ヨギーニmayuさん モークシャへの道!

ヨガ、セラピー、宇宙、ヒーリング、文章。旅その他つれづれとかいています。

成功している人はなぜ神社に行くのか? を読んで神社について考えてみる

時々このサイトでは書いていますでしょうか。

私のおじいちゃんは宮城県の奥州一ノ宮・
鹽竈神社宮司さんでした(故人です。

おじいちゃんいつも登場させてすいません)

そしてそのおかげで色々な人と知り合ったり、お世話になったりしております。

そんなこんなで5年ほど前から熱心に神社巡りを行い、
日本全国(東日本が多いですが)てくてく参拝しています。
数多くの本も出している祖父もいましたので

間違ったことを言っちゃいけないし、憶測でも物を言ってはいけないなー

ということもあって、まだまだ用心しながら勉強しています。

できるだけ数多くの神社、ご縁がある神社に足を運んで感じることを

大事にしていますが、最近は神社にまつわる本もたくさん出ていますし
昔は「そんなに信じないぞ!」などと頑なでしたが

だんだんと年を取ってきましたので(笑)素直に

「きっといいことも書いてあるかもしれない。取り入れてみよう」

などと思い読んでいます。

おさらいもかねて、こんな本を読んでみました。


成功している人は、なぜ神社に行くのか?

サンマーク出版から出ています。科学者✖️霊能者の著者リュウ博士による
面白くて運が良くなる本、と装丁に書いてあります。2016年に

初版が出てまして、もう3年目なのですね。

▶︎「全国主要天下取り神社」が面白い!

 

最初のページに書かれているマップは天下人はどこの神社に

参拝しているのかわかるようになっています。

これが面白いです。政治家や武将などゆかりのある神社が載っています。

全国に旅をするときに行ってみたい神社があればチェックするのも

いいかもしれません。


じつは、年末くらいから徳川家康に興味が湧いています。理由は

わからないのだけれど、東京が好きな私は

東京っていうのに興味を持つと、中心部というのはほとんどが

徳川家康の影響大、なんですよね。赤坂ですとかあそこらへんです。

江戸幕府を作った人だからもあるでしょう。

とはいえ、10年ほど前はなんといっても織田信長だったのです。

だって、かっこいいでしょう?暴れまわって燃やされて死ぬw

最高じゃないですか。ハイカラにも思えました。

徳川家康というのは、どちらかというとご高齢の自画像しかないし

おじいさんっていうか狸っぽいというか…。

 

しかし、年齢を経ていくと「やっぱり徳川家康っていうのはすごいのかな?

400年続く物を作った人ってなんなんだろう?地味に思えるけれど

運も良さそうだし、いったいどんな人だったのだろう?」

などと興味が湧いてきまして、徳川家康に関わる神社

(長野県諏訪神社)もありますし行ってみたいなと思っています。

 

▶︎マインドフルネスになる神社での「祝詞

そもそも祝詞ってなあに?


調べると、”神を祭り神に祈るとき、(神主が神前で)申し述べる古体の文章。”

とあります。神社でご祈祷を受けたことがありますか?あのときに

神主(宮司さんなど)が唱えるものですね。お坊さんは「お経」ですが

神社では「祝詞となります。

年末の大祓祭でしたら

高天原に神留座須 皇賀親 神漏岐 神漏美乃 命もちて

(たかまのはらに かむずまります すめらがむつ かむろぎ かむろみの

みこともちて)〜」

というふうに続きます。ご祈祷をお願いすると鈴を鳴らした後あたりで

読んでいただけます。

 

この本では、心が落ち着く祝詞として六根清浄(ろっこんしょうじょう)
をあげています。あれれ?もともと仏教用語では?

そうなんです。
六根とは五感とプラス第六感もふくめた意識の根幹を清らかにする

言葉ですね。もともとは仏教用語ですが、神道でも広まったそう。

”「ろっこんしょうじょう ろっこんしょうじょう」と唱えながら

歩くことで意識が今にフォーカスされやすくなる、フロー状態

入りやすくなる”とあります。六根の意味を感じながら唱えるのも

よさそうですね。

 

▶︎「二元性を超えることの大切さ」

 

神仏習合、混合などとも言われますが、私はおじいちゃんが

神社関係だったので、お葬式など「神式」での経験しかなかったのです。

しかし、最近仏教の般若心経などの言葉の意味を深く知ると

慈愛が高まるという体感があります。

これは仏教だから、神道ではない。と思わずに

共通点を見出していく、分けずに二元性を超えていくこと
人間力を深めてくれるポイントかな、と思っています。

 

▶︎ビジネスをしている人へ 法人も神社と思おう

個人でお仕事をしている人も、「大きな仕事の契約を結びたい」

と思いますよね。ヨガの先生ももしかしたら「大きな企業でヨガを教えたい

広められたいいな」と思っている人もいるかもしれません。

この本では、どんな意識を持ち会社と接したらいいかということが

かかれています。法人ヒーリングの方法も書いてあります。

 

▶︎目次を利用して必要な項目を読んで神社巡りに生かそう

 

この本は目次が事細かに書かれていますので、興味がある部分

今役立ちそうなところを読んでみて、神社の参拝にすぐ役立てることも

できます。とても親切に書かれていますので、必要だなと思う箇所を

読んでみることをお勧めします。

 

◎今日のまとめ◎

神社とは人の祈りの集合体になっています。

必要な項目を読んで、ご自身の参拝に活かしましょう。

また、最終的には自分の平和や願望実現だけでなく

それが世の中や周りの人々に役立つことが最も大切かもしれません。

もちろん、はじめはご利益信仰でもいいのです。でもすこしずつ

その「わたし」という意識が広がっていくとさらに神社参拝が

楽しいものになりそうですね。


成功している人は、どこの神社に行くのか?


今は、新しいバージョンもでていますね。
もっと具体的に参拝する神社を知りたい方はこちらを

読むのもよいかもしれません。

自分にあった箇所をチョイスしてみてくださいね。

 

◎Mayuさんのヨガ・セラピーなどのお問い合わせ

 

すべての宛先は mayuchi22@hotmail.com

都内などスタジオでも行っていますし、

プライベートや出張、企業や施設でも

行っています。まだヨガを体験したことがない方もヨガの世界を知って

選択肢の一つにしてもらえたらいいなと思っています。

 

 

「夢をかなえるゾウ」関西弁のガネーシャが愛らしい 新しい自己啓発本(読み直し書評)

突然ですが、Amazon kindle unlimitedって使ってますか?

時々忘れてしまいますよね。

時々、いい本がないか巡回するようにしています。

すると以前流行った「夢をかなえるゾウ」が見つかりました。

 


夢をかなえるゾウ

 

<あらすじ>

この本は、中途半端に生きている主人公が関西弁のガネーシャと出会い

ひとつひとつミッションをクリアしていき

次第に自信がついていき最後は…!という話です。

 

 

 

▶︎ところで「ガネーシャ」ってどんな神様?

このブログは基本的に「ヨガ」のことが数多く書かれていますので

インドの神様であるガネーシャについてもご説明しましょうー。

 



ガネーシャはヒンドゥ教の神様の一柱です。

インドでは「現世利益」をもたらすとして人気です。富の神様ですね。
太鼓腹の人間の体に片方の牙の折れたゾウの頭をもった神です。

障害を取り去り、財産をもたらすとされます。

ヒンドゥ教では、シヴァパールシュバティーの間に生まれた長男

とされています。(wikipediaより)



ROSENICE ガネーシャの仏像 置物

こんな感じのゾウ。見たことありませんか?

カレー屋さんなどの玄関に置いてあることもありますね。

 


 

 

▶︎新しいタイプの自己啓発本?!ガネーシャはんが軽快にアドバイス

この本は、いまいちくすぶっている主人公のところにガネーシャはん

大阪弁なんですが、なぜ大阪弁なのかは最後まで答えが出ていません 笑)

がやってきて、ボケやユーモアを加えながらも

ひとつひとつ課題を伝えていきます。

 

▶︎数々の偉人と友達のガネーシャはん

本の中には「わしの友達のイチローが…」ですとか

ロックフェラーが…」「松下幸之助が…」など偉人がたくさんでてきます。

ただの偉人の言葉の引用ですと、「自分とはかけ離れている」と

距離を持ってしまいますが、どちらかというとダメな?ところもある

ガネーシャさんがいうことによって主人公はもちろん

読んでいる私たちも「なんだかできそうな気がする!」と

思えてしまう不思議な魅力があります。

 

▶︎ハードルは小さく 簡単なことからクリアしていく

「靴を磨く」「鏡で全身を見る」「トイレ掃除をする」「募金をする」

など一見誰でもできそうなこともたくさん課題にはあります。

「えー、そんな簡単なことわけないよ!」と思うことなかれ。

小さなことからコツコツと西川きよし師匠?)

