は一度は目に、そして耳にしたことがあるヨガの先生が勢ぞろいしています。解剖学や運動学に基づくアーサナやヨガ的な食生活、呼吸法やヨガ哲学など幅広いカリキュラムをキャリアの長い20名以上の講師が担当されます。

f:id:mayuchi34:20190827013655j:plain

当日お話いただいたHikaru先生(右)

楠原宏子先生(左)

お優しくてユニークなお話が親しみが持てます。素晴らしいヨギーニの方々です。



一人の先生だと、どんなにスーパーヨギ、もしくはヨギーニでも得意不得意なじゃんるがありますが、それぞれの専門に応じてスペシャルな先生がやってくるのが魅力です。

それぞれの先生はヨガに関連する書籍なども出しており、ヨガを勉強することになるとアンダーザライト出身に問わず教科書や勉強するための本として読む本になることも多く、もちろんわたしもヨガ哲学の本なども何冊も持っています!



やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS)
 

向井田みお先生の本。とてもわかりやすいですよ。

 


やさしく学ぶYOGA哲学- バガヴァッドギーター [改訂版] (YOGA BOOKS)
    

yoga哲学の本の二代巨塔といえばヨーガスートラとバガヴァッドギーターなのです。

優しいことばでかいてあります。繰り返し読みましょう〜。

 

 

     
図解YOGAアナトミー:筋骨格編 - 医師が解説するヨガの機能解剖学
  

生徒さんの体一人一人は違うので解剖学など学ぶのも大切です。

図解だと、一目で見てわかるので安心ですね。  

 

・世界的なyoga指導者を招いた講座が定期的に受けられる

これも素敵ですね。世界的な指導者に学ぶことも刺激になりますし、視野を広げるにはとてもよいことですよね。

 

・TT3修了生全員を対象とした指導の機会を得ることができる

yogaの指導者の資格を取ったにもかかわらず、指導の機会がなかなか持てない、というのもよくある悩みなんですよね。まずはTT3のアンダーザライト公認yogaインストラクター資格をまずは取得した際には指導の機会を持てるのでティーチングの経験を持つことができます。教えてさらに深まることもたくさんあるので、とてもいいことですよね。

 

「ヨガの保険」に追加費用無しで加入できるので、万が一の事故に備えられる

これもとても大切です。ヨガは体に良いものなのですが、無意識に頑張りすぎたり練習中の事故につながることもあるのです。ヨガインストラクターの不適切な指導、といったこともあるのです。この保険に入ることもヨガインストラクターとしてはとても大切なことの一つかもしれません。

詳しくはこちらのサイトもご覧ください。

https://yoga-anzen.com/

 

ライフスタイルの変化にも対応してくれるのが嬉しい
時間をかけてヨガインストラクターの資格を取得できる

ライフスタイルの変化というのは、誰しもありますよね。女性は特に、結婚や出産などもあるかもしれません。もし、トレーニングの期間の期限が決まっていたらせっかくお金を払ったのに無駄になってしまうのかな…。と心配になることも時にあり得ます。

しかしアンダーザライトはとても良心的で、ライフステージが落ち着いたら、ティーチャーズトレーニングの勉強を復帰するなどといったこともできるそうなので、詳しくは個別相談などで聞いてみてください!

なかには妊娠・出産を経て勉強に復帰された生徒さんもいるそうで、こうしたところはとても人間らしい、柔軟なスタイルだなーと感じました。

 

UTLのスクールに通う男女比、年代などは?!

アンケートによりますと、女性が94%。男性6%と女性が多めですね。

とはいえ、わたしが練習している夜のクラスなどは1人くらい男性がいます。

女性が多いですが、男性も通いやすい感じがします。

年代は20代が26%から30代が40%、40代が27%、50代は6%

60代が1%。とくにUTLのヨガインストラクター養成講座には、働き盛りの年齢の方が多く参加されているそうです。

これも仲間などが見つかる良い機会かもしれませんね。

ちなみに職業は会社員が52%、主婦の方も13%、ヨガなどのインストラクターが

15%などになっています。通う方にインストラクターが多いのも特徴ですね。

わたしもそうなのですが、ヨガの世界は奥深いため、ヨガの先生は一生学び続けるものなのでなかでも厚みのある専門知識だけでなく、人間力も優れた先生がいつも教えてくれているので、安心して通うことができます。夜のクラスもあるので、仕事の後に通えたり、早朝からの瞑想やヨガ哲学のクラスなどクラスも沢山あるので、インストラクター養成講座だけでなくとも一度、UTLに行ってみると好きな先生と出会えるかもしれません。

 

UTLは通いやすい上に、先生もスタッフの方もどちらも人間的にヨガ的でお優しい!

これは全く個人的な感想なのですが、私は数年前に再度上京したある日から

UTLに時々行くことになりました。
ずいぶんいろんなクラスがあるなぁと感じたのが

第一印象です。だから行こうと思ったクラスの時間に間に合わなくても次の

クラスもまた素晴らしい先生だったりと生徒目線から見て通いやすいですね。

また、ヨガは先生との愛称はとても大切ですが、人数も多いときっと

あなたの個性と合う先生がいると思います。

私の場合は頑張りすぎず、ユニークで愛情深い先生が好きなのですが

そんな先生もいます。うふふ。ヨガは繋がりと言いますが、お世辞ではなく

本当に心が通じ合う人との出会いは貴重です。このスクールではときに

全国から学びに来られている生徒さんもいるので、素敵なヨガ仲間が

できるなーと思います。(私の場合はヨガの先生との出会いでしたが!)

ヨガの先生自身も迷ったり考えたりすることがあると思うので、
相談できる先生がいるのはありがたいなーと今も思っています!

また、スタッフの方も別にいらっしゃるので、カリキュラムのことで

気になること、心配なことなども相談できると思います。

 

 

◎UTLのヨガインストラクター養成講座にご興味がある方はこちらを見てくださいね!

そしてまずは、説明会に参加したり、まずは何かクラスに参加されてみるといいと思います。百聞は一見にしかず、ということでぜひ!

 

 

 

お盆と輪廻転生とみうらじゅん。

あっという間に8月も12日。お盆に入りました。
帰省していますか?私は今年はお彼岸の9月にしようと計画中です。

 
ご先祖様は精霊馬(せいれいうま)に乗ってやってくる
キュウリは馬 ナスは牛


実家はおじいちゃんが宮司さんだったこともあり(何回も書いているのでいつかリンクを貼りましょうね)神棚だったので、お線香をあげたりもしないですし、いわゆるきゅうりやナスをあげたりすることもありません。お供え物を上げることはありましたが、

いわゆる榊をあげたりとってもシンプルなものでした。

お盆というのは、ご先祖様がお家を迷わずに帰ってこれるようにと迎え火を焚いたり送り火を焚いたりするといわれていますが、そもそも神道だと家族などは亡くなると守り神になってお家を守ると言われているので、ずっと家にいる、とされています。

「じゃあお盆に一体我が家にやってくるのは誰なんだ?(笑)」「お墓(奥津城)には誰もいないのかな?なんのためにつくってるのかな?」とちょっと面白くなってきました。要するに、日本は仏教や神道、いろいろな概念が交じり合っていてあけぼの色になっているので「それはみなかったことにしょう」といろいろなものを取り込んで矛盾もオッケーよ。としているようなのです。

たしかに、長年取り組んでいるヨーガは「輪廻転生」がある、とされているけれども

輪廻の輪から出る(要するに肉体を今後はもう持たない。人間界はおしまい!)ための修練法としても用いられています。私個人としては、輪廻の輪から出ようとして続けている意識はないのだけれど(ちょっとはあるかな?w)こうして長年ヨガと向き合っているということは、輪廻転生ではない道を選ぼうと無意識にしているのかも、しれません。

 

お盆だからこそ読んでみた!
輪廻転生 <私>をつなぐ生まれ変わりの物語 著:竹倉史人

 


輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語 (講談社現代新書)

 

ヨーガ哲学を学ぶと時々難しく感じられることがあるのは、輪廻転生やカルマ、前世の有無、などさまざまあるのだけれど、やっぱり日本人は仏教的な概念、わたしなら神道的な概念、も生きているうちに知らないうちに目に入ってくるので厳密にわかろうとしてもわからない、ところがあるのかもしれないなーとちょっと思ったりします。