クリアしていくことが大切なんですね。

急に大きなことに取り組むよりも、ひとつひとつ着実に

積み重ねてクリアできる喜びを感じる。

一見、ほんとうにしたいことからは遠回りのようですが

「小さなことを確実にしていく」ことが大切ですね。

私もきょうはヨガスタジオに設置されていた募金箱に

小さな募金を少ししてみました。とても気持ちが良かったです。

 

▶︎「やりたいこと」は頭で考えてわかるんじゃない

大人になるとついつい「やりたいこととは?」などと机に向かい

頭で考えることから始めてしまいますが、大事なことは体感すること。

そんなことをガネーシャはんは言います。

子供の頃を思い出すといいですよね。

きっと体を動かして自然としてしまうくらい「やりたいこと」

というのがあるはずです。

なかったら?きっと思い出すまで小さなことでもいいので

したいことをするのがいいのかもしれませんね。

 

▶︎もっとも響いたこと 「応募する」

もしやりたいことがあるときに、自分をこの世に知ってもらうために

誰かを待つのではなく「応募してみる」

誰かに才能を認められるのが大切だとしたら、その場を

自分から探して作りに行くということの大切さを伝えています。

プレゼントの応募じゃなくて、思い切って好きなことができる場に

プレゼンしに行ったり、持ち込みに行ったり。

最近していますか?すでにある仕事ではないところに

あなたの道が開けるのかも。

 


 


夢をかなえるゾウ 単行本 1-3セット (クーポンで+3%ポイント)

3冊セットがありました(笑)2,3はkindleで無料ではないかもしれませんが

勢いついて読んでおきたいときにはオススメです。



◎きょうのまとめ◎

ちょっとお茶目でダメなインドの神様ガネーシャはん(関西弁)

が、あなたの人生をほんの少しだけ後押ししてくれる本。

小さなこと、できそうなこと、難しいかもしれないこと

いろいろな課題があります。自分も主人公になったと思い

一緒に取り組んでみるのもいいかもしれません。

劇的に変化する、のではなく「気がついたら変わっていた」というのが

本当の成長であり、自然な流れなのかもしれません。

これを見たあなたも、きょうが変わりどきかもしれませんね!

「ガラクタ捨てれば未来がひらける」〜人生を変えたいなら断捨離と整理整頓〜

▶︎ラクタ捨てれば未来がひらける ってどういうこと?!

もう年明けてしまいましたが、大晦日から3日には久しぶりに

実家に帰省しました。

時々このブログに書いていますが、父親が亡くなって4年が経ちます。

私よりもパートナーを失ったことで母親が落ち込んでいましたが

人間回復してくるもので、母親は元気になってきたら

すこしずつお部屋のお掃除や片付けを行う気持ちになってくれました。

(当初はとても片付ける気にならなかったようで、

しばらくは父が生活していた時と同じような部屋のままにしていました)

 

理由はいくつかあり、1年前か2年前とても長い期間梅雨だった

ときがありまして、実家のある仙台は1ヶ月以上雨が降り続きました。

するとなにがおこったかというと、使っていない自分の部屋も

どことなくカビ臭くなってしまい、帰省するとアレルギーが出てしまい

長く部屋にいられない、一泊するだけで目の周りもとても痒くなり

さらには喉も痛くなってとっても困っていました。

どうしてもそのことでイライラもしてしまいせっかくの帰省が

つらいものになってしまうので、本当は故郷でヨガなども

もっとしたかったのですが少しおやすみにしていました。

 

そして、緊急にお願いしたのが、

「お家にある古いものを整理してほしい」ということと

ダスキンを入れて部屋のカビを取ってほしい」ということだったのです。

 

母親はいつも普通に生活しているのではじめは

「あなたが神経過敏なだけでしょう?」といっていたのですが

それは娘が実家に帰ってこれないと必死に訴えるなら

それは親心ですものね。一念発起?でしょうか。

 

私の部屋だけではなく、私の部屋の上の階にある父親の部屋にある

父の部屋、そして書斎も整理することに決めたようでした。

なんと驚くことなかれ1万冊以上を古本屋さんに

お願いして(買い取ってもらったモノもたくさんあります)

持って行ってもらったようです。

 

するとあら不思議!
家全体の滞っていた気の流れもものすごくよくなり、

体も家全体も2段階も3段階も明るく軽くなった感じがしました。

ダスキンもなんと2回もいれてくれていて私の部屋も

とても健やかな状態になりました。

そして、全くイライラとすることなく気持ちが良い状態で

3日間を過ごしました。



ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)

 

そしてこの本を思い出したことは言うまでもありません。

「必要のないモノを処分しエネルギーを活性化させれば幸運が舞い込んでくる」

というような内容の本です。著者であるカレン・キングストンさんは

「スペースクリアリング」を提唱しています。

この本は、10年位前に鎌倉に住んでいた時に当時の友人に

オススメされて読んだ本です。カフェか何かで置いてあり

読ませてもらいました。

▶︎「ガラクタを捨てる」=「幸運になる」


はじめはピンと来ていませんでしたが、引越しの回数を

重ねたある時、開けてない段ボールが押入れに結構ある

という話をしたら

「お前さー、1ヶ月開けなかった段ボール、段ボールごと捨てろ!」と

幼馴染に乱暴なアドバイスをされまして

「そんなぁ…。」と思ったのでしたが、その後

急に思い立って、開けていなかった8箱の段ボールを突如破壊w

いろいろなモノが出てきました。

 

当時別れたあとももっていた元旦那さんの手紙ですとか(笑)

 

なぜか寝袋


Tooge 寝袋 冬用 ダウン シュラフ 【最低温度-25℃】 二代目 防水保温 2個連結 丸洗い コンパクト 収納袋付き 登山 防災 登山 (オレンジ,2.3kgダウン(-25℃~10℃), 右開き)

 

 

 

ボコーダー
Roland ローランド / Boutique VP-03 Vocoder ボコーダー ブティーク

 

さらには

シュアのマイマイク(笑)



SHURE ダイナミックマイク SM57-LCE 【国内正規品】

MCなどもよくしていましたのでマイマイクを持っていたんです。

 

ほんとうにどんな組み合わせの段ボールなんだ!と自分でもびっくり。

笑いながら整理した記憶があります。

 

そのあと人生が大幅に変わったかは忘れましたが

何か停滞していた時計の針が動き出したことを覚えています。

 

 

▶︎「感情」と「もの」はリンクしている

以前のことと、年末年始のことを思い出すにつけても
そこでやっぱり「モノが持っている情報量のすごさ」を実感したのです。

実家はもともと二世帯だったので部屋はいくつもありましたが

今住んでいる人、私と母が使っていないモノが本当にたくさんあって

わたしはそれに反応していたようにも思います。

セラピーなどでは「エンパス」といったりしますが

人は多かれ少なかれ他の人やモノの影響を受けています。

わかりやすくいえば「共感する力」ともいうでしょうし

人の体調や状態がわかったり、ときにはうつったように感じられること

があったりする場合もありますね。

もちろんモノの影響を受けにくい人もいますし、気にしない人もいます。

わたしも二十歳くらいの頃はモノが溢れかえった部屋に住んでいましたし

祖父の部屋にパソコンを置いてなにかをつくっていましたので

二部屋を使い放題、荒らし放題だったのです(笑)

今の都内の部屋の倍の広さだったにもかかわらず、です!

今の私が当時の私を見たら呆れかえるでしょうねー。

そしてしかもそれでも平気でした。

(おそらく影響は受けていたのでしょうけどわかっていませんでした)

 

動きたいけどいまいち動けない。頭がよく回らない、というとき

もちろん単純に疲れていたり、どうしたらいいかわからない

という場合もありますが、もしかしたら

「モノにある情報を受け取り過ぎている」場合もあるように思います。

よく「古いモノには過去の念が詰まっている」なんていったり

しますよね。

 

私が今住んでいるお家は、他の人も住んでいます。

ひとまずは

自分の部屋を片付けていこう!と思い立ち

帰省後から少しずつ片付けや移動を行っています。

 

今日はついに2年使っていなかった、ただのテレビ台に

なっていた机を部屋から出しました!

前住んでいた方が置いていってくださったモノでしたが

もっと早く片付けておけばよかったかなと白い壁が見えてくるたびに

思います。私は本当に広い空間が好きだなーと思い始めています。




もちろん、そのうち

「次はどんなお部屋に住みたいか」

「どんなモノに囲まれていたいか」

「好きなモノは何か」

「何が欲しいのか」「どんな風に生きたいのか?」などと

どんどんとイメージを膨らませていきたいと思います。

 

実家を含めて広いスペースに住んでいた時

そのスペースをあまり生かしきることができませんでした。

ありがたみにも気がついていませんでした。

でも今はわかりますね。空いている時間に

今度住むことになったらいいなという部屋のレイアウト

やインテリア、色味なども全部イメージして書いておこうと

思っています。便利な場所で、広い部屋がいいなー。

なんて宇宙にリクエストしてみつつ。

 

 

 

今日なにげなく思ったのは、


シャープ SHARP コンパクトドラム 右開き ES-S7C-WR 洗濯・脱水容量7㎏/乾燥容量3.5kg ES-S7C-WR

以前使っていたドラム乾燥機付き洗濯機がまた欲しいな〜

便利だったな、いつもふかふかだったなと

洋服を干しながら頭に浮かんだことと

 


シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ 2段調理 31L レッド RE-SS10B-R

こんなオーブンがあったらいいな!と。

今週は胃腸に優しい自分のための料理をよくしていたので

ふと、頭に浮かべていました。

 

物欲は無くなってきていると思うのですが

快適に生活するために必要なスペースと家電っていうのは

欲しいと思ってもいいかなーなんてちょっと思っています。

 

こうして未来が開けていくのかもしれませんね。

 

▶︎「ガラクタを捨てることは大きなヒーリングだ」

ぐちゃぐちゃの部屋に住んでいた時を考えるともう少しで

20年になります。早いものですね。
今は本当にモノがないことが嬉しいですし、

片付けることはセルフヒーリングに感じています。

「いらないモノを捨てるということは、

同時に迷いを捨てることでもある」のだ

ということを実感しているこの頃です。

いらないモノを捨てる、あるいはどこかにリサイクルするたびに

前を向く力が湧いてくるような感じがしています。

 

 

 

 


人生がときめく片づけの魔法 改訂版

 

私はあまり読んだことがなかったのですが、今アメリカでも

再び人気を集めているようですね。

 


10 Amazing Tips from Tidying Up with Marie Kondo

 

 

◎今回のまとめ◎

片付けというのは人間が根源的にしたいけれど

心と密接に結びついており、時に思い出と重なり

なかなかできないものです。

だからこそ、なにかをきっかけに「してみよう!」と思えた人は

どんどん変化していくのかもしれませんね。

 

アイアンガー 心のヨガ を読んでみて<書評>

ヨガはたくさんの種類があります。

歴史などこんどブログにもアップしようと思います。

 

たまたま出会い、続けてきたヨガ。

気がついている人も多いと思いますが、いろいろな種類がありますね。

商業的につけられている名前もあれば、派生してできたもの。

現代人の体にはこんなヨガがいいのではないか?と生まれた

スタイルなどいろいろあります。

 

実のところ、始めたばかりの頃に出会いあきらかに合わなかったし、
体が痛くなって困ったのが「アイアンガーヨガ」でした。

 

アイアンガーヨガとは?

 

アイアンガーヨガとは、Yogacharaya Sri B.K.S.Iyengar

(アイアンガー師)によって編み出されたヨガのメソッドをいいます。

アイアンガーヨガは肉体と精神の柔軟性やリラクセーションを得ることに加えて、強靭さとスタミナを増進させ体の歪みを正していくことに重きをおいています。さらに、経験が浅くても故障歴があっても、様々な道具類を使うことでヨガの効果を最大限に引き出せる点が、他のヨガとの大きな違いと言えるでしょう。

日本アイアンガー協会HPより一部抜粋)

 

あれ?何かと似ていませんか?

そうなんです!!リストラティブヨガと本質的には同じですよね。

(そりゃそうです。アイアンガーの愛娘ギータジー

リストラティブのアサナをだれにでもいかせるようにした

功労者の一人ですね)


しかし、当時の私はというと

ヨガベルトを使いぐるぐる巻きにされたような記憶があります。

制限や苦痛が苦手だったもので、体が不自由に感じ

その後の激しい筋肉痛も相まって

全く取り組みませんでした(笑)

同じ「道具を使う」でも、濃度が違うと
こうも違うのかーと不思議に感じてしまいます。


しかし、ヨガを続けていくと、本当はそのジャンルに垣根など
何もないのだなぁということにとみに気が付かされています。

伝統ヨガだからいいだとか、新しくできたからダメだということも

ないような気がしてきています。私はインドに行った時

そこのアシュラムのヨガが合わないと正直感じたけれど
(体が痛くなって筋肉がどんどん硬くなってしまったところもありました)

人の体や柔軟性、時期やタイプ、性格、いろいろなものと関係するでしょう。

例えばアメリカに一度渡ってからはいったヨガも日本には

たくさんあるでしょう。出会ったものがヨガだとしたら

初めての先生が自分の「ヨガ体験」になるでしょうし

そこと比べてどうであるかがきになる、人もいるし

そうでない場合もあるでしょう。相性もあるでしょう。

スタジオが近くになくて出会ったものが「本」の場合もあるでしょうし

DVDの場合もあるかもしれません。どれがいいか悪いかという

ことはきっとないのだと思います。

ヨガというのは「よい」と「悪い」の二元性を越えていくということです。

もちろんこの世で生きている限り二元性の世界だから難しいことも

あるけれど「ほんとうはどちらでもいいのだ」ということが

すこしずつでも培われていったらいいなと思っています。

 

前置きが長くなりましたが


アイアンガー 心のヨガ―人生に光を灯すために

 

 を読んでみた理由は、私が学び続けている「ホルトヨガ」

もともとクリパルヨガからの流れを組むのですが

アメリカのアシュラムにはたくさんのヨガのスワミがやってきて
いろいろなことを教えてくれたといいます。

その中でもちろんアイアンガーもやってきて話をしてくれた。

ということをロビンソン・尚子先生(72歳だったかな?)

はいっていました。

ホルトヨガは生徒に合わせて様々なヨガを行ったり教えていただく

のですが、アサナにベルトを使うことはほとんどありません。

(ごくたまにおもしろいアサナをすることがあって胸を開くために

数時間たすき掛けのようにベルトを使うことがありましたが

あくまでもインスピレーションを使って使う時があるだけです)

 

しかし、ルーツを辿っていくとチベットと関連していることも

あるかもしれないし、古代のありとあらゆるヨガと関連している

のだとわかり、いろいろな本をあらためて読むようになりました。

 

 

twitter.com

ツイッターではこのように、この本から1日に一つ全部で

55の言葉を厳選してつぶやいてくれます。

いくつかを引用して、少し自分の感じていることもかいていきますね。

▶︎心のヨガ にはどんな言葉があるの?

「肉体のために肉体を使って行うのはヨガではない。心と知性のために肉体を使って

行うのがヨガである」(p.213)


おおー。こんなに短い言葉で核心をついてくるとは。
よく、「ヨガ」と「筋トレ」どう違うの?と聞かれることがあります。

「心と体が繋がっている」ということがしっかり感じられるアサナをするのが

ヨガなのかな?と感じています。

時々「先生のヨガというのはメンタルに働きかける気がします」と

なにもいっていないのに言われたことがあるのです。

とても鋭いなぁと、感じたのですが、感性を豊かにすることが

ヨガを楽しむ秘訣かなと個人的には感じています。

「同じクラスの生徒が40のアサナをなんなくこなしているように見えたとしても、

自分のできる2、3のアサナを適切に行うことで、あなたのほうがより奥深いところへ入り込むことができるかもしれない」(p.294)

アサナ(ポーズ)は自分の内側に入り行うものだけれど、たとえば

スタジオでしていると先生のアサナや隣の人のアサナがとても気になる

かもしれません。でもそのことはどうでもいいのですよね。

自分ができるアサナの数が少なくとも、奥深くにはいることが

できれば、その数などは本当はどうでもいいのだということです。

なかなかこのことは、ヨガをしていてすぐに理解することは

難しいかもしれませんが、心についてのつながりも

本当に少しずつ伝えていけたらいいなと思っています。

そして、感性が高い生徒さんはそれを何かしら自分でつかんで

くださっていて素晴らしいなとも感じています。

 

「肉体は、我々が大切に手入れをしなければならない庭である」

(p.133)


yogaをしていくと、お掃除やガーデニングとのつながりがわかるように

なっていきます。自分の内側に目を向けていき、丁寧に手入れをして

いらない雑草(思考、考え方も含みます)を取り除いていきたい

ですね。

 

▶︎7章に分かれているので好きなところを読むのもおすすめ

この本は全部で360ページ以上あります。

分厚いので一気に読み進めようとせずに、目次を見て気になる箇所を

見ていくという読書もいいとおもいます。

ご自身のヨガの段階や人生の具合により
応じて感じる箇所も、深さも変わるかもしれません。

「心」「感情」の世界から、「直観」の世界に変化するための

大きなパスポートになるかもしれませんね。

 

◎Mayuさんのヨガ・セラピーなどのお問い合わせ

 

すべての宛先は mayuchi22@hotmail.com

都内などスタジオでも行っていますし、

プライベートや出張、企業や施設でも

行っています。まだヨガを体験したことがない方もヨガの世界を知って

選択肢の一つにしてもらえたらいいなと思っています。


 

阿佐ヶ谷でネイルするなら"Nail salon Bivouac"とネイルの歴史のお話

久しぶりにフットネイルをすることにしました。

それは、高円寺のヨガまるスタジオ
アロマリストラティブヨガを担当したときに
(3月まで産休のめぐみ先生の代わりに担当しています)

「これからネイルサロンを開くんです!」と

お話してくださった方がいたのです。

 

ヨガをしていると、日頃足を出す機会がとても多いので、
カラフルな指を見ながら仕事をするのも

元気が出る気がしましてクラスの最後に「サロンが出来たら是非

お願いしてみましょう」ということに。

 

そこで南阿佐ケ谷、もしくは阿佐ヶ谷からが最寄駅

2018年の12月にできたばかりの”Nail salon Bivouac”
に伺いました。プレオープン後、

1月11日にグランドオープンしたばかりなのです。

f:id:mayuchi34:20190120014654j:plain

とても綺麗で広々としたサロン。サロン専用のお部屋です。

 

f:id:mayuchi34:20190120014838j:plain

12月にプレオープンが始まったので素敵なお花も飾られています。華やか!




asagaya-bivouac.amebaownd.com

ネイリストの「みきお」さんのプロフィールはこちらに書いてあります。

もともと絵を描くのが得意だったそうです。また、山に登ったり

バンドも組んでいたりととても多彩です。

とてもパワフルでポジティブで、「人生は一度きり。
やりたいことは全部やってみる!」

という言葉がとっても印象的でした。

https://asagaya-bivouac.amebaownd.com/pages/2430329/static

サロンの内装も一人で手がけられたとか。とっても器用なんですね!