この本を書いた竹倉さんが、書いている面白いコラムがあったので貼りますね。

gendai.ismedia.jp

イスラエル在住のユダヤ人の53.8%が輪廻転生を信じていて、日本人の4割は「生まれ変わり」を信じているようです。

この竹倉先生は、輪廻転生などを研究しているのですが、時代や地域によって様々なヴァリエーションを持つものだけに、なかなか包括的に論じることは難しいのだそうです。しかし、この本はすごく面白くて、学術論文の中でも恣意的に使われている「輪廻」と「輪廻転生」という言葉を区別し、また欧米社会から流入した特定の生まれ変わり思想を示す場合は「リインカネーション型」として区別しているのです。

 

「再生型」「輪廻型」「リインカネーション型」の3つの生まれ変わりを設定

 

こうして分けることによってごちゃごちゃになっていた輪廻転生がだいぶすっきりと理解できてきます。竹倉先生はこの修士論文に、その後の知見を盛り込み増強したのがこの本なのだそう。



ブッタとピタゴラスは前世の記憶を持っていた?!

この本にも書いてあるのですが、ブッタもピタゴラスも「前世の記憶」を持っていたそう。たしかに、ありとあらゆる発明や数学の定理を「もともと知っていた」とすると記憶以外にはありません。そして、この本が面白いのは予測だけでなく、実際には前世否定派?のような人も、エピソードから地道にたどっていくことでデータとしてどうやら本当に前世の記憶があったと結論付けざるを得ない、という(むしろそちらのほうがあとで貴重な資料となります)こともきちんとかいてあったりします。

 またこの本にほかにもいろいろな交霊術がはやった昔のフランスの話だったり(そして当時その人はカトリックだったりするので生まれ変わりという概念はなかったところから起きた出来事)、いわゆる現代行われている前世療法などについてまで言及しています。古今東西の輪廻転生似ついてとても体系的に書かれている本です。



 
ワイス博士の前世療法 心を癒すスピリチュアルへの旅 (瞑想CDブック) [ ブライアン・L.ワイス ]


シャーリーマクレーンの「アウトオンリム」


アウト・オン・ア・リム (角川文庫)
 


  
子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。 「胎内記憶」からの88のメッセージ [ 池川明 ]
     

あらゆることが文献や本文に描かれていて、自分が今まで取り組んでいたヨーガやセラピー、などの研究(ともいえないものだけれど!)が書いてあって、面白くあっという間に読み終えました。アウトオンアリムなど翻訳された山川ご夫妻はなんどもお会いしたことがあるし、子供が生まれる前のことを話すという胎内記憶などについてのお話会などをしている池川明先生にもお会いしたことがあります。
いずれも行っている時は断片的なことに感じていましたが、実は繋がっていたのだなぁとこの本の最後の文献の部分に知っている本ばかり出てきて本当に驚いていました。

私はまだ勉強不足ですが仏教にまつわることも書いてあって、六道に関することなども書いてあって、なにより六道輪廻と呼ばれるものは、業(ごう)に応じて、地獄道、餓鬼道、修羅道、人間道、天道のいずれかに生まれ変わるという世界。
でもこれって、ずっとずっとぐるぐると廻っています。天道は一見良さそうなんですが、やはりここも迷いの世界。年をとると、地獄以上の苦しみがあるそう(だめじゃないの・・・)。ここで極楽の登場です。

厭離穢土(おんりえど)という言葉は、浄土教の言葉ですが、「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」とは、この汚れた現実世界を離れて極楽浄土を願い求めるという意味です。”死んだら極楽へー”というあの世界ですね。
(どうやら徳川家康浄土教だったとか?!)