 

▶︎ペディキュア(手のネイルでも)
をするときはテーマを決めてカラーなどをしていきます。

今回のテーマは、「宇宙」。2月に、千葉市科学館きぼーる
星空ヨガを再びすることもありますし自分の永遠のテーマである

ユニバーサルな感じをネイルで表現していただくことに。

(2月22日のヨガは千葉市科学館きぼーるで直接
お申し込みいただくことになっています。
1000円です。すぐ埋まってしまうのでどうぞお早めに

お申し込みください。先着60名様です)

 

くしくも「冬の星空ネイル」が1月のキャンペーンネイルとなっていたので

そちらをモチーフにし、お話しながらインスピレーションで

さらにデザインを膨らませていただきました。

ameblo.jp

▶︎まずはフットバス(足湯)をしていきます。


フットバス ピエ・ド・スパ(Pied de SPA)

このフットバスはイメージですが、
甘皮をとりやすくしたり、足の臭いを軽減することにもつながりますね。

温かくて安心した気持ちになりました。

▶︎甘皮ケア


Makartt甘皮ニッパー+甘皮押し 甘皮切りー 甘皮押し ネイルアートツール ステンレス製

爪の周りの甘皮を丁寧に押して綺麗にしていきました。



▶︎爪の長さや形を整えます。


イルファイルで
やすりをかけるようにネイルの形を整え
ファイリングをしていただきました。巻きづめなどもチェック。


ネイルケアセット ネイル用品 甘皮処理 ネイルファイル キューティクルニッパー メタルプッシャー 爪切り 甘皮爪切り ダストブラシ 収納ケース 10セット

少しありましたが、今回は特に何か処理したわけではありません。

これはイメージですが、いろいろなネイルの道具が印象的でした。


▶︎表面を整えて、ジェルを塗ったりアートをしたりします。


LED ネイルドライヤー UVネイルライト 50W ハイパワー ジェルネイルライト 肌をケア センサータイマー付き UVライト 速乾UV ネイル ハンドフット両用 ネイル led ライト [日本語取扱説明書付き]

 

こんな感じのライトを時々使ってネイルを固めていきました。 

LEDとUVが使われているライトという優れもの。

ジェルをライトで硬化させていきます。
10年前よりもすごく早く乾くようになってるんですね。

 

ネイルは何度か重ね塗りをして色味を出していきました。

▶︎完成!冬の星空が足先のキャンバスに広がる優しいネイル

f:id:mayuchi34:20190120021725j:plain

オトナかわいい冬の星空ネイル。シックなネイビーにきらめく星が素敵。


今回は一本だけ大好きなゴールドも入れてもらいました。

テーマは美輪(明宏)さん。

 

大満足の仕上がりです!これでしばらくヨガのクラスも楽しみです。

▶︎ネイルの歴史 100年のネイルの歴史がわかる動画を見つけました!


100 Years of Fashion: Nails ★ Glam.com

かなりご無沙汰だったのですが、どんどん歴史は続いていきますね。

これからどんなネイルになっていくのでしょうか?

 

酸を使わないため、爪に優しいとみきさんはお話してくださいましたが

これから爪にもやさしい素材がどんどん出てくれたら嬉しいなと思います!

次回は手をしていただこうと思っています。最近ネイルがご無沙汰だな、

元気が欲しいなという方にはオススメです。
アーティスティックな方も、山が好きな方もどうぞ。

"Nail salon Bivouac"のアクセス

東京メトロ丸の内線 南阿佐ケ谷駅から徒歩3分

JR中央線 阿佐ヶ谷駅から徒歩5分

東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目1−26
藤和シティホームズ阿佐ヶ谷

TEL 03-6327-0871

 
 
 

 

中村天風さんとヨガ〜ヨーガに生きる:中村天風とカリアッパの歩みを読んで

3歳を過ぎた頃から体か弱かった父親は近所の集会所に週に一度

ヨーガというものを習いに行っていました。

父はその後ヨーガの先生になったわけでもなく、
ずっと毎週一度だったか月に3回だったか

ヨーガをしに行っていました。

続けているのが良かったのか、周りがどんどん大病を患う中

おそらく予定よりは10年は長生きしたであろう理由の

一つはやっぱりヨーガ(呼吸法か瞑想かはわかりません)がありました。

 

その父は時折

中村天風っていう人がいてよ〜。

ヨガの大家カリアッパに出会って、インドに行って肺結核も治っちまったんだ」

という摩訶不思議なことを話していました。

 

子供の頃は「ふーん」という感じでたいして興味がなかったのですが

ヨガを長く続ける中である日「中村天風っていう人がいたって言ってたな」

と妙に記憶に蘇ってきたのです。

 

そこでお正月明けから中村天風さんの本、あるいは関連した本をいくつか

読んでみることにしました。

 


運命を拓く (講談社文庫)

 

 

▶︎そもそも中村天風さんってどんな人?

f:id:mayuchi34:20190119211933p:plain

公益財団法人天風会 公式サイトより よく見かけるお写真ですよね。

中村天風さんは、1876年生。

日本の実業家、思想家、ヨーガ行者であり自己啓発講演家。wikipediaより)

天風会を創始し、心身統一法を広めた。とあります。

 

戦後に肺結核を煩い、北里芝三郎の治療を受けたもののあまり良くならず

病気のために弱くなった心を強くするためにアメリカへ渡る。

そもそも結核患者には渡航許可がおりなかったので孫文の親戚になりすまして

密航。(この行動力がまずすごい)

いろいろとありつつ(割愛)

コロンビア大学に入り自律神経の研究なども行ったそうです。

ヨーロッパでも著名人と尋ねたりしたもののいずれも納得のいく答えを

得ることができなかったそう。
その後、日本に帰路の途中のアレクサンドリアでインドの
ヨーガの聖人であるカリアッパと邂逅し、そのまま弟子入りし、
ヒマラヤ第三の高峰カンチェンジュンガ山麓にあるゴーグ村で
2年半修行を行う。この際に結核が治癒し、悟りをえるに至る。

wikipediaより)

 

とここまでまとめてみても、中村天風さんという人の

行動力、意志力はすでに並々ならないものだったということがわかります。

普通、病気になってから手がかりを求めてアメリカだけでなく

ヨーロッパも巡りそのごインドにも行ってしまうとは

経済力もさることながら、強い意志が感じられます。

 

▶︎ヨーガを実業界、政治家などにも広める

中村天風さんに影響を受けたのはどんな人?

 

中村天風さんは実業家でもあったため、

「数多くの実業家や政治家などが中村天風の影響を受けた」とされています。

例えば、東郷平八郎原敬宇野千代、あるいは松下幸之助稲盛和夫などです。

本当に、有名人の方も多数、ヨーガ関連、その他でも影響を受けて

 いたのですね。

 

▶︎「ヨーガに生きる:中村天風とカリアッパの歩み」を読んで

 


ヨーガに生きる: 中村天風とカリアッパ師の歩み (中村天風伝)

中村天風に興味を持ってからいろいろな本を読んでみましたが、

ヨガのお友達にこの本を薦められました。この本は中村天風さんご自身が

かいたわけではなく、天風になるまえの「中村三郎」が、カリアッパと出会い

幾多の修行を積み、心の気づきを経て、覚醒しいつしか病も寛解していく

という物語が書かれています。

わかりやすくとても感動的で、ヨガの真髄というものが詰まっています。

 

中村天風さんは実在する方ですがとても昔の方なのではじめは

「昔の人のヨガというのは修行チックでいまのわたしにはあわないのではないかしら?」と先入観を持っていましたが、読んでみるとそれはとんでもない間違いでした。

今のわたしたちにも通ずるとても大切なことが書かれていたのです。

 

▶︎心のあり方 起きた出来事に何を感じてどういうことを思うのか?

 

カリアッパは、病で心もくじけている三郎に

「たとえ体に病があっても、心まで病ますまい」と言います。

よくヨガで「あなたの体はあなたではない」ということを言いますが

まさにそのことを表しているかのようです。

そうはいっても、たとえ風邪ですら体が痛い時や苦しい時

心は普通は塞ぎ込んだり落ち込んだり、もうだめではないか?なんて

思うものですよね。そこを心は病ではないのだということを教えてくれるのです。

これは根性ということではなく、心のあり方、言葉の使い方で

実際に意識や現実が変わってくるのだというヒントなんですね。

 

▶︎「元気」というと「元気になる」 言葉の力は偉大

 

たとえば調子が悪い時「元気ですか?」ときかれると

「うーん」と答えたくなります。

しかし、カリアッパはどんなときでも「元気です」

言いなさいという場面があります。

「不調だ」と答えて元気になるのか?あるいは周りがいい気分になるのか?

少し厳し目ですがそんなことを言います。

これもまた心持ちや口癖を見直すチャンスですね。

少し自分の発している言葉はどうかな?と見直してみるのもいいですね。

 

もしかしたら頑張りすぎの現代人には

「ちょっと厳しすぎるかな?」と感じたかたもいるかもしれません。

ただ、もし自分の不調の原因を自分が作っているとしたら
それにきがつかないのは とってももったいないですよね。
だから無理にとはいいません。

ときどき客観的に自分の心や口癖を観察してみてもしあまりにも

消極的に、あるいはマイナスになっているとしたらん

そのときはプラスになるようにしてみるというのは

いいかもしれません。これは体のアサナ(ポーズ)でなくとも

簡単にできるヨガと同じなんですね。

もちろんこれをそのままそっくりというよりエッセンスを

自分なりに受け止めていただけたら。

▶︎全国にある「天風会」で心身統一法を学んでみる

日曜行修会などでは、中村天風さんの「心身統一法」
(クンバハカ法、プラナヤマ法、安定打座法)
体験できるようですので、ご興味のある方はどうぞ。

 

tempukai-tokyo.com

普通のヨガのクンバカやプラナヤマとは異なるのでしょうか?

わたしもいってみようかな?などと思ったりしています。

(一般・会員ともに1000円のようです)

 

中村天風さんの書作は数限りなくあります。
ご興味ありましたら、是非お読みいただけると嬉しいです。

 

今日は、新年にふさわしく、日本のヨガの祖ともいうべき

中村天風さんにまつわるお話をしてみました。

 

◎Mayuのヨガやセラピーなどすべてのお問い合わせは

mayuchi22@hotmail.com まで。

 

 

 

<PR>体と心を健やかに 新宿にあるYMCヨガスタジオに行ってきました!


 いつもはヨガを教える側でもあるわたくしめですが、

ヨガは一生学び続けるものです。
何年経っても、生徒の側になることもとても勉強になるものです。

今回はYMCヨガスタジオのキャンペーンということで

ヨガスタジオ体験レッスンに行ってきました。

通常は、自分がよく通うスタジオで自分の練習をすることが多いので、

普段知らないスタジオで練習することに、とても新鮮な気持ちで伺いました。

f:id:mayuchi34:20190112045452j:plain

YMCの受付はこんな感じですー。すっきりしていますね!

 

ひとまず、初めての方のためにも、
YMCメディカルスクールおよびYMCヨガスタジオの説明です!

 

▶︎YMCの場所はどこにありますか?

今回お邪魔したのは、YMC新宿校です。
JRや小田急新宿駅から徒歩約5分。

f:id:mayuchi34:20190112050233j:plain

新宿駅は南口が便利で近いです。



もしくは新線新宿駅から徒歩約1分です。



YMCメディカルトレーナーズスクール

というヨガの専門学校でヨガの資格が取れる学校と同じ場所

ヨガレッスンも行っています。


▶︎YMCの特徴とは?

初心者からでもインストラクターを目指せるスクールが併設してあります。
もちろん、クラスのみ通うことも可能で、初心者からヨガ経験者まで

ヨガを行うことができます。様々なクラスや先生がいるので
WEB上で確認してから申し込むことができます。

 

▶︎実際に通っている方の年齢は?

 

YMCに通われる生徒さんは、

下は20代から30代~50代、上は70代の方もいらっしゃるそうです。

男女比は1:9

男性は少なめですが、ときには1レッスンに3人ほど男性になることもあるそう。
ヨガブームが続く昨今、じわりじわりと男性の比率も増えてきつつあります。
YMCではおなじみの(佐藤ゴウ先生(当日は養成学校のクラスに入っていく

ところを私は目撃しました)は、男ヨガ(男性のみのヨガイベント)

などのイベントも数多くされていますね。


▶︎YMCヨガスタジオの
通常クラスの人数は?

今回の体験レッスンの参加者は20名。

使用したスタジオはいくつかあるスタジオの1つで

MAXでは35名入れるスタジオ。

とはいえ、30名くらいでいっぱいになる印象でした。
ヨガクラスの種類によっては、ゆったりくつろぐタイプのクラスは
人数が少なめでじっくりとリラックスできたり、
逆に運動量が多めのパワー系のクラスは、

人数多めで多くの人の呼吸の音で一体化する感覚を味わうなど、

さまざまだとのこと。(今回の乃万先生のお話より)

 

▶︎今回のクラスの内容はどんな感じでしたか?

今回は、「ビギナーよりは若干運動量多めのパワーヨガ」とのこと。

 


【ヨガを学ぶとは? #05】ヨガのアーサナは何のためにする?|乃万由芙子<RYT200/全米ヨガアライアンス指導者養成講座>

担当されたのは乃万由芙子先生でした。

f:id:mayuchi34:20190112050402j:plain

笑顔が可愛い乃万先生。ナマステポーズをしていただきました。



実は、今回体験レッスンのアーサナ部分(ポーズのことです)
はじまってしばらくすると、私の後ろあたりに先生がきて
「本当に今日の体験レッスンはみなさん本当に初心者なんでしょうか?

とつぶやかれていましたw


なんとなくわたしの動きを見て

運動量を増やしてくださった印象があったのです…。
(もちろん、気のせいかもしれませんが)

もしまったくヨガを始めたばかりの初心者だとしたら

ちょっときついかな?と思える動きもありましたよ。

(記事の後半にもかきますが、

”人は10人いれば10通りのからだつきがあり、
力や骨格なども異なる”ため、
呼吸に意識を向けるのが
ヨガの大切な役割になります。

 

綺麗なポーズには必ずしもこだわる必要がない
というのは今回担当の先生もなんども話していらっしゃり、
私も全くその通りだと思っています)


ここはわたしの主観にもなりますが
ヨガの先生は、生徒さんの動きや体つきをみると

「だいたいこの人がどのくらいヨガをしているか」がわかるものなのです

(もちろん個人差などもありますが、

ただ体が硬いとか柔らかいということではなく

ヨガを取り組んでいるひとというのがだんだんと
わかるようになってくるものなのです 笑)

ふふふ。ヨガというのは、つくづく嘘のつけないものですね。


さて、今日の先生はわたしが10年以上ヨガをしていること、
はたまた教えていることに気がつかれたでしょうか?
(ちょっとドキドキしましたが初心者限定、

とは書いてなかったですし。笑)



ポーズのホールド(同じポーズをし続けることをいいます)
もしっかり行い長めでしたし

(ヨガはフローヴィンヤサといった、ポーズを止めずに

呼吸とともに流れるように動いていくというタイプのものもありますが

一つ一つの形に意識を置き、ゆっくりと丁寧にヨガを味わっていく

というスタイルもあります。

その場合は通常5呼吸ほど前後息を吸ったり吐いたりしながら、
ポーズのなかに意識ごと入っていく感じでしょうか。


全くの初心者にとってはけっこう大変なポーズ(形、アーサナともいいます)
シークエンス(ポーズの組み立て、展開のこと)だったのでは?
という印象もちょっとありました。

(私は、もちろん今回はあくまでもお試し感もあったので
まだまだ動けますwという感じではありましたが)

 

前後しますが、
今日の先生はクラスを始める前に、

「ヨガの良い所」と書いてある一枚の紙をくださいました。

これが非常に良かったです!通常のレッスンでは行わないそうですが

今回は特別に、座学の時間を20分程度作ってくださったのです。


ヨガの良い所は3つあります。


1、自分の心の癖を見直す機会がたくさんある。

(ヨガのポーズをとると、自分の体の癖に気がつかされます。たとえば頑張る人はいつのまにかポーズをとるときにも歯を食いしばっていたり頑張りすぎたりします。怠け癖がある人は、逆になにもしないかもしれません。手の動き方の癖なども、ある意味自分の心の癖が出ていることもあるかもしれませんね)

 

2、身体の中心がわかれば心の中心もわかる。

(これはすこし難しいかな?
「心身一如」という仏教用語とともに説明してくれました。


心身一如の意…仏教で、肉体と精神は一体のもので、分けることができず、一つのものの両面であるということ。▽「身心」はからだと心。「心身」とも書く。「一如」は真理はただ一つである意。「一」は不二、「如」は不異の意。異ならないこと。「心」は「しん」とも読む。

たとえば落ち込んでいるといつのまにか下を向いて歩いています。そうすると胸郭も狭くなり呼吸も浅くなります。するとまたさらに体調も悪くなるという悪循環がおきます。
悩んでいてもいなくても、胸を開くことでいつのまにか心も晴れ晴れとしてくるものなのです。)

 

3、今を生きるのが上手になる。

(人間というのは一日に実に6万回以上の思考をしていると言われています。そしてその大半が、過去のことなど同じことを考えていると言われています。何かを食べたとき、匂いを嗅いだとき、記憶は過去を引っ張り出してきます。あのとき食べたものだ、あのとき嗅いだ匂いだ、などといった具合にです。しかし、ヨガをしてたとえばちょっときついポーズをとっているとき、意識は身体にあります。他のことを考える余裕がなくなる、ともいえましょうか?