でも不思議じゃないですか?「死後は、極楽へ行きましょう」といつも御経を唱えますけど、お盆では「我が家へようこそ〜迷わず来てね」みたいなお経を唱えるのです。ご先祖様はどこにいったらいいのか、わからなくならないのかな?(笑)そんなこともちょっと書いてあったりして笑えます。(これも仏教もいろいろな宗派など、細かく分かれていること、などいろいろなことが交じり合っていることと関係があるそうです)

生きることはとても楽しいこともありますが、時に苦しいと思うことも

ありますよね。
ヨガをしていても、「もう人間は終わりにしたい。doneよ!」と言っているベテランヨギとも出会いましたが、誰でも一度は「ああなんか疲れたなぁ、人間。
いつまでやるのか?」と思ったことってあるのではないでしょうか?
きっとそれは、多くの魂が、輪廻転生を繰り返しているからなのかもしれません。そして断片的にでも「これやったよ!」と思い出している部分もあるのかもしれません。(前世の記憶がある人はいいですねー。わたしはヒプノセラピーをしたときや旅などインパクトがある時にしか思い出せないのです…。いつか瞑想をしていたら思い出す域までいきたいものです 笑)

ちなみに前世の記憶を思い出す能力のことは、「宿命通(しゅくみょうつう)」

いい、悟りを開くために習得すべき重要な技法の一つなのだそう。


お盆だからこそマイ仏教BYみうらじゅんを読もう!

 


マイ仏教 (新潮新書) [ みうら じゅん ]

みうらじゅんさんが二十歳前から好きです。タモリさんと同じくらい最近はメジャーになってしまい、MJ展なんてやってますよね。でも、みうらじゅんさんの仏教って時々本当に深いので、知らない人でも読んでいると勉強になるっていうか(勉強になって欲しいと思って書いてないと思いますけどね)もう教養の一つとして知っておきたい感じで。わたしもだんだん大人になってきますと、全然大人になれていないんですけれども、器が大きくなったらいいな、と思うんです。希望ですけどもw



挑まない、戦わない、アルカティックスマイル



仏教の概念
をほんのすこしでも知ると、なんだか善悪とか正しい間違っているという概念から解き放たれる気がするんです。すごく優しくて自由というかんじがしまして。

どうしても頑張ったりするとなにかに「挑もう」としたり「戦おう」としてしまうでしょう?戦うととても疲れますね。でも、どうしても戦いたくなるんでしょうね。だけども、菩薩さまのほほえみ、アルカティックスマイルっていうんですか、あれを見ていますと「微笑んでいよう」と思えたりもするんですよ。「戦おう」か「微笑もう」かだったら、たぶん戦うほうが楽なんですすよね。絶対に。でも、それをやめると体も世界も変わってきます。

なんだかこじつけのような感じがしますが、ヨーガのポーズ(アーサナ)も、不得意なものっていつのまにか「挑もう」としちゃうんですね。マインドが。「やってこい!」「くるならこい!」みたいな感じになるんでしょうね。

でも、あれはだめです。全然体が緩まらない。緩んでなんぼのヨガがいつのまにか体がカッチカチやで、になってしまう。

だから「挑もう」としている自分を見つけたら、そんなときほどアルカティックスマイルでゆるみながら取り組むといいんでしょうね。

 

さて。お盆の中日のヨガスケジュール

8月15日 ヨガまるスタジオ コズミックヨガ 19時〜 

(いつもより1時間半はやめてスタートしますので、いつも夜遅くてこられない人もどうぞー)
https://www.yogamaru.net/lesson-schedule/

(予約はこちらから)
8月17日 ノアヨガスタジオ銀座校 リラックスヨガ 14時〜

(レギュラークラスです。結構混む時もあるのでスタジオにお問い合わせください)

8月18日 ヨガスタジオノア都立大学校 アロマリラックスヨガ 14時半〜
(こちらもレギュラークラスです。7月からだったかな?

時間もいいのでこちらもスタジオにお問い合わせください)
他にも代行などで色々と入っています。

スペシャルなヨガ
8月25日 ヨガまるにてスペシャルなリストラティブヨガ 18時だったかな?

(要確認w) リストラティブヨガは道具を使ってリラックス。ほとんど動いたりすることはないリラックス中心のヨガです。疲れている人、神経を休ませたい人など

運動をあまりしない人にもぜひオススメのヨガです。

 

 その他、プライベートヨガ、
遠隔ヒーリング30分、通常のヒーリングや音叉ヒーリングなども

ご希望に応じて行っています。

mayuchi34.hatenablog.com



詳しくはお問い合わせください。

とてもすっきりして体も心も楽にあり、現実が楽しくなります。

mayuchi22@hotmail.com  

までお気軽にお問い合わせください。
より良い人生になるお手伝いをしています。