身体に意識がある限り、一瞬一瞬しか過ごせない。

この繰り返しができるのがヨガなのです。)

 

この3つの柱を伝えてくれたのがとてもいいなーと感じました。

 

▶︎ヨガと筋トレの大きな違いは「今」や「呼吸」に意識があるかどうか

 

また、ヨガと筋トレの違いを端的に教えてくれました。

もし、綺麗なポーズにこだわるあまりに、

「今、手を伸ばさなくちゃいけない。きちんと伸びているかな?」

などと考えた瞬間にそれはヨガではなくなります。


ヨガはポーズをしているとき、あくまでも呼吸に意識を向けるものです。
自分の呼吸に意識を向けたとき、自然と「今」に意識はあります
その瞬間、「こうあらねば」という理想や枠組みから解き放たれ、
シンプルにあるがままで生きることの素晴らしさを感じるのです。

 

また、ちょっとしたミニ知識なのですが

脳というのは、筋肉に対して「伸ばす」という信号を送ることができないのだそう。
ただ筋肉に対して「縮みなさい」という一点しか送れないのです。
だから、筋肉を伸ばそうとする場所ではなく、縮んでいる場所に

意識を送ると、必然的に伸ばしたい箇所が伸びていくということ。なんだそう。
これは初めて知りましたね!

たとえば脚の裏を伸ばしたいとします。
そのときには伸ばしている箇所ではなく、

「どこが縮んでいるかな?
あ、鼠蹊部かな?右の鼠蹊部が縮まっているな?どんどん縮まってきたな」
ということがわかれば自然と脚の裏も伸びていくというわけですね。

 

 

単純ですがとても大切にしていることを話してくださいました。

巷のポスターなどでどうしても目につきがちで気になることかもしれませんが
アーサナ(ポーズ)の美しさというのはどうでもよい
ということ。

筋力が違えば骨格も違う、だからはじめにそこを気にする必要は全くない、

ということ。(もちろん筋力などが付いて来ればおのずと綺麗になっていく

という場合もありますが逆はないということですよね)

これ、実は非常に大切なことなのです。

あーーーよかった。これを初めにいってくれるせんせいで!と正直に思いました。

 

★約20分の座学の後 約1時間のヨガクラスの始まり

 

そしてようやく、約1時間のシークエンス(ヨガのポーズを行うこと)

のはじまりはじまり。ぱちぱち。

 

今日のヨガプロップス(ヨガを効果的に行うための補助の道具ですね)は、

・ヨガブロック1個

f:id:mayuchi34:20190112050533j:plain

YOGAWORKSのブロック&マット。とてもメジャーなyogaブランドの一つです。

・ブランケット

(タオルっぽいかな?すこし小さめ。

全身が隠れる大きさでなかったのがすこし残念。

シャバアーサナをするときにはちゃんと全身が隠れないと、
シャバアーサナはちょっと寒いですね)
アイピロー(目まくら)

が用意されていました。通常は必要だと思うものを

自由に何個でも取って良いそうです。

 

今回行ったポーズは、座位、呼吸法、立位のポーズ、

(太陽礼拝からの、アンジェネアーサナ、そこからのねじり、ウッティタ・パールシュバコナーサナなどの脇を伸ばす動き、そして仰向けのポーズ(ガス抜きのポーズ、ワニのポーズなど)、シャバーアーサナ(なんども書きますが、とても重要なおやすみのポーズです。帰らないでね!)という盛りだくさんな一連の流れを行いました。

 

1ポーズ1ポーズが丁寧に長めに行われました。

yogaが初めてで体の使い方がいまいちわからない方も
じっくりとヨガに取り組むことが
できたように思います。
少し一つのポーズの時間が長めだったので

(キープする時間をホールドと言います)

長いと膝など関節の結合組織に負担がかかる場合もあるので、
自分のタイミングで
ご自身ですぐにポーズから出る、
というのも大切かもしれません。

 

▶︎ちょっぴり気になったこと

きっと他の方も書くと思いますが、

yogaをしている最中に外から聞こえる話し声や叫び声。

この体験クラスがイレギュラーの時間だったのもありますが、

スクールの休み時間とかぶってしまっていたためなのですが

シャバーアーサナ(最後のお休みのポーズ)の時間で
何度も大きな奇声が聞こえてきてしまいました…。
ちょっと残念だと感じた方も少なくなかったようで、
最後の質疑応答の時間で「あのうるさい声はなんですか?
集中できませんでした」と伝えていた方もいました。
先生はとても良い先生でしたのでちょっと残念でした。

 いつもは、クラス中に大きな声が廊下から

聞こえてくるということがたくさんあるわけではないと

お話ししてくださったので、今日だけだったらいいなと
ちょっと感じました。

 

シャバアーサナは呼吸も手放し、意識も手放して

自分の内側にすこしずつ入っていきます。眠るわけではないですが

その眠りと意識がある状態が交互にくるトワイライトゾーンのような

ものです。

ヨギーニも経験を積むと外側がどんな状況でも
意識は内側に向いていくことができますし、だんだんと外側が
気にならなくなっていきます。
これは今後に期待!というところでした。

 

 

あともう一つ、気になったことは

シャバアーサナのときにかけるブランケットが薄くて小さすぎたこと。
小さめのバスタオルなんです。

これはちょっともったいないかも…。

ボルスターやアイピローはしっかり、あったので。
体が大きな人も、きちんと隠れるくらいの大きさや幅があったら嬉しいですね。
もちろん、ヨガ的にいえば”どんな道具、どんな状況でも快適にすごす”という
ことも大切なのですが、最後のシャバアーサナは動かないため
だんだん体が冷えてきます。
だから、先生によっては、シャバアーサナの際は
すこし厚着にしたり、靴下をはいてくださいね、という場合もあります。

大きなブランケットだとちょっと嬉しいかなーという感想も

加えておきますね。


その後、ゆっくり起き上がっていき、質疑応答へ。

実にバラエティに富んだ質問が出ました。

印象に残った質問は「常温ヨガというのは特別に意味があるのですか?」

(巷ではホットヨガが流行っているので違いはあるのですか?

というニュアンスだったと思います)

個人的に、これはとってもいい質問だと思いました。


まさか、こんなに世の中にホットヨガが増えている中で、

ホットヨガって体に悪いんですよ、とはいえないですよね。

正直に言うと、よほど健康な人でない限り、

ホットヨガは、ヨガというよりはエクササイズの要素が強いです。

 

あたたかい場所では筋肉が伸びやすくはなるのですが

通常の状態ではないですからついついやりすぎの傾向にあること。

また、必要以上に人工的に汗をかくことが腎臓に負担がかかって

しまうということもあります。(これは私の体験と主観もありますよ)

 

わたしたちはインド人ではないので、四季を感じる日本人に、
ホットヨガが必要なのか?というと、まだまだ未知数なのだと思います。

(もちろん、ホットが大好きな方もいますし、

そこが入り口でヨガが好きになる方もいます。

きっとものすごく健康で体質があっている方なら

自分のペースで行うのもよいかもしれませんね。)

もちろん一概には言えませんけれど、

20年、30年とホットヨガをされている方がいたら

是非教えてください!

 

また、「会員になると、どの校舎も使えるの?」

答えは、その校舎でもつかえます。

全国の出張が多い方には朗報ですね。

いろいろなスタジオの雰囲気を見るのも楽しいですね。
先生やクラスも選べるので気になるクラスを探してみてください。

f:id:mayuchi34:20190112054259p:plain

こんなにたくさんのクラスの中から選べます。すごいですねー。

 

体験レッスンに関しては、できるクラスも決まっていて、

強度が高すぎるものなどは受けられないものもあるそうですが、
7500円の受け放題体験になると
1日に何コマでも自由に取れるのだそう。


自分にあったヨガを知るにはとてもいいかもしれませんね。

 

 答えにくい質問もあったかもしれませんが、
乃万先生は、終始笑顔で明るく答えられていたのが印象的でした。
ヨギーニの鏡ですね。


◎最後に、ヨガで大切なこと◎

ヨガで大切なことはポーズの綺麗さなどではありません。

十人十色の体つき、骨格、筋力があるなかで
教科書のような形を目指すのは意味がありません
自分の中で伸びている筋肉などの場所がわかり、その部分に

呼吸を送ってあげる、もしくは自分の呼吸を感じることができれば

どんな体の人でもヨガになります。

約1時間半という決して長くはない時間でしたが、

ヨガ初めての人でも、長年しているヨギーニにもヨガの大切な

ところを理解できるように丁寧なヨガをしてくださったことに

感謝しています。

 

先生もスタジオも相性があるので、一回でしっくりくるスタジオや

先生に出会える場合もあればいろいろと受けてみて見つかる場合もあります。

正直に体験したことを書いてみました。良いことばかりを書いたわけでは

ないのですがリアルな体験談なので興味を持たれる方もいたら

とても嬉しいです。



現在YMCヨガスタジオでは

体験レッスンを1000円で受け付けています。
また、フルタイム通い放題は通常月7500円のところ、
今だけのキャンペーンで3000円

ヨガを始めてみたいと感じた方は、一度覗いてみてくださいね。

 

★心と体を健やかに YMC体験ヨガレッスンはこちら

5つの鞘 パンチャ・コーシャというけれど 知識をどう経験に生かす?

f:id:mayuchi34:20181229235635p:plain

パンチャコーシャのおはなしだよ!

5つの鞘 パンチャ・コーシャってなんだろう?

 

今日はアーサナ(ポーズ)ではなく、パンチャ・コーシャという言葉のお話。ヨガの先生になるためのティーチャーズトレーニングを受けたり、詳しい本を読むと、体が五層に覆われている図を見たことがある人もいるかもしれません。

ヨガは、体操と同じようで実は「からだ」だけに働きかけているわけではないですよね。ここが普通のエクササイズとは異なり、「エネルギーワーク」だといわれる所以です。

今年、クラスによく来てくれるようになった生徒さんがしきりに
「痩せようとするならヨガじゃなくてもいいと思うんです。別に。ヨガってそういうんじゃないですよね? 呼吸とか瞑想とかもっと、なんていうかそういうことなんですよね?」と深いヨガ哲学やその用語など、あまりお伝えしていないのに毎回力説しています。


つまり、「ヨガって体にだけ働きかけるものではないですよね?スポーツとは違いますよね。毎回来るには何か理由があるんです」という感じでしょうか。彼女はとても頭が良いので、何か感じているみたいなのです。あるときを境に毎回きてくださるのにはなにか「ヨガの神秘」を感じてい
るように思えます。いわゆるオープンクラスではあまり難しいお話、ヨガ哲学などについてお話することはめったにありません。


しかし、始めて数ヶ月で「痩せるためではないと思う」と

言えるというのは、なんだかすごいなーと思っています。

ヨガは何のためにするの?ダイエットにヨガはいけないの?

今の私は、ヨガの入り口が痩せようと思って入ったとしてもいいかなと思っています。(昔はよく、ヨガはただのエクササイズじゃない!一緒にするんじゃない!って言っていたなぁ。少し丸くなったのですねw)

でも、同時にもしそれ(ダイエット目的)だけだったとしたらヨガを末長く続けることにはならないだろうと思ってもいます。もしダイエットだったとしても続けてくるにはおそらく理由があります。

だからヨガでからだが固いとか柔らかいとか、なんどもいいますがほんとうは、どーでもいいんです。

これはきっとこれからも何度もお伝えすると思います。
「体が硬いから、人に見られることが恥ずかしい」という言葉はヨガをやらない理由でよくありますよね。

実はほんとうは「ヨガの恩恵」というのは痩せるとか、柔らかくなる以外にもものすごーく!数限りなくあります。
体がシェイプするとかスッキリするにとどまりません。
なによりも普段の生活や意識が変わり、自分の癖に気がつき、今までとは異なる選択ができるようになります。

ヨガを通しての気づきが日常生活に変化をもたらしてくるということのほうが重要なのです。

「気づき」やアハ体験が自分の体で起きる 革命的な喜び

先日、久しぶりに
(ありがたいことに今年は毎月火曜日の半分以上が代行のクラスを持つ日が多く、すこし疲れも起きるので、夜に自分の練習でスタジオにいくことはほとんどなくなっていたのですが)
今年も終わりに近づいたので、YOGAの先生がよく練習をしたりトレーニングを受けたりする代々木にあるUTL(アンダーザライト)にいきました。

大好きなyurie(ゆりえ)先生インヨガを受けた時、
数多くの気づきがあったのです。
座学ではないので、何かヨガ哲学などを教わったわけではありませんでした。しかし、体と心と思考と、いろいろな方向からものすごーーーい発見があったのです。ヤー!

ヨガを私がする理由を再認識しました。

ヨガスタジオに行けなくとも、今はオンラインクラスなどもあります。

5つの鞘(さや) パンチャ・コーシャの詳細

5つの鞘のことを、「パンチャ・コーシャ」といいます。
(ヨガの教科書あるいはスタジオごとのテキストなどでよくでてきます)

1、「アンナヤマ・コーシャ」
(運動しようとか痩せようなどといったいわゆるボディ・体の部分)

2、「プラーナヤマコーシャ」

ボディの内側の2つ目の層。オーラやプラーナという人も。
普通のエクササイズでもこの部分までスッキリとしたと感じることは多いかな?

3、「アジーナコーシャ」
感情など。たとえば、もやもやしていた感情が、ヨガをした後いつの間にかなくなっていた。イライラしていたのに落ち着いた気持ちにヨガの後は変化していた、などという感情に関する鞘。

4、「ヴィジュナナマヤコーシャ」
何か気がついた!「ピコーン!」(アハ体験!的な)っていう感じのひらめきがやってきたり、自分の日常の癖に体を通して気がつき、違う選択肢を選ぶことができること。知性の部分。
もし、ここまでヨガのクラスで変化したり何か感じることがあったら(無意識だったとしても!)きっとその生徒さんはまたヨガをするんじゃないかなと睨んでいます。(たぶん)

5、「アーナンダマヤコーシャ」
シャバアーサナ(ヨガの最後に行う、しかばねのポーズ。ただ横になっているようでそんなことはないですがとても重要なポーズなのです)
とても至福の感覚。ときに、マットに横たわった状態が、この世のものとは思えない幸せな感覚がして、わけもなく涙が出たり、至福を感じられたとしたら「アーナンダマヤコーシャ」まで5つ全部、なにかが起きていたということかもしれません。

とはいえこの鞘は、グラデーションになっています。

(まるで虹のように!)
一層一層、ぱっきりわかれているわけではないので、電車の相互乗り入れみたいに、作用しあってはいます。

とはいえ、なかなか5つの鞘すべてにはたらきかけるようなヨガを体験したり、自覚できる人というのは多いかどうかはわかりません。


しかし、おそらくヨガをしてなんらかの理由で「何か感じた」人は

この5つの鞘にはたらきかけるものを感じたのかもしれません。

初めてのヨガで感じたパンチャコーシャ
「これは宇宙なのかな?」という不思議

わたしは初めてヨガをした時、毎日宇宙の広がりのような

不思議な感覚が半年続いておこっていました。

当時はもちろん「5つの鞘」などとわからなかったのですが、
シャバーアーサナすると毎回水面に浮かんでいる感じになって

涙が止まらなくなっていたんです。

「これは、一体なんだろう?宇宙?」って
本当に毎回思ってその後1時間は一人でお茶を飲んだり
しながら何もしたくない…。と浸っていたのです。
だからきっと続いていたような気がします。

(そしてその魔法はある時期から起きにくくはなったのでしたが

ごくたまに「今日はいいヨーガになった」と実感したときには

確実にそれが起きています)

 

日常、意識していないと

どうしてもボディの部分である体

(これがいわゆる硬いとか柔らかいとか大体の人が気にする部分です)

もしくは気(プラーナ)の変化にどうしても目が向きがちですよね。

 

ヨガの後、たとえば運動量が多いヨガの後、

たいていは「すっきりした!」っていうと思います。

でも、そんなときにちょっとだけこの5つの鞘であるパンチャ・コーシャを思い出していただいて、「自分としてはどこがすっきりしたんだろう?」って考えると少し面白いかもしれません
(ヨガの最中というよりは私の場合はクラスの後に怒涛のようにインスピレーションがやってきたりします。
その後もしばらく何日か続くこともありますよ)

そして、自分のクラスはどうだろうか?そのくらい参加してくださった方に気づきをもたらすものになっただろうか?と振り返ることもあります。「ヨガというのは決して体だけを変化させるものではない」ということなのです。(もちろん、真逆ですが、体にフォーカスしてヨガをするのもアリですよ)

 

意図的にできるものではないのだけれど、

ヨガをする人が自分の癖に気がつき、もしからだが痛いなどと不快を感じたら、意識の入れ方を変えるなど変化をその都度することで、その場で快適にするやり方に気がつくと、日常生活でも応用できます。


自分の癖に気がつくと、急に視野が広がります。

(大抵、自分のやり方を変えようと思っても、
自分の認識できる範囲でのやり方なので癖ってなかなか変わらないですよね。客観的に自分の癖、や行動に気がつくとはじめて普段の生活を意識的に変化させることができるのかもしれません)

痩せたい、ダイエットしたいからヨガをするのは間違いなの?

からだに意識を持ちすぎるのはやめたほうがいいの?

 

もちろんいろんな先生がいます。
形を教えていただくのもけがを防ぐためにも、からだがリラックスしたり気持ちよくなるためには大事なことです。

とはいえ、私Mayuがヨガをする上で知りたい、伝えたいことというのは

知識と体験をつなげる部分というか(体験は一人一人違うものですが)
奥深くある部分なのだなーとしみじみ感じたのでした。


繰り返しになりますが、からだが硬くても、恥ずかしくても是非ヨガをお勧めします。

もし、ヨガをしてみて体がほんのすこししか動かなかった、あるいは思うようにポーズがとれなかったとしても、自分の内側で気づくものがあったらヨガになりますよ。

アハ体験、みたいなものがいっぱいあるっていうのは

生きている上でのおもしろさでもありますね。

 

 
やさしく学ぶYOGA哲学 ウパニシャッド (YOGA BOOKS)


◎まとめ◎
ヨガのなかで5つの鞘(パンチャ・コーシャ)がある。
ヨガは体がスッキリする、痩せるということだけでなく
日常に気づきをもたらし変化させるものでもある。

そして人間の本質はアーナンダマヤコーシャ(歓喜鞘)です
瞑想やヨーガは体が硬くても楽しめるもの。
完成形を目指すのではなく、気づきをたのしもう。

大きくて夢のよう!高円寺で美味しいプリンを食べよう 七つ森

高円寺の「ヨガまるスタジオ」にもヨガの先生として
秋からお世話になっているのは以前ブログに書きました。

スタジオを切り盛りしているめぐみ先生のインタビューもしました。

mayuchi34.hatenablog.com

高円寺というお寺がある、なんてーのも書いたりしました。
とはいえ、週に一回。私の場合は夜のクラスなので真っ暗で

ともすると駅とスタジオの往復になってしまいます。

もったいない〜!

高円寺ってもっと色々なものがあるはず。ということで

日曜日の「マタニティヨガ」(たまに代行しています)
のあとにいってみることに。

ツイッター
「美味しい、大きくて固めのプリンのお店がある」というのが1ヶ月ほど気になっていました。「新高円寺」近くとあるので遠いのかな?行く機会があるかな?と思っていました。

▶︎美味しい固めのビックプリンが食べられる 「七つ森


 

f:id:mayuchi34:20181224034018j:plain

七つ森。レトロで金物屋さんみたいな外観ですよね。

高円寺って商店街がいっぱいあるんですね。
その中でも、JR高円寺南口からパル中野商店街をてくてくとひたすら歩きます。
すると途中で「ルック商店街」に変わるとすぐでてきます。てくてく。
おおー。発見。
この日は日曜日でしたが朝のクラスを終えた後だったので滑り込みで座れました。その後は猛烈に混んできていました。

「硬くて美味しいプリン」が食べられる、ということはなんにも

知らなかったのですが、どうやら森本レオさんなども行きつけだったようです。

(声がいい俳優さんですよね。いろいろとワイドショーでみたことも

あったような…)

お腹が空いていたので、プリン以外もシナモントーストを頼みました。

分厚かったのですが、満席で店員さんがテンパりまくっていたのか
だしてからなぜかナイフとフォークも出してきました。
「切り込みを忘れました…のでお切りください」。

 

初めて行ったのですが、接客が殺気立っていたのでw
忙しかったのかな?お昼を過ぎたら、もう一人の男の子が

接客に入ってくれてなんとか形になっていましたが

もっと人が少ない時の方がいいのかも?どうでしょう?



f:id:mayuchi34:20181224023407j:plain

 プリンはこのようなビッグなサイズ。
柔らかすぎず、美味しいかみごたえもありますねー。
さらにプリンの体積が多いので飲む感じもあるのが新鮮でした。

お店の内観は、古い人形があったりレトロでノスタルジックな雰囲気です。

▶︎お客さんは20代の女子二人組〜カップル、50代のご夫婦など幅広く

女の子(若干二十歳)がいたりと、たまたまかもしれませんが

ちょうどお邪魔した日は混雑していて
ゆったりとできなかったのが残念。雰囲気と味は二重丸なので
読書したりのんびりしたいときはもしかしたら平日の

夕方などがいいのかな?!もう一度近いうちに行ってみようと思います。

他にもカレーなどのランチセットや、コーヒーもいろいろ。
美味しそうなものがいっぱいありました。

空いているときにまた行ってみようかなと思っています。

よかったら、高円寺のヨガまるスタジオ  遊びに来てください。

(私の担当は、宇宙っぽく自由にその都度生徒さんによって組み合わせる
木曜日コズミックヨガ&ペアワーク、20時30分〜。
プレミアムフライデー(第三週のときもあります)
金曜日のアロマリストラティブ
日曜日の隔週(1、3、5)11時〜12時15分
大人の休日ヨガなど)
高円寺に出没しています。WEBからご予約の上ぜひどうぞ。
アットホームな雰囲気が楽しいですよ。

レンタルマット無料、入会金も無料ですー。

 

これからも高円寺情報をちょこちょこと載せていきます。

 

七つ森の場所、アクセス方法

 

★ 住所:〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-20-20  アクセス:JR高円寺南口より徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅2番口 徒歩1分 TEL:03-3318-1393

 

 おまけ✳︎なんだかプリンが食べたくなってきた人のためにまとめました✳︎


【ふるさと納税】善光寺ぷりん【オリジナル 6個セット】 【菓子/プリン】

 


[送料込み] 銀座千疋屋特選 銀座マロンプリン6個入り [ギフト][内祝い][お歳暮]

 


【ふるさと納税】ライダーにも人気!チーズと黒いプリンセット 創業以来60年以上愛される【とらや菓子司】(容量:チーズ3個、ブラック(竹炭)3個 合計6個(1個75g)
  
プリンって時々食べたくなりますよね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガは素足が基本なの? レッグウォーマー、五本指ソックス&ラグマットで温かく

とても寒いですね。冬ですもんね。
フローリングのスタジオなどは暖房をつけたとて

冷え冷えとしているかもしれません。
先日生徒さんに「やっぱりヨガは素足がいいんですかねー?」と
質問されました。私は素足が多いですが、足の裏の感覚をつかむために

素足だったりしますが、我慢はしないほうがいいのです。

おすすめのレッグウォーマーってありますか?


 
ヨギーサンクチュアリ レッグウォーマー soft-comfy yoggy sanctuary 【ヨガウェア ヨガ ピラティス バレエ レッグウォーマー レディース トレンカ ニーハイ 靴下 ソックス かわいい ヨガ靴下】


見た目にこだわるならヨガブランドのレッグウォーマーもいいですね。

ヨギーサンクチュアリは、かわいくて着心地の良いヨガウェア

作っています。少しお値段は張りますが、自分の経験上

気に入ったウェアやグッズのほうが長く大切に使うなと感じています。

案外、安いからといって妥協して買うと結局納得いかなくなり

なんども買ってしまい、結局無駄遣いになってしまったこともありました。

滑り止めも付いています。すごくハードなパワーヨガには向いていませんが

リラックス系のヨガや多少でしたら動くヨガでも使えると思います。

 

 

肌触りが良いレッグウォーマーという手もあります 


[スリア] ヨガソックス ACCE グレーヘザー 日本 F-(Free サイズ)


肌に直接身に付けるものですので、綿素材が入っているととても

肌の呼吸がしやすくなるなという感じがしています。
もちろん、アクリルとかポリエステルがダメというわけではないのですが

肌が弱い人や汗をかきやすい人などは、素材を少しコットンが入っている

ものなどにすると楽になることもありますので、試してみてください。
そしてなんといっても綿はあたさかさを感じると思います。

もちろん、絹などもよいかもしれませんね。

3COINSなども賢く利用しよう

http://www.3coins.jp/

いわゆる300円ショップなどの雑貨屋さんでもレッグウォーマー

が売っていることもあります。最近は随分かわいいですよね。
手軽にあたたかくしたい。そんなに肌が弱くない方は

保温性が高いレッグウォーマーがあったらという場合は

自分のお家の近くの3COINSを活用してみてください。
掘り出し物が見つかったりすることもあるかもしれません。

 

ヨガマットにブランケットを敷くという手もある

 


ファルサ メキシカン ブランケット 大型 本物 ヨガ 瞑想 7インチ × 5インチ サウスウエスト ラグ スロー 環境にいい One Size レッド LYSB01MF5J0LY-SPRTSEQIP

 

フローリングに直にヨガマットだけだと随分と寒いことがあります。

そんな時はヨガマットの上に一枚、ラグマットやブランケットを敷くだけ

随分と温かくなります。動きの少ない陰ヨガや、リストラティブヨガなどでは

まずは一枚敷いてみましょう。床からの冷えも防げますし、固い床でなくなるので

体も少しリラックスして緩みやすくなることもあります。
ラグをのせましたが、ブランケットやフリース、いろいろと

試してみてどれがあたたかくなるのか観察してみてくださいね。


◎まとめ◎
ヨガで大切なことは、体も心もリラックスすることです。
寒さで体が縮こまっているとせっかくのヨガの時間がリラックスできなく

もったいないことになります。少しの工夫でだいぶ暖かくなりますので

素足でしたほうがいいのだ〜と我慢せずに、
できるだけ足の感覚を残したままでいられる
レッグウォーマーや滑らない素材でできている5本指ソックス。

または、ラグマットをヨガマットの上に敷くなどして

暖かさを作っていきましょう。
では、また!